記録ID: 3449176
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
荒川分水嶺巡り20 松尾尾根、三国山、滝谷山、南天尾根 埼玉群馬県境
2021年08月20日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:11
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 2,113m
- 下り
- 2,167m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
松尾尾根は地形図上では破線ルートなので、歩きやすい。地形図では信濃沢出会いから沢沿いに少し行ったところから登り始めとなっているが、ヤマレコのルートでは信濃沢出会いからすぐのとこに取り付きがある。これが正解。取り付き部には道型はない。三国山から滝谷山は道型があるところもあるが、シャクナゲの藪や岩場もあり、迷いやすい。ガク沢の頭(高水山)の手前一箇所でロープを出しました。南天尾根は籔がきつく、アップダウンも結構あり疲れる。テープが所々にあり頼りにできる。1538m峰と沢コース分岐の途中で、ヤマレコのルートの通り稜線から離れ少し下り唐松の植林帯を通る。歩きやすい道がある。みんなの足跡では稜線を通る人が多いが植林帯の道のほうが良いだろう。沢コース分岐点からは一般登山道。南天山の登山道以外はバリエーションコースなので、自己責任で。南天山登山道の沢コースまで水場は無い。 |
写真
滝谷山から10分くらい下った所の岩場。5月に登って勝手がわかっていたが、初めてだと下り口に迷うだろう。上から見て下り方向右側を三点確保で下る。下り口にピンクテープがある。ホールドは有るのでロープは要らない。登る場合は左側を登る。
感想
畏怖と憧憬のふるさとの川、荒川の分水界を巡っています。今回のコースはほぼバリエーションコースなので、時間がかかり疲れました。これで分水界の北東端寄居から甲武信ヶ岳まで繋がりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する