ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3444121
全員に公開
ハイキング
東海

浜松宿〜見付宿〜袋井宿〜掛川宿@東海道五十三次ウォーク〈東への歩き旅〉(9/17)

2020年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:29
距離
39.6km
登り
73m
下り
49m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
0:03
合計
10:30
距離 39.6km 登り 73m 下り 49m
7:57
71
スタート地点
9:08
9:11
279
17:42
31
18:23
4
18:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス 宿泊地:スーパーホテル浜松
     ↓
宿泊地:東横イン掛川駅新幹線南口
コース状況/
危険箇所等
舗装路
本日はスーパーホテル浜松の朝食から始まります。
1
本日はスーパーホテル浜松の朝食から始まります。
まずは宿から東海道まで戻らねばなりません。
JR東海道線の跨線橋から見える貨物列車たち。
2
まずは宿から東海道まで戻らねばなりません。
JR東海道線の跨線橋から見える貨物列車たち。
若林一里塚跡かな?
1
若林一里塚跡かな?
浜松市内のコンビニで飲料補給、うめソルティ天然水はお気に入り。
2
浜松市内のコンビニで飲料補給、うめソルティ天然水はお気に入り。
浜松宿本陣跡。
安間一里塚跡。
姫街道の安間起点。
1
姫街道の安間起点。
ヤマップの地図では天竜川を渡るルートが分からず難儀します。
新天竜川橋を使うのが正解、旧天竜川橋は車両のみ。
2
ヤマップの地図では天竜川を渡るルートが分からず難儀します。
新天竜川橋を使うのが正解、旧天竜川橋は車両のみ。
少し迷走しましたが、青線ルートが正解です。
2
少し迷走しましたが、青線ルートが正解です。
新天竜川橋を渡り終えた所にあったベンチで小休憩。両足のストレッチもかかせません。
今回の旅の相棒はドイターgiga28です。
気温26.7℃の湿度64%
1
新天竜川橋を渡り終えた所にあったベンチで小休憩。両足のストレッチもかかせません。
今回の旅の相棒はドイターgiga28です。
気温26.7℃の湿度64%
堤防沿いの赤線ルートは歩道も無く危険かと。
2
堤防沿いの赤線ルートは歩道も無く危険かと。
宮之一色一里塚跡。
昼食はここから見えるファミレスで食べときゃ良かったと後悔しますが、後の祭りでした•••。
1
宮之一色一里塚跡。
昼食はここから見えるファミレスで食べときゃ良かったと後悔しますが、後の祭りでした•••。
一里塚跡の説明書き。
1
一里塚跡の説明書き。
見付宿=磐田市=ジュビロ、だったとは本日初めて知りました。
1
見付宿=磐田市=ジュビロ、だったとは本日初めて知りました。
磐田郵便局横にお手洗いあります。
付近にはコンビニもなく助かりました。
1
磐田郵便局横にお手洗いあります。
付近にはコンビニもなく助かりました。
見付宿脇本陣跡に到着。
1
見付宿脇本陣跡に到着。
脇本陣跡の奥には無料休憩所あり。
冷たいお茶も頂けて嬉しい限り。
1
脇本陣跡の奥には無料休憩所あり。
冷たいお茶も頂けて嬉しい限り。
見附宿ではなく見付宿が正解。
案内所の管理人さん曰く、井原西鶴が字を間違えたのが事の始まりだそうです。
1
見附宿ではなく見付宿が正解。
案内所の管理人さん曰く、井原西鶴が字を間違えたのが事の始まりだそうです。
13時56分、まだ昼食にありつけていません。ここは人もいっぱいなので断念。
1
13時56分、まだ昼食にありつけていません。ここは人もいっぱいなので断念。
木原一里塚跡。
一里塚跡の説明書き。
1
一里塚跡の説明書き。
一里塚跡を越えた所にコンビニがあったので、駐車場に座り込んで頂きます•••。
1
一里塚跡を越えた所にコンビニがあったので、駐車場に座り込んで頂きます•••。
袋井宿に入ると休憩所を発見、お手洗いもあります。
1
袋井宿に入ると休憩所を発見、お手洗いもあります。
宿の説明書き。
袋井宿本陣跡。
本陣跡の説明書き。
1
本陣跡の説明書き。
袋井市役所近くの休憩所。臨時休業中でしたが外にベンチがあるだけでもありがたい。
1
袋井市役所近くの休憩所。臨時休業中でしたが外にベンチがあるだけでもありがたい。
袋井市の松並木。
1
袋井市の松並木。
松並木の説明書き。
1
松並木の説明書き。
久津部一里塚跡。
1
久津部一里塚跡。
一里塚跡の説明書き。
1
一里塚跡の説明書き。
袋井宿以降は休憩所もお手洗いも無く、両足の親指&小指も限界に近付きます。花茣蓙公園で小休憩。お手洗いあります。
1
袋井宿以降は休憩所もお手洗いも無く、両足の親指&小指も限界に近付きます。花茣蓙公園で小休憩。お手洗いあります。
ようやく掛川市に入りました。
1
ようやく掛川市に入りました。
松並木のベンチで小休憩。足の指が痛くてペースダウン。本日の宿のチェックイン時間に間に合わなそうなので、ここでホテルに電話します。
1
松並木のベンチで小休憩。足の指が痛くてペースダウン。本日の宿のチェックイン時間に間に合わなそうなので、ここでホテルに電話します。
松並木の説明書き。
1
松並木の説明書き。
大池一里塚跡。
掛川宿に到着、本日の歩き旅もここで終了、掛川駅前にある宿に向かいます。
2
掛川宿に到着、本日の歩き旅もここで終了、掛川駅前にある宿に向かいます。
駅前のコンビニでお酒と晩飯を購入、ホテルは駅の反対側に。
足の指と足の裏はもう限界•••。
1
駅前のコンビニでお酒と晩飯を購入、ホテルは駅の反対側に。
足の指と足の裏はもう限界•••。
靴下を脱ぐと両足共小指に若干の水脹れが。
入浴剤を持参しており、今夜も気持ち良く寝れそう。
2
靴下を脱ぐと両足共小指に若干の水脹れが。
入浴剤を持参しており、今夜も気持ち良く寝れそう。
2日連続の6万歩超えはキツかった•••。
2
2日連続の6万歩超えはキツかった•••。

感想

【概要】
舗装路を一日でどれくらい歩けるのかの測定も兼ねて、2018年3月より、京都市東山区の京阪本線三条駅(三条大橋)を出発点として東海道五十三次を東へ歩いてみる事としました。東京の日本橋まで全17回の予定です。このペースやと再来年に完歩でしょうか。


【東海道五十三次ウォーク9回目】
昨日の続きですがやはり足腰の衰えが顕著、まだ2日目なのにペースダウンです。

宿泊先〜29浜松宿〜28見付宿〜27袋井宿〜26掛川宿までを歩いてきましたが、感想は・・・。「涼しかったが日焼けで首と手は真っ赤」「袋井宿以降は足の指の痛さもピーク、ほんまキツかった」です。

①宿泊先〜浜松宿〜見付宿
浜松市内以降は街道沿いにはコンビニは1ヶ所しか見当たりませんでした。街道を外れるとあるかもしれませんが。
休憩ポイントもお手洗いポイントも少ないです。見付宿の「いこい茶屋」には助けられました。

②見付宿〜袋井宿〜掛川宿
見付宿以降は掛川宿手前までコンビニは1ヶ所のみ、昼食のタイミングを逃しそのまま抜きとなりましたσ(^_^;)
なお袋井宿では休憩所もお手洗いも充実しておりました。


《街道について》
所々で街道が国道1号線など幹線道路の抜け道になっております。歩道も狭く交通量が多い箇所では周りには充分な注意が必要です。


【東海道五十三次ウォーク10回目に続く】
明日も歩きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

ゲスト
こんばんは、めろちです。
水ぶくれできたことないです。
シューズのサイズがあってなくて擦れるのと、通気性が悪いのが原因かなー。
練習がてら、5キロほどを裸足でトイレのスリッパはいて歩いてみると、なんとなく対策がわかりますよ。
ヨッシーおじさんは、街中はスリッパでした。ヘンタイですねー。
2021/9/28 23:36
こんにちは。
街歩きで水膨れができないなんて羨ましいですよ。舗装路の温度とか通気性は関係があると思います。
25km越えの時は、足の親指と小指、足の裏へのテーピングは必須です🤔

裸足でトイレスリッパで5kmなんてヘンタイな事はできません🙅‍♂️
2021/9/29 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら