ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3452625
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山 〜ランチは越生町のたけっちカフェで焼きチーズカレー♪〜

2021年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.9km
登り
381m
下り
364m

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
0:24
合計
2:36
6:24
84
スタート地点
7:48
7:58
15
8:13
8:27
33
9:00
ゴール地点
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高篠峠よりスタート!
2021年08月22日 06:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
8/22 6:23
高篠峠よりスタート!
下って行きます。
雨がポツポツと...。
2021年08月22日 06:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 6:32
下って行きます。
雨がポツポツと...。
こちらから埼玉県民の森へ入ります。
2021年08月22日 06:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 6:37
こちらから埼玉県民の森へ入ります。
橋の欄干は苔生してる。
2021年08月22日 06:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 6:40
橋の欄干は苔生してる。
沢の音を聴きながらの歩き。
2021年08月22日 06:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 6:45
沢の音を聴きながらの歩き。
この辺りでayamoeは折り畳み傘を差しました。
2021年08月22日 06:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
8/22 6:51
この辺りでayamoeは折り畳み傘を差しました。
マツムシソウ♪
2021年08月22日 06:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
8/22 6:53
マツムシソウ♪
マツムシソウはネットで守られております。
2021年08月22日 06:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 6:56
マツムシソウはネットで守られております。
ツインのマツムシソウ。
ピントは右に合ってしまった。
2021年08月22日 06:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
8/22 6:57
ツインのマツムシソウ。
ピントは右に合ってしまった。
県民の森内は散策路が入り汲んでおり、案内板があると助かります。
2021年08月22日 06:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
8/22 6:59
県民の森内は散策路が入り汲んでおり、案内板があると助かります。
ここは左へ。
2021年08月22日 07:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 7:01
ここは左へ。
アケボノソウ。
2021年08月22日 07:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
8/22 7:06
アケボノソウ。
沢を横断。
2021年08月22日 07:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
8/22 7:08
沢を横断。
レンゲショウマが残っておりました。
2021年08月22日 07:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
18
8/22 7:13
レンゲショウマが残っておりました。
まだ蕾がある。
2021年08月22日 07:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
11
8/22 7:15
まだ蕾がある。
bananyaさんのスマホは綺麗に撮れるなぁ。
16
bananyaさんのスマホは綺麗に撮れるなぁ。
見られて良かった!
12
見られて良かった!
ネットに保護されたレンゲショウマを後にし、新たなレンゲショウマを探します。
2021年08月22日 07:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 7:23
ネットに保護されたレンゲショウマを後にし、新たなレンゲショウマを探します。
おっ、新たな場所でレンゲショウマを発見!
こちらもbananyaさんが撮影。
ayamoeのスマホはピントが合わない(笑)
9
おっ、新たな場所でレンゲショウマを発見!
こちらもbananyaさんが撮影。
ayamoeのスマホはピントが合わない(笑)
レンゲショウマの蕾を発見!
2021年08月22日 07:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
8/22 7:33
レンゲショウマの蕾を発見!
所々にトイレあり。
2021年08月22日 07:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
8/22 7:35
所々にトイレあり。
ここが炭釜かぁ。
2021年08月22日 07:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 7:37
ここが炭釜かぁ。
県民の森の管理棟へ向かっております。
2021年08月22日 07:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 7:42
県民の森の管理棟へ向かっております。
玉紫陽花。
2021年08月22日 07:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
8/22 7:42
玉紫陽花。
bananyaさん、かわいいと言って撮影中。
2021年08月22日 07:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
8/22 7:43
bananyaさん、かわいいと言って撮影中。
咲き始め。
2021年08月22日 07:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
8/22 7:44
咲き始め。
おっ、キノコ類が密だ。
2021年08月22日 07:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
8/22 7:45
おっ、キノコ類が密だ。
展望広場に到着!
2021年08月22日 07:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
8/22 7:46
展望広場に到着!
管理棟には沢山のお花。
ツリガネニンジン?
2021年08月22日 07:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 7:48
管理棟には沢山のお花。
ツリガネニンジン?
堂平山方面を山と高原地図で確認中。
2021年08月22日 07:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 7:50
堂平山方面を山と高原地図で確認中。
足元にはTP.900とあるので、標高900mなのかな。
2021年08月22日 07:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
8/22 7:55
足元にはTP.900とあるので、標高900mなのかな。
丸山へ向かっております。
この手前で大きな望遠カメラを持った二人とすれ違い、何を撮るのかと聞いたところ、鳥でした。
2021年08月22日 08:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 8:04
丸山へ向かっております。
この手前で大きな望遠カメラを持った二人とすれ違い、何を撮るのかと聞いたところ、鳥でした。
ヤマジノホトトギス。
2021年08月22日 08:08撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
8/22 8:08
ヤマジノホトトギス。
bananyaさん、武甲山方面を指差し、「見える見える!」と...。
2021年08月22日 08:10撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 8:10
bananyaさん、武甲山方面を指差し、「見える見える!」と...。
丸山山頂に到着。
2021年08月22日 08:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
8/22 8:13
丸山山頂に到着。
おっ〜、素晴らしい♪
2021年08月22日 08:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
22
8/22 8:13
おっ〜、素晴らしい♪
両神山。
この後、5分程経ったら、見えなくなりました。
2021年08月22日 08:14撮影 by  L-03K, LG Electronics
23
8/22 8:14
両神山。
この後、5分程経ったら、見えなくなりました。
bananyaさん、望遠鏡の覗き込んでおります。
2021年08月22日 08:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
14
8/22 8:16
bananyaさん、望遠鏡の覗き込んでおります。
bananyaさん、ナツツバキの幹を美しい!と言って、タッチしておりました。
2021年08月22日 08:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 8:28
bananyaさん、ナツツバキの幹を美しい!と言って、タッチしておりました。
滑らないように...。
2021年08月22日 08:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 8:29
滑らないように...。
堂平山が見える。
この後すぐ、本日初の男女のハイカーとすれ違いました。
2021年08月22日 08:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
8/22 8:36
堂平山が見える。
この後すぐ、本日初の男女のハイカーとすれ違いました。
大野峠は右へ。
2021年08月22日 08:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
8/22 8:41
大野峠は右へ。
舗装道に出ました。
2021年08月22日 08:49撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 8:49
舗装道に出ました。
苔生した擁壁。
2021年08月22日 08:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
8/22 8:55
苔生した擁壁。
高篠峠に到着です。
さぁ、汗を流しに越生温泉へ。
2021年08月22日 09:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
8/22 9:00
高篠峠に到着です。
さぁ、汗を流しに越生温泉へ。
越生温泉美白の湯。
乳白色の超ツルツルした湯です♪
2021年08月22日 09:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
8/22 9:37
越生温泉美白の湯。
乳白色の超ツルツルした湯です♪
たけっちカフェ。
数年前から行きたかったのですが、一人ではなかなか入れず、今回、bananyaさんにお付き合いして頂きました(笑)
2021年08月22日 11:18撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
8/22 11:18
たけっちカフェ。
数年前から行きたかったのですが、一人ではなかなか入れず、今回、bananyaさんにお付き合いして頂きました(笑)
店内は2名×6、4名×2のテーブルがありました。
2021年08月22日 11:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
8/22 11:23
店内は2名×6、4名×2のテーブルがありました。
ayamoeは焼きチーズカレーBセット(ミニサラダ、飲み物、ミニシフォンケーキ付き・1,000円)。
いゃぁ〜、美味しかったぁ♪
んー、また食べたい!
bananyaさんはミックスピザ...、ビールと共に食したいでしょう(笑)
でも、緊急事態宣言下なので、アルコールの提供は無し。
2021年08月22日 11:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
28
8/22 11:33
ayamoeは焼きチーズカレーBセット(ミニサラダ、飲み物、ミニシフォンケーキ付き・1,000円)。
いゃぁ〜、美味しかったぁ♪
んー、また食べたい!
bananyaさんはミックスピザ...、ビールと共に食したいでしょう(笑)
でも、緊急事態宣言下なので、アルコールの提供は無し。
シフォンケーキも手作りで美味しいや。
2021年08月22日 11:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
22
8/22 11:48
シフォンケーキも手作りで美味しいや。
越生町の佐藤酒造店は休みでしたので、同じく越生町の麻原酒造へやって来ました。
ここもお初なのでbananyaさんに付き合って頂きました(笑)
2021年08月22日 12:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
8/22 12:13
越生町の佐藤酒造店は休みでしたので、同じく越生町の麻原酒造へやって来ました。
ここもお初なのでbananyaさんに付き合って頂きました(笑)
埼玉県は生誕150年なんだぁ!
150周年記念の純米大吟醸と地ビールを手に入れました。
2021年08月22日 17:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
17
8/22 17:13
埼玉県は生誕150年なんだぁ!
150周年記念の純米大吟醸と地ビールを手に入れました。
撮影機器:

感想

本日は山友bananyaさんと約二週間振りの山散歩、また同じく約二週間振りの埼玉県民の森へ。
さて、レンゲショウマの開花状況は如何ほどに...。

昨日、城峯山で50株以上のレンゲショウマを鑑賞しましたが、やはり4,5年前から県民の森のレンゲショウマを見届けていますので...(笑)

レンゲショウマは終盤となりました。
まだ蕾もありますが、開花するかは不明です。
また、新たな場所でレンゲショウマを1株確認出来て良かったです。

ayamoeが密かに狙っていた「たけっちカフェ(越生町)」でのランチ(焼きチーズカレー)は非常に楽しみにしておりました。
初めて食べた焼きチーズカレー...、チキン、野菜がゴロゴロあり、とても美味しかったです♪


この夏はコロナ禍に付き、職場仲間以外とは接触がなく、唯一、山友bananyaさんと毎度早朝のプチ歩きながら、お付き合いして頂き、改めて感謝申し上げます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

あやもえさん 、ばなにゃさん こんばんは!

城峯山そして丸山などでレンゲショウマいっぱい見れましたね〜
僕は今日御岳山にでも行こうかと思いましたがやる気が出ず辞めてしまいました
今日もちょっと雨降ったんですね〜
いつまでも不安定な天気やめて欲しいですね
狙っていたたけっちカフェ行けて良かったですね!
流石にあやもえさんだけだと行きづらかった様で
付き合ってくれる方が居て良かったですね!

そう言えば朝日岳って大朝日岳でしょうか??
下山後の計画まであった様ですが行けなくて残念でしたね・・
ワクチンも2回接種したしワクチンパスポートじゃないですが少しずつでも経済動かしても良いと思うんですけどね
コロナを無くしたいのか経済動かしたいのか凄い中途半端で困りますね
早く自由になりたいですね!

まんゆ〜*16
2021/8/22 20:53
man_u16さん、おはようございます!

土曜日の城峯山のレンゲショウマはとんでもない数でビックリしました!
丸山のは数は遥かに少ないものの、新たな場所に1輪見付けられたので満足です。

御岳山を狙っていましたか!
御岳山のレンゲショウマは日本一の規模ですから、それは素晴らしい光景ですよね。

たけっちカフェは調べたところ2014年にオープンしたようで、その頃から気になっていましたが、やっとbananyaに付き合って頂き、念願が叶いました(笑)

そうそう、大朝日岳です。
緊急事態宣言が発出され、勤め先が毎日1,2名の陽性者が出ており、県外は出ない事等と改めてお達しがありましたので...。
まぁ、それが無くても、あまり遠出する意欲がありません(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2021/8/23 4:06
あやもえさん 🍌🐱さん こんばんニャ😺ちびです。
今日は丸山県民の森でレン様クエストでしたか、ようございました😻
ちびここではレンゲショウマまだ見てないのだけど…定点観察お疲れさまです。
奥武蔵唯一の観察ポイントであるマツムシソウ、そして定番のアケボノソウの様子も伝えて頂き、ありがとございます🎵
たけっちcafe…えーっとどこかで見たことある…あ、そうそう!越生🚌通りの、梅林の近く😸 い〜ぃじゃあ〜りませんかぁ😽 来年の梅見はこことセットで決まりでしょう🎵 んで、話変わって、
昨日のレコでは城峯山にもレン様あるってことで、驚きました😲
城峯山は一等三角点もあるし、いずれ行かなくてはなぁと思っていますが
何しろ🚃🚌だと結構不便で💦未登なのです😿(埼玉に5つある一等点山頂のうち、三宝山、雲取山、堂平山、日高の物見山には行けてます💨)いずれチャンスありましたら、お連れ下さりませ😙冬桜の頃が良さげです…
2021/8/22 22:21
andy846さん、おはようございます!

丸山のレンゲショウマは毎年、年2回見に行っておりますが、ピーク時の1/3,4程しかありません。
今季、一部ネットで保護してありますので、今後増える事を期待しております。

アケボノソウの開花はあと1ヶ月以上先でしょうか!
開花の際はまたこちらに出向きたいと思います。

そうそう、たけっちカフェはあそこです。
他にもナポリタン、オムライス等ありましたが、先客1名、後客2名が焼きチーズカレーを食べておりましたので、これが人気No.1なのかもしれません。
是非、ご賞味あれ!

城峯山の一等三角点が未タッチなのですね!
公共交通機関ですとなかなか行きづらいですよね。
まぁ、機会があったら是非とも行きましょう!

コメント、ありがとうございました♪
2021/8/23 4:18
アヤモエさん バナにゃさん おはようございます。

城峯山に続き丸山へレンゲショウマハイクですね。丸山は聞いていましたが城峯山にも咲いているとは驚きでした。
たけっちカフェのチーズカレー、美味しそうですね。バナにゃさんはビール🍺が飲めずに残念!解除されたらその分も思い切り飲んで下さい(^^)
朝日岳はまたいつか、ですね。
2021/8/23 6:23
yuzupapaさん、おはようございます!

城峯山のレンゲショウマ、あれほど群生してビックリしました!
城峯山でも良かったのですが、越生温泉とたけっちカフェを優先し、丸山にしてしまいました(笑)

たけっちカフェの焼きチーズカレーは絶品でした!
また直ぐにでも食べたいです。
まぁ、ビール好きのbananyaさんは我慢のしどころですね(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2021/8/24 3:21
一日違い
ayamoe、bananyaさんこんにちは。
21日の日に丸山行ってました。
遅いスタートは日向山の下の駐車場からで、
山頂のみでレンゲショウマもマツムシソウも対面なく帰ってきました。

たけっちカフェの焼きチーズカレー美味しいですね、今年の梅の時期に行きました。ご夫婦は深谷の出身で今の場所に決める前は小川町も候補に入っていたとか。
涼しくなったらハイクがてらまた寄りたいと思います。
ps:昨日の『青天を衛け』平九郎自決
  見入ってしまいました。
2021/8/23 18:25
ogawawashiさん、おはようございます!

21日(土)に日向山駐車場からの丸山でしたか!
しかも山頂のみだったとは...。
丸山展望台からの景色は如何だったでしょうか?

たけっちカフェには行かれた事があるのですね!
んー、ogawawashiのレコにあったかなぁ〜、すみません、覚えておりません(笑)

調べてみると2014年にオープンしたみたいです。
ご夫婦は深谷出身なのですね。
小川町も候補にあったとは...。

前回のドラマは録画してありますが、まだ見ておりません。
やはり平九郎の自決編でしたか!
んー、悲しいシーンですなぁ。

コメント、ありがとうございました♪
2021/8/24 3:33
おふたりさん、こんばんは。
レンゲショウマと、マツムシソウ✳︎
レンゲショウマの蕾がコロコロしてて可愛らしい事!終盤とはいえ、まだ楽しめるかな?
マツムシソウも大好きです。夏の終わりを感じますね。キノコちゃんの蜜蜜さも、なんだか可愛い💕
たけっちカフェ、いでたちも可愛いですね。
焼チーズカレー、美味しそう!シフォンケーキも捨てがたい。行ってみたいです。
気がつけば、今日帰ってからまだ何も食べてない。目に毒ですね。
プチ散歩のような、こんな散策、いいなぁと思いながら、中々出来ず、、でもレコみて楽しませてもらいました。ありがとうございます😊

2021/8/23 18:25
ayasumiさん、おはようございます!

レンゲショウマとマツムシソウは今週末でも何とか楽しめることと思います。
マツムシソウも可愛らしいお花ですよね!
マツムシソウと言えば、飯豊山の時、マツムシソウのお花畑には感動しました。

たけっちカフェはお薦めです!
ランチは5,6種類ありますが、他のお客さんは皆さん、焼きチーズカレーでしたので、店のイチオシかもしれません。
いつかご賞味あれ♪

いつもプチな歩きで恐縮です!
こんなご時世なので、全然気合いが入らず...(笑)

コメント、ありがとうございました♪
2021/8/24 3:40
こんばんは♪
あやもえさん、ばなにゃさん(^○^)

丸山、好きなんだけど〰️♪♪♪、
友達と行くには今はグループ(当たり前ですが)飲食・喫煙(好む人がいまして)禁止なので、しばらく行っていません。
レンゲショウマ、なんだか大きく見えます。

越生のたけっちさんに反応しました(笑)

友人が休養村近くに住んでいるのですよ、前に案内してもらったお店です!
店内もデッキもステキだったことを思い出しました!

私は納豆ドリア戴きました、ペロリ〰️、
ドリアの中に越生の梅干しを使っているのですよ、納豆は、みや豆腐のかなぁ?
たまに食べたくなって自宅でもナンチャッテバージョンですが作っています。

越生町150年なのですね、知りませんでした。
町の方たちに声かけて戴いたり、親切にして下さった想い出の方が山より多いです。

おつかれさまでした!
2021/8/23 20:45
miketamaさん、おはようございます!

丸山はお好きなのですね!
そこそこの標高があり、展望台からはほぼ360°(一部樹木が伸びてますが...)なので、ayamoeも好きです。

はい、多人数での山行はなかなか出来ないですね!
三女の学校のおやじ会で何回か山行をしてしまいましたが、去年3月から如何なる飲み会もありません(笑)
もう暫くの辛抱ですね!

miketamaさんもたけっちカフェには行ったことがあるのですね!
しかもお友達が近くにお住まいとは...。
店内は明るくホンと素敵な感じですね。

あっ、納豆ドリア、ありました!
ayamoeは納豆は食べた事がなく(においでダメ(笑))、納豆ドリアは感心も示さなかったのですが、越生の梅干し、みやの納豆を使っているなら(きっとそうです)、とても魅力的ではありませんか!

150周年は越生町ではなく埼玉県ですよ!
製造販売している麻原酒造が越生町です。
まぎわらしくて、すみません。
越生町は自然、町民共に良いですね。

コメント、ありがとうございました♪
2021/8/24 4:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら