記録ID: 3444121
全員に公開
ハイキング
東海
浜松宿〜見付宿〜袋井宿〜掛川宿@東海道五十三次ウォーク〈東への歩き旅〉(9/17)
2020年06月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:29
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 73m
- 下り
- 49m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年06月の天気図 |
アクセス |
宿泊地:スーパーホテル浜松 ↓ 宿泊地:東横イン掛川駅新幹線南口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路 |
写真
感想
【概要】
舗装路を一日でどれくらい歩けるのかの測定も兼ねて、2018年3月より、京都市東山区の京阪本線三条駅(三条大橋)を出発点として東海道五十三次を東へ歩いてみる事としました。東京の日本橋まで全17回の予定です。このペースやと再来年に完歩でしょうか。
【東海道五十三次ウォーク9回目】
昨日の続きですがやはり足腰の衰えが顕著、まだ2日目なのにペースダウンです。
宿泊先〜29浜松宿〜28見付宿〜27袋井宿〜26掛川宿までを歩いてきましたが、感想は・・・。「涼しかったが日焼けで首と手は真っ赤」「袋井宿以降は足の指の痛さもピーク、ほんまキツかった」です。
①宿泊先〜浜松宿〜見付宿
浜松市内以降は街道沿いにはコンビニは1ヶ所しか見当たりませんでした。街道を外れるとあるかもしれませんが。
休憩ポイントもお手洗いポイントも少ないです。見付宿の「いこい茶屋」には助けられました。
②見付宿〜袋井宿〜掛川宿
見付宿以降は掛川宿手前までコンビニは1ヶ所のみ、昼食のタイミングを逃しそのまま抜きとなりましたσ(^_^;)
なお袋井宿では休憩所もお手洗いも充実しておりました。
《街道について》
所々で街道が国道1号線など幹線道路の抜け道になっております。歩道も狭く交通量が多い箇所では周りには充分な注意が必要です。
【東海道五十三次ウォーク10回目に続く】
明日も歩きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
水ぶくれできたことないです。
シューズのサイズがあってなくて擦れるのと、通気性が悪いのが原因かなー。
練習がてら、5キロほどを裸足でトイレのスリッパはいて歩いてみると、なんとなく対策がわかりますよ。
ヨッシーおじさんは、街中はスリッパでした。ヘンタイですねー。
街歩きで水膨れができないなんて羨ましいですよ。舗装路の温度とか通気性は関係があると思います。
25km越えの時は、足の親指と小指、足の裏へのテーピングは必須です🤔
裸足でトイレスリッパで5kmなんてヘンタイな事はできません🙅♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する