ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344110
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須 アケボノソウに会いたくて沼っ原へ

2013年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
BOKUTYANN その他1人
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
118m
下り
112m

コースタイム

11:00現地駐車場に到着して昼食休憩も含め、4時間ほど徘徊しました
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼っ原に大きな無料駐車場有 トイレも併設
コース状況/
危険箇所等
沼っ原湿原は周回路が整備され(木道)全く危険はありません
沼っ原〜姥ヶ平への登山道も(今回は途中まで)整備され足元の笹も広く刈られていて大変歩きやすかった

今回初めての経験でしたが木道上で2回「ヘビ君」と遭遇、大嫌いなわがまま様は
悲鳴を上げてました(^O^) 種類は全くわかりません
本日のお出迎えはヤマトリカブト、もう終わりが近づいている様
2013年09月14日 21:14撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
9/14 21:14
本日のお出迎えはヤマトリカブト、もう終わりが近づいている様
今、真っ盛りのノコンギク
2013年09月14日 21:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
9/14 21:15
今、真っ盛りのノコンギク
そして、本日のお目当て
アケボノソウ
(^^♪
2013年09月14日 21:16撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
9
9/14 21:16
そして、本日のお目当て
アケボノソウ
(^^♪
何とも言えぬ美しい姿です
2013年09月14日 21:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
9/14 21:17
何とも言えぬ美しい姿です
蕾もまだ沢山あります、蕾の中にも模様がかいま見えます(^。^)y-.。o○
2013年09月14日 21:17撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
9/14 21:17
蕾もまだ沢山あります、蕾の中にも模様がかいま見えます(^。^)y-.。o○
鮮やかな色彩を放つ!オヤマリンドウ、開いてるのは余り目にしないが…
2013年09月14日 21:18撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
9/14 21:18
鮮やかな色彩を放つ!オヤマリンドウ、開いてるのは余り目にしないが…
アザミで憩うヒョウモンチョウ、厳しい自然に痛んだ羽が痛々しい
(+o+)
2013年09月14日 21:19撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
9/14 21:19
アザミで憩うヒョウモンチョウ、厳しい自然に痛んだ羽が痛々しい
(+o+)
サワギキョウも既に終盤戦だが…この花はまだ鮮やかさを失っていない
2013年09月14日 21:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
9/14 21:20
サワギキョウも既に終盤戦だが…この花はまだ鮮やかさを失っていない
この姿、形、色を、なんと褒めたたえたらいいのでしょう
2013年09月14日 21:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10
9/14 21:20
この姿、形、色を、なんと褒めたたえたらいいのでしょう
ツリガネニンジンももう往時の美しさは失いがちです
2013年09月14日 21:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
9/14 21:22
ツリガネニンジンももう往時の美しさは失いがちです
何度もカメラを向けてしまいます
2013年09月14日 21:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
15
9/14 21:26
何度もカメラを向けてしまいます
しつこいけど、本日のメインなので
(*^。^*)
2013年09月14日 21:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
9/14 21:27
しつこいけど、本日のメインなので
(*^。^*)
7月に感動の稜線歩きをした大倉山〜流石山がガスの合間から見えた〜!
2013年09月14日 21:28撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
9/14 21:28
7月に感動の稜線歩きをした大倉山〜流石山がガスの合間から見えた〜!
まだ素顔を見せないヨ〜
2013年09月14日 21:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
9/14 21:29
まだ素顔を見せないヨ〜
夏が終わり季節を追って飛び去って行くのか…
サワギキョウ
2013年09月15日 06:33撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
9/15 6:33
夏が終わり季節を追って飛び去って行くのか…
サワギキョウ
これからは私の季節です
(^_-)-☆
2013年09月14日 21:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
9/14 21:32
これからは私の季節です
(^_-)-☆
水面には秋の気配
2013年09月14日 21:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
9/14 21:32
水面には秋の気配
青い果実??
9/18どうやらサワフタギと言う落葉高木の様
2013年09月14日 21:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
9/14 21:34
青い果実??
9/18どうやらサワフタギと言う落葉高木の様
ガスに浮かぶといい前菜に…ランチタイムだよ〜
2013年09月14日 12:47撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
9/14 12:47
ガスに浮かぶといい前菜に…ランチタイムだよ〜
本日の昼食、カレーヌードル&コーヒー(モカ)でサンドイッチを二人でシェアしながらいただきました
(^_^)v
2013年09月14日 12:29撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
9/14 12:29
本日の昼食、カレーヌードル&コーヒー(モカ)でサンドイッチを二人でシェアしながらいただきました
(^_^)v
アザミも色を失い始めていました
2013年09月14日 21:36撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
9/14 21:36
アザミも色を失い始めていました
ゴマナ
2013年09月14日 21:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
9/14 21:38
ゴマナ
暗い所に鮮やかな色彩を放っていたオトギリソウ
2013年09月14日 21:39撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
9/14 21:39
暗い所に鮮やかな色彩を放っていたオトギリソウ
秋が近づいてるヨ〜!
2013年09月14日 21:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
9/14 21:40
秋が近づいてるヨ〜!
可愛らしい傘
2013年09月14日 21:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
3
9/14 21:40
可愛らしい傘
白が目立ちます
2013年09月14日 21:40撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
9/14 21:40
白が目立ちます
我家の庭の灯篭にしたいネ
(●^o^●)
2013年09月14日 21:41撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
9/14 21:41
我家の庭の灯篭にしたいネ
(●^o^●)
ズミの実がキラキラ輝いています
2013年09月14日 21:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
9/14 21:42
ズミの実がキラキラ輝いています
撮影機器:

感想

 アケボノソウについて思う事…
  最初に山野草図鑑で見た時に
   こんなにも手の込んだ化粧をする花が存在するんだと驚いた!!

 そして沼っ原で初めて実物を目にした瞬間に
  その美しさに惚れましたネ! いわゆる瞬殺というやつかな(^_-)-☆

 最近wakasatoさんやsakurasakuさんのレコに登場しています
  何か、もう終わりが近そうな記述が…
   焦っちゃうヨネ〜 (-_-)/~~~ピシー!ピシー!   
     早く見に行かなくっちゃですwww・・・
 
 体調の加減できつい登山が出来ないわがまま様
  先の燕岳も二人で行くはずだったのに、可愛そうにお留守番
   せめて、彼女も大好きなアケボノソウを訪ねながら
  沼っ原から姥ヶ平あたりまで歩いてみようと出かけましたが…
 寝不足の私と、いつも出が遅れがちなわがまま様
  結局駐車場に着いたのが11:00では、登山の時間じゃないヨネ(;一_一)


 アケボノソウと言えば沼っ原と私は決めてます
  ここではまだ蕾の方が多い位で、最盛期はこれからですヨ!
   何度みてもその美しさが色あせる事はありません
  またまた写真撮りまくり、結局時間は進む一方なのに
   登山はサッパリ進まず…少しだけ姥ヶ平に向かって歩いて
    分岐点から駐車場に引き返しました
   でも今日の目的はかなえられているので、満足度100%

  秋の訪れが近いのを肌に感じながら
   素敵な時間を過ごす事が出来ました(^。^)y-.。o○

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:807人

コメント

ほんと、1日違いでしたね!
こんにちは!

アケボノソウに間に合って良かったですね!
沼原はまだまだこれからが本番なんですね^^;

大好きなお花に出逢えて素敵な時間を過ごす(^^)、最高の喜びですよ!

いい山旅してますね〜
2013/9/15 17:56
会えたら楽しかったのに残念です!!
 sakurasakuさんsajunさんとの同行で
  チラッとお顔がレコに登場されたので
   もしかしたら判ったかも知れませんネ!!残念です

 アケボノソウは勿論好きな花なんですが…
  さらに言えばそのデザインに驚愕した\(◎o◎)/!
   初対面の印象が強く残っています

 沼っ原〜姥ヶ平は紅葉期のねらい目だと以前から思っていました
  いつも峠の茶屋を目指して駐車できず、渋滞もありなので
   今度行く時はここからと考えています
    私のプロフ写真は姥ヶ平からの紅葉です
     この年は生涯最高と思えるほどの見事さだったので
      またその感動を味わいたいものです
   

 
2013/9/15 22:29
咲いていて一安心
こんばんは、BOKUTYANNさん。

先日コメントの中で16日に沼原とあり、台風も近付いているので気になっていましたが・・・
無事、 お花が見られたようで一安心しました。
アケボノソウはまだ見頃なんですか?
綺麗な花なので、長く見ることができるのは良いですね
2013/9/15 23:07
BOKUTYANN さん、こんにちは!
奥様とご一緒のお花見でしたか〜
今週末は台風のせいで土曜しかない!!
・・というのに早起きできず
連休をダラダラ過ごしてしまったので皆様のレコで和んでいま〜す

アケボノソウ、
今年は早々に見に行けましたが去年は残骸見物に終わったお蔭で?
花が終わった後、花弁が閉じるのだと知りました
No.5とか6とかのお写真はもしかしたら終わった後なのかも知れません
17.19は蕾のようですネ
2013/9/16 9:28
こんにちは〜
よかったですね、お目当てのお花 にお会いできて
アケボノソウの凛としたお姿に、とても心癒されましたshine
満足度100%ってことで、こちらまで楽しさが伝わってくるレコでしたhappy01

今日は敬老の日
「こうれいしゃ(高齢者)」は「こうろうしゃ(功労者)」ということで、JJIを敬わなければならない日だそうで、真面目なコメントをしちゃいました

これからも「花咲かJJI」ならぬ「花バカJJI」のレコを楽しみにしていま〜す
アケボノソウの花言葉「今日も元気で」を見習って、いつまでもお元気でいて下さいね
くれぐれも高齢者詐欺に引っかからないようにお気を付け下さいませbleah
2013/9/16 10:01
台風避けて繰り上げました(*^。^*)
 こんにちはwakasatoさん

 連休中好天は土曜だけの様だったので繰り上げて出向きました
   閉じてるものが多かったので、最盛期はまだ先かと思いましたが…
 nyagiさんのコメントでアケボノソウは花期が終わると花弁が閉じるとの事
    初めて知ってビックリです\(◎o◎)/!
     蕾との区別がつかなくて情報がいい加減になったかもです
2013/9/16 10:51
衝撃のニュースに愕然!! (@_@;)
 nyagiさんこんにちは

 それにしても驚きの情報でした
  全部蕾だとばかり思ってたので…
   そんな事あるんだ〜とビックリです!!
  花弁は花期が終わるとすべて散りゆくものと思ってました
   自然の営みの奥深さを思い知らせれますネェ〜
    もっと観察眼をみがかなくちゃですワ
  アケボノソウがその模様と同様に
   ますますミステリアスな に思えてきました

 
2013/9/16 11:00
敬老の祝辞に感謝です(^_-)-☆
 Charさんご丁寧なお言葉ありがとさんです

 先般テレビ見てて高齢者比率が全人口の1/4になったとか…
  高齢者って何歳からかなと思ってたら65歳からなんだと
   愕然としましたネ!!仲間入りまで後数十日
    恐ろしい事です、ヤマレコのプロフィールから
     年齢を削除すべきか真剣に悩んでます(;一_一)
   教えて戴いたアケボノソウの花言葉を実践し続けたいものです
    そして の様に愛されるJJIにならなくちゃナンテね

 蛇足ながら資産がないので、高齢者詐欺とは
   無縁でいられそうです、世の中何が幸いか分かりませんネ
 
2013/9/16 11:19
こんにちは(^^)
最近になって お花 に目覚めました
まだまだ知らないお花ばかりです。。
アケボノソウもサワギキョウ見たことがありません
ステキな写真ばかりで お花たちに逢いたくなりました

これからの色付いてくる秋を楽しんで下さいませ
2013/9/19 18:26
コメント有り難うございますmana090108さん
 山の楽しみは色々ありますが…
  私の場合は山野草に会うのが山歩きのきっかけだったので
    やはり花があると山行の楽しみが倍加します
   目にした花の名前が判ったりすると
    一際愛着が増しますネ

  興味が湧いてくると段々気付かなかった
   足元にあるのに気付くようになりますよ
    山での色々な楽しみと沢山出会えますように
2013/9/20 1:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら