記録ID: 344714
全員に公開
トレイルラン
東海
東海自然歩道・静岡バイパスコース(新蒲原〜芝川(〜富士宮))
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:24
- 距離
- 31.1km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,138m
コースタイム
09:20 JR東海道線新蒲原駅 スタート
09:39 さくらつり橋
09:59 御殿山広場・のろし場
10:05 善福禅寺
10:58 野田山健康緑地公園トイレ前
11:19 東海自然歩道・富士川コース分岐
11:22 南松野駐車場 11:26出
11:46 大代峠
12:44 はたご池 12:52出
13:29 廻沢橋
13:56 JR身延線芝川駅(東海自然歩道と離脱) 14:18出
・・・
14:40 JR身延線沼久保駅
15:31 富士山本宮浅間大社入り口
15:37 湧玉池ゴール
総経過時間:約06時間17分
実移動時間:約05時間47分
09:39 さくらつり橋
09:59 御殿山広場・のろし場
10:05 善福禅寺
10:58 野田山健康緑地公園トイレ前
11:19 東海自然歩道・富士川コース分岐
11:22 南松野駐車場 11:26出
11:46 大代峠
12:44 はたご池 12:52出
13:29 廻沢橋
13:56 JR身延線芝川駅(東海自然歩道と離脱) 14:18出
・・・
14:40 JR身延線沼久保駅
15:31 富士山本宮浅間大社入り口
15:37 湧玉池ゴール
総経過時間:約06時間17分
実移動時間:約05時間47分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :JR身延線富士宮駅(http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shizuoka/fujinomiya) ※新蒲原駅の情報が少ないのですがつちぶたさんのURLが詳しいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道中危険箇所は大代峠からはたご池までの尾根を通過する区間です。 冬は積雪、夏は藪と道が不明瞭になるので道がない部分を踏み抜いて 滑落しないように厳重注意してください。 また、後述します道標が誤った箇所を示している箇所があります。 間違えると一発アウトなのでこちらも厳重注意を。 車道区間も多数通過しますので到来の車には注意してください。 なお、本ルートはJR芝川駅までが東海自然歩道のルートです。 芝川から富士宮間はおまけです。 |
写真
感想
今回は夏を締めくくる山行でした。しかし台風の来る前日で
現地についた頃にはすでに天気はド曇りでしかも小雨まで降る始末。
今日は富士山拝めると思いましたが最後まで見られませんでしたorz
山道区間は短い距離でしたが蜘蛛の巣と藪の量が今まで経験した
ことのないくらい猛烈で発汗もあいまって抜けるたんびに蜘蛛の
巣と泥でものすごく汚くなって精神的にだいぶキました。蛭よりかはマシですが。
幸いにも今回のルート上には水道が設置されてる箇所が多く、つど体を
洗いながら移動できました・・・
あと気をつけるべき箇所は大代峠を越えて尾根に上がったところにある
道標で、実際の進路と全く違った方向をさしています。
晩秋や春先の視界が開ける箇所ではルートファインディングも容易ですが
積雪や今回のような藪に多い尽くされる季節は誤った場所を降りてしまう
危険があります(一見降りられそうですが降りてしまうと登り返すのが困難です)。
真夏や真冬に行かれる方はこの箇所だけは厳重に注意してください。
話し変わって芝川から先の富士宮までのルートは自分的な"おまけ"ルートです。
昔棲んでいた場所のことを懐かしみつつ浅間大社と湧玉池を廻って
富士宮駅から帰りました。
ぶろぐの記事も併せてご覧ください。
http://nemuisan.blog.bai.ne.jp/?eid=206735#SHINSHIBAKAWA
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3240人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する