ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 344798
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

大井川鉄道で行く〜寸又峡〜奥大井湖上駅〜長島ダム

2013年08月31日(土) 〜 2013年09月01日(日)
 - 拍手
HKB299 その他2人
GPS
04:37
距離
11.4km
登り
1,029m
下り
897m

コースタイム

【8/31】

・新金谷駅 09:19 → 千頭 10:27
 (アプトライン乗り換え)
・千頭 10:39 → 接岨峡温泉(この電車の終点) 11:43
 奥大井湖上駅までレインボーブリッジ経由して歩く。1時間で移動して次にくる列車に乗る。
・奥大井湖上駅 12:40 → 井川駅13:24
 適当に散策。ここはもう少し時間をとって見物しても良かったな。
・井川駅 13:46 → 閑蔵駅 14:05
(バスに乗り換え。バスのほうが移動が早い。寸又峡行きバスへ1本早く乗れる。1時間半短縮)
・閑蔵駅 14:10 → 千頭 14:40
 (寸又峡行きバスに乗り換え)
・千頭駅15:00 → 寸又峡 15:40
 寸又峡プロムナード散策
 夢の吊り橋→飛竜橋
【9/1】

・寸又峡 10:20 → 奥泉駅 10:50
 (鉄道乗り換え)
・奥泉駅 11:01 → アプトいちしろ駅 11:15
 ミステリートンネル経由で長島ダムへ。長島ダム散策。
・長島ダム 13:42 ー 千頭14:32
 (SLへ乗り換え)
・千頭駅 14:50 → 新金谷駅 16:08
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
・大井川鉄道HP http://www.oigawa-railway.co.jp/ 時刻表やモデルプラン等があり利用しやすい
大井川前線フリー切符購入。鉄道だけでなくバスものれるので便利。
2013年08月31日 09:03撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/31 9:03
大井川前線フリー切符購入。鉄道だけでなくバスものれるので便利。
千頭駅に到着。鉄道むすめがお出迎え。
2013年08月31日 10:32撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 10:32
千頭駅に到着。鉄道むすめがお出迎え。
接岨峡温泉駅に到着。1時間後に次発がきますがそれに一駅戻って乗ります。
2013年08月31日 11:50撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 11:50
接岨峡温泉駅に到着。1時間後に次発がきますがそれに一駅戻って乗ります。
不動滝
2013年08月31日 12:14撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:14
不動滝
不動滝の横にある不動尊
2013年08月31日 12:14撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:14
不動滝の横にある不動尊
下りの列車がみえた!この辺りは少し道がわかりにくい。
2013年08月31日 12:17撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:17
下りの列車がみえた!この辺りは少し道がわかりにくい。
少し登ります
2013年08月31日 12:23撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:23
少し登ります
奥大井湖上駅への道から分岐して撮影ポイントへ。
2013年08月31日 12:26撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:26
奥大井湖上駅への道から分岐して撮影ポイントへ。
おー。みえるぞ!
2013年08月31日 12:29撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:29
おー。みえるぞ!
あそこまで移動して次のに乗らないといけないので少し駆け足気味でした
2013年08月31日 12:31撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:31
あそこまで移動して次のに乗らないといけないので少し駆け足気味でした
橋をーわたるー。いい景色です。
2013年08月31日 12:36撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:36
橋をーわたるー。いい景色です。
右手側の階段から降りてきました。そこそこ急なのでサンダルやハイヒールは危ないかな。
2013年08月31日 12:39撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 12:39
右手側の階段から降りてきました。そこそこ急なのでサンダルやハイヒールは危ないかな。
到着。移動で一時間でほぼぴったりの時刻でした。乗り込んで終点の井川駅まで。
2013年08月31日 12:42撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/31 12:42
到着。移動で一時間でほぼぴったりの時刻でした。乗り込んで終点の井川駅まで。
井川駅到着。南アルプス表登山口。標高686mですからここから南アルプスに登るとなると何mのぼるのやら…
2013年08月31日 13:31撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 13:31
井川駅到着。南アルプス表登山口。標高686mですからここから南アルプスに登るとなると何mのぼるのやら…
井川駅から折り返して閑蔵駅でバスに乗り換えました。かなり時間短縮できます。
2013年08月31日 14:08撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 14:08
井川駅から折り返して閑蔵駅でバスに乗り換えました。かなり時間短縮できます。
寸又峡にて、夢の吊橋へ。観光地にしては結構アップダウンが有ります。
2013年08月31日 16:52撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 16:52
寸又峡にて、夢の吊橋へ。観光地にしては結構アップダウンが有ります。
夢の吊り橋
2013年08月31日 16:57撮影 by  NEX-5N, SONY
1
8/31 16:57
夢の吊り橋
尾崎坂展望台そばにて。ダム建設につかってた車両かな。
2013年08月31日 17:21撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 17:21
尾崎坂展望台そばにて。ダム建設につかってた車両かな。
尾崎坂展望台。紅葉の頃くるとすごい展望なのかなー。今回グリーン一色でした。
2013年08月31日 17:21撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 17:21
尾崎坂展望台。紅葉の頃くるとすごい展望なのかなー。今回グリーン一色でした。
飛竜橋から夢の吊り橋への降り口方面を眺める。
2013年08月31日 17:21撮影 by  NEX-5N, SONY
8/31 17:21
飛竜橋から夢の吊り橋への降り口方面を眺める。
9/1は寸又峡から移動し、奥泉駅より長島ダムへ向かう。
2013年09月01日 10:59撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 10:59
9/1は寸又峡から移動し、奥泉駅より長島ダムへ向かう。
すまた列車きましたー。
2013年09月01日 11:05撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:05
すまた列車きましたー。
2013年09月01日 11:09撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:09
アプトいちしろ駅着。ここでアプト式電気機関車on
連結があります。前日にたっぷり見たので、さくっと移動開始。
2013年09月01日 11:16撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:16
アプトいちしろ駅着。ここでアプト式電気機関車on
連結があります。前日にたっぷり見たので、さくっと移動開始。
ミステリートンネルへむかいます。ミステリートンネルは長島ダムが出来る前の井川線旧線で使用していたトンネルで、歩くことがデキます。
照明がないのですが懐中電灯を借りることができます。
2013年09月01日 11:19撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:19
ミステリートンネルへむかいます。ミステリートンネルは長島ダムが出来る前の井川線旧線で使用していたトンネルで、歩くことがデキます。
照明がないのですが懐中電灯を借りることができます。
えっ?!と、一瞬焦りましたが、通行止め期間は過ぎてました。
2013年09月01日 11:20撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:20
えっ?!と、一瞬焦りましたが、通行止め期間は過ぎてました。
アレか。
2013年09月01日 11:21撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:21
アレか。
真っ暗ですね
2013年09月01日 11:21撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:21
真っ暗ですね
ほんとにまっくらです。コウモリがいました。道は平らで歩きやすいです。
2013年09月01日 11:23撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:23
ほんとにまっくらです。コウモリがいました。道は平らで歩きやすいです。
出口が見えてきました。
2013年09月01日 11:29撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:29
出口が見えてきました。
トンネルを抜けるとキャンプ場になっています。11時の汽車が来るのを待ってパシャリ。
2013年09月01日 11:40撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:40
トンネルを抜けるとキャンプ場になっています。11時の汽車が来るのを待ってパシャリ。
長島ダム
2013年09月01日 11:54撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 11:54
長島ダム
ダムの下を渡る橋があり、渡ることができます
2013年09月01日 12:06撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 12:06
ダムの下を渡る橋があり、渡ることができます
ダム湖。噴水が上がるそうですが見れませんでした。
2013年09月01日 13:26撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 13:26
ダム湖。噴水が上がるそうですが見れませんでした。
ダムをわたります
2013年09月01日 13:29撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 13:29
ダムをわたります
なかなか大きいダムです
2013年09月01日 13:31撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 13:31
なかなか大きいダムです
またアプト式で帰ります
2013年09月01日 13:43撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 13:43
またアプト式で帰ります
ダムカードもらいました
2013年09月01日 14:01撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 14:01
ダムカードもらいました
千頭着。ここからSLで帰ります。
2013年09月01日 14:42撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 14:42
千頭着。ここからSLで帰ります。
SLに乗ってきます。思ったよりSLは早い。
2013年09月01日 15:40撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 15:40
SLに乗ってきます。思ったよりSLは早い。
内装はこんなかんじ。
2013年09月01日 15:42撮影 by  NEX-5N, SONY
9/1 15:42
内装はこんなかんじ。
撮影機器:

感想

一泊でどこか温泉にという要望から、以前から行ってみたかった寸又峡温泉にいくことにした。

寸又峡にいくなら温泉だけでなく、奥大井湖上駅のレインボーブリッジも行きたいし、アプト式にも乗りたいし、SLものって見たい。寸又峡では吊り橋も歩きたい。
大井川沿いの吊り橋をいくつも渡るハイキングコースも魅力がある。
今回はSL時間を踏まえて3箇所をハイキングする日程にした。

初日。
新金谷駅から千頭へ電車で移動し、汽車にのりかえ。アプトいちしろではアプト式機関車の連結を見学。再び乗り込み接阻峡温泉まで移動。
接阻峡温泉駅からひと駅前の奥大井湖上駅までハイキング。
約1時間の予定で次にくる電車に乗り換える。
レインボーブリッジはすばらしい景色で満足。

距離は3km程度なので時間的には大丈夫なのだが、駅についた直後に電車がきたので途中でのんびり写真とるようだと間に合わないかもしれない。

そこから終点の井川ダムまで移動。井川ダムでは15分程度しか散策できない日程にしてしまったのでちらりと眺めただけで折り返し。井川ダムは大きなダムでダムセンター等もあり見どころもあったようだ。次回は時間をとってみようと思う。

そこから折り返し、閑蔵駅からバスに乗り換え。
バスのほうが列車移動より早く、時間短縮が可能。
今回は寸又峡への到着を1時間半早くできる。

列車乗り継ぎで寸又峡に到着。宿にチェックイン後、寸又峡プロムナードと名付けられているハイキングコースへ。夕ごはん前に帰ってきて、温泉に入る。
すべすべするいいお湯でした。


翌日
アプトいちしろ駅からミステリートンネルを通って長島ダムへ行き、散策。
ダムのセンターで1時間ほど見学。館長さん(?)がきさくな方でずっと話をしてました。ダムカードももらいました。はやってるとのことでしたがどうなのかな?

帰りはSLにて新金谷まで。SLはすごく早く、普通の電車と変わらない速さ。
乗り心地も良く煙で真っ黒になることもなく(残念)快適。

車掌さんがとてもおもしろい方で各車両でいろいろ説明しながら回ってくれていました。

またいきたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:9617人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら