ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3442621
全員に公開
キャンプ等、その他
蔵王・面白山・船形山

山形県野草園

2021年08月09日(月) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000R その他2人
GPS
--:--
距離
2.3km
登り
25m
下り
20m

コースタイム

奥様のご実家に帰省するついでに蔵王山に登ろうと計画するも悪天候で断念。予定を変更して山県県野草園を散策しました。
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山県県野草園の駐車場を利用(無料)
その他周辺情報 《食事》焼肉 大雅
https://rubese.net/gurucomi001/index_m.php?id=4472506

《前泊》ホテルリモージュ
http://www.hotel-limoges.jp/s/

《宿泊》蔵王温泉 ホテルオークヒル
https://www.hoteloakhill.com/

《見学》みやぎ蔵王 こけし館
http://www.kokeshizao.com/

《散策》山形県野草園
https://www.yasouen.jp/
【8月8日】
夕食は山形牛で焼肉でございます。
2021年08月08日 17:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/8 17:54
【8月8日】
夕食は山形牛で焼肉でございます。
お疲れちゃ〜んで楽しい夏休みスタート。
2021年08月08日 18:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/8 18:02
お疲れちゃ〜んで楽しい夏休みスタート。
山形牛のタン塩。
2021年08月08日 18:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/8 18:04
山形牛のタン塩。
サガリ。サガリは、牛の横隔膜下の肋骨側だそうで(ハラミは横隔膜の背中側)、ハラミよりも赤身感が強く肉感が強い感じでしょうか。牛1頭から5kgほどしか取れない希少部位なんだそうです。ウマウマでした。
2021年08月08日 18:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/8 18:23
サガリ。サガリは、牛の横隔膜下の肋骨側だそうで(ハラミは横隔膜の背中側)、ハラミよりも赤身感が強く肉感が強い感じでしょうか。牛1頭から5kgほどしか取れない希少部位なんだそうです。ウマウマでした。
【8月9日】
蔵王山に登ろうと暫く刈田駐車場で待機するも天候は悪化するばかり。仕方ないので山頂レストハウスを観光。
2021年08月09日 09:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/9 9:39
【8月9日】
蔵王山に登ろうと暫く刈田駐車場で待機するも天候は悪化するばかり。仕方ないので山頂レストハウスを観光。
またもや悪天候のため登頂断念(今年3回目:5月乗鞍岳、6月高妻山、8月蔵王山)。
2021年08月09日 10:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 10:05
またもや悪天候のため登頂断念(今年3回目:5月乗鞍岳、6月高妻山、8月蔵王山)。
切り替えて観光モード。みやぎ蔵王こけし館を見学しました。
2021年08月09日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 10:49
切り替えて観光モード。みやぎ蔵王こけし館を見学しました。
こけし。。。
2021年08月09日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 10:51
こけし。。。
こけしの展示数5,500本は世界一なんだそうです。
2021年08月09日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 10:56
こけしの展示数5,500本は世界一なんだそうです。
午後になり雨が上がったので、山形市野草園を散策しました。
2021年08月09日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/9 13:39
午後になり雨が上がったので、山形市野草園を散策しました。
今日は山の日ということで、センニチコウの苗木が無料で配られていました。
2021年08月09日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 13:39
今日は山の日ということで、センニチコウの苗木が無料で配られていました。
ヒヨドリバナ。
2021年08月09日 13:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 13:40
ヒヨドリバナ。
気持ちの良い芝生ゾーン(中央広場)。
2021年08月09日 13:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 13:42
気持ちの良い芝生ゾーン(中央広場)。
リュウキンカ。
2021年08月09日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/9 13:44
リュウキンカ。
「ミズバショウの谷」の木道を進みます。
2021年08月09日 13:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 13:44
「ミズバショウの谷」の木道を進みます。
クサギの花。
2021年08月09日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 13:47
クサギの花。
なお遅ればせながら、奥様&息子くんが同行しています。
2021年08月09日 13:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/9 13:47
なお遅ればせながら、奥様&息子くんが同行しています。
ハーブ園。息子くんはハーブには興味があるようでした。
2021年08月09日 13:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 13:51
ハーブ園。息子くんはハーブには興味があるようでした。
ラベンダー。良い香りでした。
2021年08月09日 13:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 13:53
ラベンダー。良い香りでした。
およよ。日が差してきたぞ。
2021年08月09日 13:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 13:55
およよ。日が差してきたぞ。
レンゲショウマ。
2021年08月09日 13:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/9 13:55
レンゲショウマ。
オミナエシ。
2021年08月09日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 13:58
オミナエシ。
キキョウ。
2021年08月09日 13:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 13:58
キキョウ。
カワラナデシコ。
2021年08月09日 14:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/9 14:00
カワラナデシコ。
トモエソウ。
2021年08月09日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/9 14:02
トモエソウ。
ナツヅイセン。
2021年08月09日 14:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/9 14:10
ナツヅイセン。
大平沼に向かって歩く親子。
2021年08月09日 14:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 14:10
大平沼に向かって歩く親子。
おお。青空だよ。この時間なら蔵王山に登れたかなぁ。
2021年08月09日 14:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/9 14:13
おお。青空だよ。この時間なら蔵王山に登れたかなぁ。
ユウガギク。
2021年08月09日 14:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/9 14:25
ユウガギク。
タチフウロ。
2021年08月09日 14:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/9 14:27
タチフウロ。
ヒオウギ。
2021年08月09日 14:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 14:35
ヒオウギ。
オニユリ。
2021年08月09日 14:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/9 14:37
オニユリ。
宿にて乾杯〜。
2021年08月09日 18:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/9 18:09
宿にて乾杯〜。
馬刺し。馬だけにウマウマでした。
2021年08月09日 18:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/9 18:12
馬刺し。馬だけにウマウマでした。
ジンギスカン!
2021年08月09日 18:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/9 18:13
ジンギスカン!
羊なのにウマウマでした。お疲れサマーでした〜。
2021年08月09日 18:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/9 18:32
羊なのにウマウマでした。お疲れサマーでした〜。
撮影機器:

感想

山形県野草園は、平然5年に山形市制百周年記念事業の一環として開園しました。「自然と人間の共生」を目的として、850種の野草や樹木が管理育成されています。
さて、山県県自然園では、花の脇にその花についての説明板が多く設置されており、花に疎い私でも野草鑑賞を楽しめました。しかも、花の名前も一発で分って助かるよぉ〜。

そんな訳で、蔵王山を登ってから奥様のご実家に帰省する計画だったのですが、登山は悪天候により断念。こけし館や自然園を観光して、翌日、奥様のご実家に向かいました。

本日も同行してくれた奥様&息子くんに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

森の妖精よりも美しい奥様は東北美人だったのですね♪

こんばんはkazuさん。

私も台風&長雨でノーマウンテンでフィニッシュでしたが、家族と過ごす夏休みも味わい深いモノがありました。ご家族との東北観光レコも傍から見るとなかなか乙なモノですね。

こけし5500本は集合体恐怖症の方にはちとホラーかもですね(笑
2021/8/16 21:05
モンブランさま、おはようございます🎵
そうなんです。奥様は東北出身で、「じゃじゃじゃー」で有名な久慈と八戸の中間あたりにご実家があります。
私達が住む埼玉県と比べると東北地方の日照時間の少ないこと少ないこと、色白の方が多いのにも納得です。
なお、八戸地域のべっぴん率は相当に高くてビックリですよ!

こけし、、、ちょっと不気味ですよね (;^_^A
でも、色々な系統のこけしがあって、歴史も含めて勉強になりました (´▽`)ノ
2021/8/17 7:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら