記録ID: 344776
全員に公開
ハイキング
甲信越
山梨百名山 蛾ヶ岳
2013年09月14日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 645m
- 下り
- 639m
コースタイム
8:58登山道入口‐9:35大畠山分岐‐10:31西肩峠‐10:49頂上‐12:15駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。危険箇所はありません。稜線上に3箇所ほど道が狭くなっている所がありますが、危険箇所というほどではありません。急登は頂上直下の400mほどだけ。 |
写真
感想
台風18号が近づいてきてるというが
友達家族と、
台風の影響がまだない
9月14日、15日の2日間
山梨の四尾連湖キャンプ場へ
ここにもありました
山梨百名山
子どもを背負って歩くにはちょうどいい
山でした。
登山道入り口から稜線まで約35分
稜線にでてからはアップダウンも少なく
快適な稜線歩きが楽しめました。
ざっくり言って
登り2時間
下り1時間のハイキング
といったところでしょうか。
頂上から
富士山、南アルプス、八ヶ岳...
いろいろ見える予定でしたが
雲の中でした。
かろうじて、登山道入り口の
四尾連湖は、遠くに見えました。
子供は遠くに見える湖を見て
驚いてました。
あそこから歩いてきたのか〜!
という感動なのか、
また あそこまで歩くのか〜 ( ;∀;)
なのかは、定かではありませんが
今回も無事に全員が歩ききれて
よかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
二人の息子さんもがんばりましたね。登山は、達成感とそこでしか見られない景色に感動するところがいいですね。
グッチさん、コメントありがとうございました m(__)m 次男坊もアップダウンがなければ、8kmくらいでしたら歩けるようになっので、いろんな山に行けるようになりました。無理な計画はしないよう、ボチボチ登っていきまーす!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する