ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3447682
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道中辺路 大雲取・小雲取越え

2020年11月15日(日) 〜 2020年11月16日(月)
 - 拍手
kame379 その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
13:09
距離
34.6km
登り
2,063m
下り
2,241m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:08
休憩
0:12
合計
7:20
距離 17.6km 登り 1,144m 下り 1,336m
8:33
11
8:44
14
8:58
26
9:24
33
9:57
45
10:42
10:46
24
11:10
11:11
68
12:19
12:21
67
13:28
73
14:41
29
15:10
15:11
33
2日目
山行
5:30
休憩
0:10
合計
5:40
距離 17.0km 登り 941m 下り 910m
7:46
29
8:52
44
9:36
9:37
17
9:54
27
10:21
10
10:31
9
10:40
10:41
11
10:52
10:53
29
11:22
7
11:29
53
12:29
51
13:20
13:24
2
13:26
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
新宮駅前駐車場『はまゆう』に駐車。1時間100円・1日最大700円。
新宮駅からきのくに線で紀伊勝浦駅・紀伊勝浦駅から熊野御坊南海バスで那智山バス停下車。
熊野本宮大社到着後は奈良交通バスで新宮駅まで(たまたま乗ったバスが日本一長い路線バスだった)。
・紀伊勝浦駅起点なら道の駅なち駐車して那智大社までバスか、大門坂駐車場(無料)に停めて那智大社までバスか徒歩。
・那智高原公園にも駐車場あり(無料)。
・本宮大社起点かスタートなら本宮大社河川敷駐車場。無料。
・小口で泊まれないor区切る場合は小口バス停からバスを乗り継いで本宮・新宮方面に移動できる。
那智→本宮か本宮→那智か・車をどこに置くかで散々迷ったがあまりスタートが遅くならず、ゴール後車に戻るのも楽そうだったので中間地点の新宮駅に停めた。
コース状況/
危険箇所等
危険個所なし。500mごとに番号のふられた標識があるので現在地もわかりやすい。
この地図がとても分かりやすいので持って歩くと便利。→https://www.wakayama-kanko.or.jp/plan-your-trip/model-courses/route-map/nakahechi/#nkh-001
滝尻〜本宮間はコースタイムはかなりゆっくりめだが、大雲取・小雲取越はほぼコースタイムちょうどぐらいか少しオーバー。山と高原地図の熊野古道地図でちょうどか少しおつりが来るぐらい。
那智大社境内から那智高原公園・舟見峠・迂回路合流点から越前峠・小口から桜茶屋跡・石堂茶屋跡から百間ぐらまで登り。そこまでしんどくはない。が越前峠から小口集落までの下りがとても長く苔で石段が滑りそうになるのでかなり気を遣ったので疲れた+街道マップのタイムではコースタイムオーバーになった。
大雲取越は途中街や集落を通過しないので基本的に食料は補充できない。迂回路手前の地蔵茶屋跡の休憩所に自販機とトイレがある。小雲取越は小和瀬橋手前にトイレと自販機があるがそれ以降山中には何もないが行程が短いので特に不便はなさそう。
その他周辺情報 宿泊地は小口になるが、宿は小口自然の家が中心であとは数組or1組限定の民宿やゲストハウスになるので予約は早めに。以前は外国の方がいっぱいで予約が取れないことが多かったらしいが、この時期なので2日前の予約でも空きがあった。(というか4組ほどしか泊まっていなかった。日曜日だったからかもしれないけど)。
小口自然の家ではお昼のお弁当をお願いできる。大雲取越入口すぐに商店があるが開店時間が通過時間と合うかわからないかも。
小口にはキャンプ場もあり。どうしても小口で泊まれない時は小口からバスで移動。
できることなら大門坂から歩きたかったけどバスの時間の都合上那智大社までバス。まあ3月に歩いたからいいことにしておこう。那智の滝を眺めてスタート。
できることなら大門坂から歩きたかったけどバスの時間の都合上那智大社までバス。まあ3月に歩いたからいいことにしておこう。那智の滝を眺めてスタート。
しょっぱなから登りですが苔むした石段がとてもいい雰囲気で大好きな道。
しょっぱなから登りですが苔むした石段がとてもいい雰囲気で大好きな道。
船見茶屋跡から海が見えた。
船見茶屋跡から海が見えた。
地蔵茶屋跡にある休憩所の東屋。とてもきれいな建物。向かいにも東屋とトイレ・自販機あり。これからの長い迂回路歩きに備えて休憩。
地蔵茶屋跡にある休憩所の東屋。とてもきれいな建物。向かいにも東屋とトイレ・自販機あり。これからの長い迂回路歩きに備えて休憩。
長い林道の迂回路から本ルートと合流。越前峠への長い上りが始まりますがここの石段も苔むしていてめちゃくちゃいい雰囲気です。
長い林道の迂回路から本ルートと合流。越前峠への長い上りが始まりますがここの石段も苔むしていてめちゃくちゃいい雰囲気です。
越前峠からは胴切坂と呼ばれる長い長い下り。急だし石段が苔で滑るので力が入る。下り途中に大雲取越の見どころの円座石。熊野三神が集った岩だそうです。とても神秘的。
越前峠からは胴切坂と呼ばれる長い長い下り。急だし石段が苔で滑るので力が入る。下り途中に大雲取越の見どころの円座石。熊野三神が集った岩だそうです。とても神秘的。
円座石からも長い下りを歩いて小口集落へ。小口自然の家さんに宿泊。日曜だからかもしれないけど宿泊は数組。道中反対方向からすれ違ったのも2〜3組だった。お食事おいしく快適でした。
円座石からも長い下りを歩いて小口集落へ。小口自然の家さんに宿泊。日曜だからかもしれないけど宿泊は数組。道中反対方向からすれ違ったのも2〜3組だった。お食事おいしく快適でした。
2日目小雲取越。桜茶屋跡までの登りがなかなか長かった。霧がかかって神秘的。小雲取越の山中では1人しか会わず。
2日目小雲取越。桜茶屋跡までの登りがなかなか長かった。霧がかかって神秘的。小雲取越の山中では1人しか会わず。
お待ちかねの百間ぐらからの大展望。なんとか晴れた百間ぐらからの眺めが見たいと思っていたのでお願いが通じてうれしい。
お待ちかねの百間ぐらからの大展望。なんとか晴れた百間ぐらからの眺めが見たいと思っていたのでお願いが通じてうれしい。
百間ぐらからは歩きやすい道を下って小雲取越登り口の請川へ。そこから車道を歩いて本宮大社に到着。境内までの階段が足に堪えました。
百間ぐらからは歩きやすい道を下って小雲取越登り口の請川へ。そこから車道を歩いて本宮大社に到着。境内までの階段が足に堪えました。

感想

春に歩いた熊野古道中辺路を繋ぐ。中辺路最大の難所らしい雲取越へ。那智大社から出発。前回と違ってずっと山の中の歩きで苔むす石段や杉林など滝尻からの道より観光化されていない感じがして歴史が感じられるとてもいい道だった。越前峠から延々800mの下りがつらかった。小口自然の家に泊まり2日目、桜茶屋跡までの上りが長かったが百間ぐらからの大展望が見られてとてもうれしかった。
本宮大社に着いたらバスで新宮まで戻り渡瀬温泉の大露天風呂に入って帰宅。
やっぱり山旅もいいが熊野古道はとても楽しい。次は小辺路を歩きたいが移動を含めて連休が取れそうにないのでまずは伊勢路繋ぎかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [2日]
熊野古道 中辺路 大雲取越・小雲取越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら