Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

KDDI-SN S001

S001
製品情報
メーカー KDDI-SN
このカメラで撮影した写真
目指す尾根まであと少しの所、谷筋のあっち側が急斜面、岩肌、砂地でかなり危険そうです。オマケに谷筋の途中雪が見えています。雪の向こうは斜度が急すぎて谷底が見えません。砂地で足を滑らす→急斜面の谷筋を落ちる→谷筋に残る雪で更にスピードアップ→???。万一の時、軽傷では済みそうにありません。大人しく登り返します。
この吊橋、いつも”着いた!”って感じがして良い。
山頂。景色はなかなか良かった。
蔵王・面白山・船形山 2013年08月08日 大東岳
大日岳から釈迦ヶ岳方向。
右が丸滝方面
しばらく登って見下ろす、なかなかの斜度
谷へおります。ツツジオ谷が見えて来ました。
8合目手前のぬかるみ。知らずに行ったら20センチ位つっこんだ。
蔵王・面白山・船形山 2013年08月08日 大東岳

日光・那須・筑波 2011年10月09日 那須岳(記録)
登録状況
写真枚数 836枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 20人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

剱・立山
21:5121.1km3,315m-
  22     5 
2014年07月21日(3日間)
東海
  4    1  1 
tomoh, その他1人
2014年03月30日(日帰り)
東海
  44    1  1 
tomoh, その他1人
2014年03月29日(日帰り)
大峰山脈
04:5911.1km239m-
  16     47  3 
2014年02月22日(2日間)
大峰山脈
09:0416.6km1,470m-
  15    28 
2014年01月02日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る