記録ID: 344057
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 (テント泊に向けて歩行訓練)
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:48
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,616m
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところは無かったと思います。 久しぶりに行きましたが、水越峠のトイレから少し上がった所に軽食店ができていました。 |
写真
装備
個人装備 |
地形図
コンパス
GPSロガー 緯度・経度表示機能
ツェルト、レスキューシート
ダウンジャケット 通年
ヘッドライト 予備電池2個
ガラケー 予備電池1個
雨具
非常食
お菓子
フリース手袋
ファーストエイド
|
---|
感想
テント泊に向けて歩行訓練。
体重計がないので、重さは不明。
60Lザックに、いつもの日帰り装備+テント+グランドシート+寝袋+クッカー+重り(水6キロ(飲水含む))ぐらい。10キロちょっとぐらいでしょか??
コースは、水越峠〜青崩道〜セトを下り〜タカハタ谷〜山頂〜ダイトレ〜林道登り返し〜太尾塞〜太尾道西尾根〜水越峠のルート。
担ぐだけなら平気な感じですが、坂を登ると実感。
いつもと比べて太もも側面の筋肉がよく働いているようです。
どの程度の負荷が掛かるのか、いい勉強になりました。
下りもそこそこ重量感を感じます。
膝を保護するサポートタイツがあったほうがいいかも。
次の3連休は今のところ天気が良さそうです。
どこへ行きましょうか。♪〜(´ε` )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
はじめまして。
金剛山、ボッカトレお疲れさまでした。
私もボッカトレは金剛山です。
荷物や水を運びあげるだけではもったいないので、
ちはや園地でテン泊というパターン。
今年はなかなか大きなお山には行けそうにはないですが・・・・
備えあれば憂いなし。さてさてどこのお山へ?夢広がりますね
コメントありがとうございます。
どこへ行こうか日々妄想が膨らんでます。
それも、楽しい時間ですね。
次の三連休は天気が良さそう...♪〜(´ε` )。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する