ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3444150
全員に公開
ハイキング
東海

岡崎宿〜藤川宿〜赤坂宿〜御油宿@東海道五十三次ウォーク 〈東への歩き旅〉(7/17)

2019年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:09
距離
32.7km
登り
95m
下り
101m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:54
休憩
0:14
合計
9:08
距離 32.7km 登り 95m 下り 111m
8:11
44
スタート地点
8:55
8:56
79
12:34
49
13:24
13:38
19
15:34
107
17:21
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス 宿泊地:スーパーホテル岡崎

復路:東海道新幹線 豊橋駅
コース状況/
危険箇所等
舗装路
スーパーホテル岡崎駅前の朝から始まります。
デザートまでガッツリ食べたので、遅めの昼食でもシャリバテせずに済みました。
1
スーパーホテル岡崎駅前の朝から始まります。
デザートまでガッツリ食べたので、遅めの昼食でもシャリバテせずに済みました。
岡崎宿からスタートですが、朝から雨でテンションもダダ下がりです・・・。
2
岡崎宿からスタートですが、朝から雨でテンションもダダ下がりです・・・。
二七曲りの説明書き。
1
二七曲りの説明書き。
大平一里塚跡。
一里塚跡の説明書き。
1
一里塚跡の説明書き。
藤川宿の一里塚跡。
1
藤川宿の一里塚跡。
雨でベンチも濡れており、ただでさえ休憩ポイントも少ないのに・・・。
1
雨でベンチも濡れており、ただでさえ休憩ポイントも少ないのに・・・。
藤川宿の高札場。
1
藤川宿の高札場。
高札場裏には屋根付きベンチがありますやん。本日初の座って休憩。
1
高札場裏には屋根付きベンチがありますやん。本日初の座って休憩。
まだ足元は浸水していませんが、この調子やと時間の問題かと・・・。
2
まだ足元は浸水していませんが、この調子やと時間の問題かと・・・。
藤川宿の説明書き。
1
藤川宿の説明書き。
本陣跡の説明書き。
1
本陣跡の説明書き。
付近の地図。
藤川宿内にお手洗いはあります。
1
藤川宿内にお手洗いはあります。
本宿村にある一里塚跡。説明書きはありません。
1
本宿村にある一里塚跡。説明書きはありません。
国道1号線の峠道にはコンビニも無く、お手洗いにも困りましたが、ガソリンスタンドがあり、店員さんにお声掛けしてお借りしました。
以降もだいぶ先までコンビニはありません、ほんま助かりました。
1
国道1号線の峠道にはコンビニも無く、お手洗いにも困りましたが、ガソリンスタンドがあり、店員さんにお声掛けしてお借りしました。
以降もだいぶ先までコンビニはありません、ほんま助かりました。
長沢城跡近くにある一里塚跡。
雨が降ったり止んだりの不安定です。
1
長沢城跡近くにある一里塚跡。
雨が降ったり止んだりの不安定です。
赤坂宿にある、休憩処よらまいかん
1
赤坂宿にある、休憩処よらまいかん
中は広々、靴を脱いで足も伸ばせるのが嬉しい限り。お手洗いもあります。
1
中は広々、靴を脱いで足も伸ばせるのが嬉しい限り。お手洗いもあります。
ヒーロークリップ
荷物用のフックとなり、トイレのドアにザックを引っ掛ける時など便利です。
2
ヒーロークリップ
荷物用のフックとなり、トイレのドアにザックを引っ掛ける時など便利です。
中はこんな感じ。
1
中はこんな感じ。
説明書き。
御油の松並木。
松並木の説明書き。
1
松並木の説明書き。
御油宿の説明書き。
1
御油宿の説明書き。
御油の一里塚跡。
1
御油の一里塚跡。
幹線道路なのか真横を車がバンバン通りますし、歩道が無いので要注意。
1
幹線道路なのか真横を車がバンバン通りますし、歩道が無いので要注意。
人が歩くと想定されていない道なので、車をやり過ごしてから一気に渡ります。
1
人が歩くと想定されていない道なので、車をやり過ごしてから一気に渡ります。
下地の一里塚跡。
1
下地の一里塚跡。
豊川放水路の高橋を渡ります。あと少しでゴールです。
1
豊川放水路の高橋を渡ります。あと少しでゴールです。
左足が不調やのにリタイアせずにここまで来れました。
ぶっちゃけ関西風で言うと、ダイヤモンドトレール縦走2泊3日より断然キツかったです。
2
左足が不調やのにリタイアせずにここまで来れました。
ぶっちゃけ関西風で言うと、ダイヤモンドトレール縦走2泊3日より断然キツかったです。
本日の歩き旅は吉田宿の手前で終了。
東海道を外れて駅に向かいます。
2
本日の歩き旅は吉田宿の手前で終了。
東海道を外れて駅に向かいます。
豊橋駅に到着です。
1
豊橋駅に到着です。
新幹線で新大阪まで戻ります。
往路は4時間以上かかったのに、帰路は2時間21分と早いです。
指定席なので靴を脱いでみると、左足の親指と小指の違和感がハンパなく、見るのが恐ろしい。
→帰宅して靴下を脱ぐと、水膨れでパンパンとなっていました・・・。
2
新幹線で新大阪まで戻ります。
往路は4時間以上かかったのに、帰路は2時間21分と早いです。
指定席なので靴を脱いでみると、左足の親指と小指の違和感がハンパなく、見るのが恐ろしい。
→帰宅して靴下を脱ぐと、水膨れでパンパンとなっていました・・・。

感想

舗装路を一日でどれくらい歩けるのかの測定も兼ねて、京都市東山区の京阪本線三条駅(三条大橋)を出発点として東海道五十三次を東へ歩いてみる事としました。東京の日本橋まで全17回の予定です。
年末までに静岡県浜松市まで行けたらと考えていますがどうなることやら。


【東海道五十三次ウォーク7回目】
昨日の続きです。
38岡崎宿〜37藤川宿〜36赤坂宿〜35御油宿〜JR東海道本線豊橋駅まで歩いてきましたが、感想は・・・。

「もう雨は勘弁して」の一言です。

①岡崎宿〜藤川宿
朝から雨でモチベーションも下がりまくり。そしてコンビニも休憩ポイントも少なく2時間ぶっ通しで歩く事となりました。
ほんま藤川宿の屋根付きベンチには助けられました。

②藤川宿〜赤坂宿
藤川宿を抜けた直後のコンビニ以降は休憩ポイントもお手洗いも無く難儀します。
出光のガソリンスタンドには助けらましたし感謝の一言です。
以降も赤坂宿まで休憩ポイントもお手洗いも見当たりません、自販機はたまに見かけました。
東海道は国道1号線と並行しているので、街道さえ外れて国道の方を歩けばコンビニ等は見つかるかもしれません。

③赤坂宿〜御油宿
市が観光に力を入れているようで写真の通り見所も休憩ポイントもいっぱいありました。ここで長時間の休憩が取れなかったら疲労で最後まで歩き切れなかったかも。それくらい助かりました。

④御油宿〜JR豊橋駅
以降は時々コンビニがありますが豊橋市に入るまではイートイン付は無し、休憩は道路の縁石等に座るしかありません。東海道としての見所は一里塚跡くらいでした。
特にこの区間は東海道が幹線道路となってますし至る所で歩道も無くなり、ビュンビュンと直ぐ真横を車が追い抜いてきますので、周りにも注意も必要です。


《街道について》
所々で街道が幹線道路の抜け道になっております。歩道も狭く交通量が多い箇所では周りには充分な注意が必要です。


《2泊3日歩き旅の感想》
100kmに到達しませんでした。
大雨の話は別として、体力的には1日目は最後までどうってことなかったのですが、2日目は少し疲労感が有り26kmを超えた時点で左足小指に違和感が発生し水膨れを処置。
3日目は24kmを超えた時点で左足親指付け根が痛くなり、ダメージが蓄積した左足小指にも強烈な違和感が・・・。帰宅するまで絶対にマメを潰さないようペースダウン、ヨレヨレ状態でのゴールとなりました。

ちなみに右足はノーダメージなのが不思議、歩き方の癖か何かが影響しているのでしょうか。

2泊3日の90kmでもキツかった・・・、ザックの軽量化も課題ですね。


《旅費》
・往路電車賃 2,270円
・宿までの電車賃 400円
・宿代 1日目 5,500円
・再開地点までの電車賃 400円
・宿代 2日目 6,280円
・復路電車賃 7,950円
※食費は別途発生

うーん、次回以降の宿代より高くつく往復交通費が恐ろしい・・・。


《足元の装備について》
マメや水膨れ対策として5本指ソックスだけでは不十分、テーピングも必要と実感しました。


【東海道五十三次ウォーク8回目に続く】
季節物企画とし、次回は11月下旬くらいに歩きたいとは考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

ゲスト
めろちよ。
5本指ソックスのほうが、余計に圧迫されません?
親指付け根が痛いのは『蹴り』が強すぎるのかな。後ろ脚基準で歩くためです。
蹴るんではなくて踏み出す側の肩とお尻を前に出す…とゆーか。
2021/9/28 23:52
こんにちは。
五本指ソックスに替えてからは、山でも街でもロングウォーク時の水膨れが減りましたので、効果は間違いなくあるかと🤔

今回は踏み出すを意識しながら歩いてみます👍

前回は昨年6月、約1年半のブランクがどう影響するのやら😞
2021/9/29 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら