ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3450891
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

一切経山

2021年08月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
7.5km
登り
377m
下り
379m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:56
合計
4:34
距離 7.5km 登り 380m 下り 381m
9:41
9:42
24
10:06
47
10:53
11:48
28
12:16
44
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
本日は山友さんと一切経山に登ります。目標どおり浄土平駐車場に8時到着できました。ここで既に景色が良い。
2021年08月21日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/21 7:56
本日は山友さんと一切経山に登ります。目標どおり浄土平駐車場に8時到着できました。ここで既に景色が良い。
レストハウスのトイレを借りて準備を済ませ出発です。まずはこの木道を進む。なりゆきで南側の木道ですが、すぐに北側の木道と合流する。
2021年08月21日 08:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 8:27
レストハウスのトイレを借りて準備を済ませ出発です。まずはこの木道を進む。なりゆきで南側の木道ですが、すぐに北側の木道と合流する。
振り返ると吾妻小富士。現在は登山道が工事中とのこと。
2021年08月21日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 8:29
振り返ると吾妻小富士。現在は登山道が工事中とのこと。
道脇にリンドウが咲いてます。
2021年08月21日 08:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 8:31
道脇にリンドウが咲いてます。
そして水は透き通っていてとても綺麗
2021年08月21日 08:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 8:34
そして水は透き通っていてとても綺麗
木に囲まれた道、日差しは和らぐが風が通らない。行きは鎌沼経由コース、帰りは登山口直帰にして多くの方と逆コースにしました。
2021年08月21日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 8:41
木に囲まれた道、日差しは和らぐが風が通らない。行きは鎌沼経由コース、帰りは登山口直帰にして多くの方と逆コースにしました。
水が滲みだしているのか?湿っている所もあります。
2021年08月21日 08:45撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 8:45
水が滲みだしているのか?湿っている所もあります。
シラタマノキでしょうか。
2021年08月21日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 8:50
シラタマノキでしょうか。
こちらの白い花もたくさん見かけました。道脇に白い花が咲いていると雰囲気は良いですが、近くで見るとそれほど綺麗でもないかな?
2021年08月21日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 8:50
こちらの白い花もたくさん見かけました。道脇に白い花が咲いていると雰囲気は良いですが、近くで見るとそれほど綺麗でもないかな?
振り返ると吾妻小富士の窪みが見えるように。少し登ったことが分かります。
2021年08月21日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 8:55
振り返ると吾妻小富士の窪みが見えるように。少し登ったことが分かります。
階段になってしまった。このように道は整備されている。多くの方は下りで使うルートなので、この時間は人が少ない。
2021年08月21日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 8:56
階段になってしまった。このように道は整備されている。多くの方は下りで使うルートなので、この時間は人が少ない。
もくもく
2021年08月21日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/21 8:59
もくもく
リンドウ
2021年08月21日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 9:00
リンドウ
あちらの山のてっぺんに見える四角い板が気になったのでズームしてみたが、なんだか分からん。
2021年08月21日 09:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
8/21 9:10
あちらの山のてっぺんに見える四角い板が気になったのでズームしてみたが、なんだか分からん。
ここから暫く平坦な道に。周りは湿原なのだろうか、木道が続いている。
2021年08月21日 09:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 9:23
ここから暫く平坦な道に。周りは湿原なのだろうか、木道が続いている。
小さな橋の下の綺麗な水
2021年08月21日 09:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 9:24
小さな橋の下の綺麗な水
青い実がたくさんなっていた。ブルーベリーに近いと思い一粒かじってみると酸っぱい味がした。
2021年08月21日 09:25撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 9:25
青い実がたくさんなっていた。ブルーベリーに近いと思い一粒かじってみると酸っぱい味がした。
鎌沼へ向かいます。
2021年08月21日 09:27撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 9:27
鎌沼へ向かいます。
真っすぐな木道の先に鎌沼が見えてきた。
2021年08月21日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 9:31
真っすぐな木道の先に鎌沼が見えてきた。
木道の脇にチングルマの綿毛。ネットでは見ていましたが自分は初めて見ました。
2021年08月21日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 9:33
木道の脇にチングルマの綿毛。ネットでは見ていましたが自分は初めて見ました。
鳥が木に止まっていたので撮影してみた。デジカメの液晶画面では分からなかったけど、ちゃんと写ってましたね。
2021年08月21日 09:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
8/21 9:34
鳥が木に止まっていたので撮影してみた。デジカメの液晶画面では分からなかったけど、ちゃんと写ってましたね。
木道に沿って鎌沼をくるっと回り込んでいきます。
2021年08月21日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 9:37
木道に沿って鎌沼をくるっと回り込んでいきます。
黒い実もありました。
2021年08月21日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 9:37
黒い実もありました。
この白い花は可愛いですね
2021年08月21日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 9:39
この白い花は可愛いですね
で、これは何だろう?
2021年08月21日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 9:43
で、これは何だろう?
リンドウ、リンドウ、リンデロン
2021年08月21日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 9:56
リンドウ、リンドウ、リンデロン
遠くからみると煙が黄色く見えたけど、拡大してみると黄色いのは岩に付着しているのですね。硫黄の成分かな。
2021年08月21日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 9:58
遠くからみると煙が黄色く見えたけど、拡大してみると黄色いのは岩に付着しているのですね。硫黄の成分かな。
避難小屋が見えてきました。あの辺から登りが再開します。やはり避難小屋前から先は人が増えました。
2021年08月21日 10:04撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 10:04
避難小屋が見えてきました。あの辺から登りが再開します。やはり避難小屋前から先は人が増えました。
ザレザレしていて、まあまあキツイ。このご時世だから人も少なめなのかな?
2021年08月21日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 10:12
ザレザレしていて、まあまあキツイ。このご時世だから人も少なめなのかな?
振り返って鎌沼。案外早く高度が上がるもんだ。
2021年08月21日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 10:14
振り返って鎌沼。案外早く高度が上がるもんだ。
もう少し登り。天気がイマイチだが。
2021年08月21日 10:34撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 10:34
もう少し登り。天気がイマイチだが。
吾妻小富士のクレーターを上から見る。ジグザグした登山道もよく見える。写真みたい。あ、写真か。
2021年08月21日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 10:40
吾妻小富士のクレーターを上から見る。ジグザグした登山道もよく見える。写真みたい。あ、写真か。
見晴らしが良くなって、山頂まであとわずか。
2021年08月21日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 10:41
見晴らしが良くなって、山頂まであとわずか。
着いた〜さんちょお〜…ではないみたい。「空気大感謝塔」ってなに?
2021年08月21日 10:53撮影 by  iPhone XR, Apple
3
8/21 10:53
着いた〜さんちょお〜…ではないみたい。「空気大感謝塔」ってなに?
山頂標はこちらでした。そしてお目当ての魔女の瞳はこの先に…
2021年08月21日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
4
8/21 10:54
山頂標はこちらでした。そしてお目当ての魔女の瞳はこの先に…
うおー、見えたぞ。
2021年08月21日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
6
8/21 10:55
うおー、見えたぞ。
雲は多いけどたまに日差しが差し込む。iPhoneのビビッドで撮影してみた(1600px)
2021年08月21日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/21 10:55
雲は多いけどたまに日差しが差し込む。iPhoneのビビッドで撮影してみた(1600px)
神秘的な美しさに見惚れる相棒。着ているシャツはNewである。
2021年08月21日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
5
8/21 11:02
神秘的な美しさに見惚れる相棒。着ているシャツはNewである。
ランチ場所を決めるのにウロウロ
ランチ場所を決めるのにウロウロ
ランチにしましょう。即席パスタとパン(スープDELIのクラムチャウダーとたらこクリーム、ミニウインナー入りパン)。相棒が山用のケトルを買って持って来てくれた。
2021年08月21日 11:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 11:16
ランチにしましょう。即席パスタとパン(スープDELIのクラムチャウダーとたらこクリーム、ミニウインナー入りパン)。相棒が山用のケトルを買って持って来てくれた。
ついつい何枚も撮ってしまう。こちらを拡大してサムネイルに。
2021年08月21日 11:38撮影 by  iPhone XR, Apple
2
8/21 11:38
ついつい何枚も撮ってしまう。こちらを拡大してサムネイルに。
下山を開始すると飛行機雲が天に向かって伸びていた。
2021年08月21日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 11:58
下山を開始すると飛行機雲が天に向かって伸びていた。
ここからの景色も気持ちいい。雲は多かったが雨は降らなかったので良かった。
2021年08月21日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 12:06
ここからの景色も気持ちいい。雲は多かったが雨は降らなかったので良かった。
避難小屋の下の分岐点、登山口へ戻るので左へ。
2021年08月21日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 12:18
避難小屋の下の分岐点、登山口へ戻るので左へ。
こっちの木道はだいぶ傷んでる。注意しながら歩きましょう。
2021年08月21日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 12:22
こっちの木道はだいぶ傷んでる。注意しながら歩きましょう。
左にテーマパークにありそうな小さい滝があった。まさか人工の滝じゃないよね。
2021年08月21日 12:28撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 12:28
左にテーマパークにありそうな小さい滝があった。まさか人工の滝じゃないよね。
吾妻小富士のクレーターもここでお別れかな
2021年08月21日 12:31撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 12:31
吾妻小富士のクレーターもここでお別れかな
どうもテーマパークのように見えてしまう。
2021年08月21日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 12:32
どうもテーマパークのように見えてしまう。
もくもく、しゅーしゅー
2021年08月21日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 12:48
もくもく、しゅーしゅー
遠くにビジターセンターと駐車場が見える所まで下りてきた。登りで使った道より木道が傷んでいましたが、大きな問題は無かった。
2021年08月21日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
8/21 12:48
遠くにビジターセンターと駐車場が見える所まで下りてきた。登りで使った道より木道が傷んでいましたが、大きな問題は無かった。
ヒラヒラと飛んでいた蝶が止まったので撮影。珍しい色と模様。山頂でもこれと同じ蝶が飛んでいて、相棒の足に止まったが撮影できなかった。
2021年08月21日 12:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
8/21 12:48
ヒラヒラと飛んでいた蝶が止まったので撮影。珍しい色と模様。山頂でもこれと同じ蝶が飛んでいて、相棒の足に止まったが撮影できなかった。
登山口まで下りてきました。ソフトクリームを食べて帰ります。
2021年08月21日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
8/21 13:00
登山口まで下りてきました。ソフトクリームを食べて帰ります。
撮影機器:

感想

感想はそのうち

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
一切経・家形山・兵子・酸ヶ平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら