記録ID: 3452625
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
丸山 〜ランチは越生町のたけっちカフェで焼きチーズカレー♪〜
2021年08月22日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 381m
- 下り
- 364m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ayamoeは焼きチーズカレーBセット(ミニサラダ、飲み物、ミニシフォンケーキ付き・1,000円)。
いゃぁ〜、美味しかったぁ♪
んー、また食べたい!
bananyaさんはミックスピザ...、ビールと共に食したいでしょう(笑)
でも、緊急事態宣言下なので、アルコールの提供は無し。
いゃぁ〜、美味しかったぁ♪
んー、また食べたい!
bananyaさんはミックスピザ...、ビールと共に食したいでしょう(笑)
でも、緊急事態宣言下なので、アルコールの提供は無し。
撮影機器:
感想
本日は山友bananyaさんと約二週間振りの山散歩、また同じく約二週間振りの埼玉県民の森へ。
さて、レンゲショウマの開花状況は如何ほどに...。
昨日、城峯山で50株以上のレンゲショウマを鑑賞しましたが、やはり4,5年前から県民の森のレンゲショウマを見届けていますので...(笑)
レンゲショウマは終盤となりました。
まだ蕾もありますが、開花するかは不明です。
また、新たな場所でレンゲショウマを1株確認出来て良かったです。
ayamoeが密かに狙っていた「たけっちカフェ(越生町)」でのランチ(焼きチーズカレー)は非常に楽しみにしておりました。
初めて食べた焼きチーズカレー...、チキン、野菜がゴロゴロあり、とても美味しかったです♪
この夏はコロナ禍に付き、職場仲間以外とは接触がなく、唯一、山友bananyaさんと毎度早朝のプチ歩きながら、お付き合いして頂き、改めて感謝申し上げます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
城峯山そして丸山などでレンゲショウマいっぱい見れましたね〜
僕は今日御岳山にでも行こうかと思いましたがやる気が出ず辞めてしまいました
今日もちょっと雨降ったんですね〜
いつまでも不安定な天気やめて欲しいですね
狙っていたたけっちカフェ行けて良かったですね!
流石にあやもえさんだけだと行きづらかった様で
付き合ってくれる方が居て良かったですね!
そう言えば朝日岳って大朝日岳でしょうか??
下山後の計画まであった様ですが行けなくて残念でしたね・・
ワクチンも2回接種したしワクチンパスポートじゃないですが少しずつでも経済動かしても良いと思うんですけどね
コロナを無くしたいのか経済動かしたいのか凄い中途半端で困りますね
早く自由になりたいですね!
まんゆ〜*16
土曜日の城峯山のレンゲショウマはとんでもない数でビックリしました!
丸山のは数は遥かに少ないものの、新たな場所に1輪見付けられたので満足です。
御岳山を狙っていましたか!
御岳山のレンゲショウマは日本一の規模ですから、それは素晴らしい光景ですよね。
たけっちカフェは調べたところ2014年にオープンしたようで、その頃から気になっていましたが、やっとbananyaに付き合って頂き、念願が叶いました(笑)
そうそう、大朝日岳です。
緊急事態宣言が発出され、勤め先が毎日1,2名の陽性者が出ており、県外は出ない事等と改めてお達しがありましたので...。
まぁ、それが無くても、あまり遠出する意欲がありません(笑)
コメント、ありがとうございました♪
今日は丸山県民の森でレン様クエストでしたか、ようございました😻
ちびここではレンゲショウマまだ見てないのだけど…定点観察お疲れさまです。
奥武蔵唯一の観察ポイントであるマツムシソウ、そして定番のアケボノソウの様子も伝えて頂き、ありがとございます🎵
たけっちcafe…えーっとどこかで見たことある…あ、そうそう!越生🚌通りの、梅林の近く😸 い〜ぃじゃあ〜りませんかぁ😽 来年の梅見はこことセットで決まりでしょう🎵 んで、話変わって、
昨日のレコでは城峯山にもレン様あるってことで、驚きました😲
城峯山は一等三角点もあるし、いずれ行かなくてはなぁと思っていますが
何しろ🚃🚌だと結構不便で💦未登なのです😿(埼玉に5つある一等点山頂のうち、三宝山、雲取山、堂平山、日高の物見山には行けてます💨)いずれチャンスありましたら、お連れ下さりませ😙冬桜の頃が良さげです…
丸山のレンゲショウマは毎年、年2回見に行っておりますが、ピーク時の1/3,4程しかありません。
今季、一部ネットで保護してありますので、今後増える事を期待しております。
アケボノソウの開花はあと1ヶ月以上先でしょうか!
開花の際はまたこちらに出向きたいと思います。
そうそう、たけっちカフェはあそこです。
他にもナポリタン、オムライス等ありましたが、先客1名、後客2名が焼きチーズカレーを食べておりましたので、これが人気No.1なのかもしれません。
是非、ご賞味あれ!
城峯山の一等三角点が未タッチなのですね!
公共交通機関ですとなかなか行きづらいですよね。
まぁ、機会があったら是非とも行きましょう!
コメント、ありがとうございました♪
城峯山に続き丸山へレンゲショウマハイクですね。丸山は聞いていましたが城峯山にも咲いているとは驚きでした。
たけっちカフェのチーズカレー、美味しそうですね。バナにゃさんはビール🍺が飲めずに残念!解除されたらその分も思い切り飲んで下さい(^^)
朝日岳はまたいつか、ですね。
城峯山のレンゲショウマ、あれほど群生してビックリしました!
城峯山でも良かったのですが、越生温泉とたけっちカフェを優先し、丸山にしてしまいました(笑)
たけっちカフェの焼きチーズカレーは絶品でした!
また直ぐにでも食べたいです。
まぁ、ビール好きのbananyaさんは我慢のしどころですね(笑)
コメント、ありがとうございました♪
ayamoe、bananyaさんこんにちは。
21日の日に丸山行ってました。
遅いスタートは日向山の下の駐車場からで、
山頂のみでレンゲショウマもマツムシソウも対面なく帰ってきました。
たけっちカフェの焼きチーズカレー美味しいですね、今年の梅の時期に行きました。ご夫婦は深谷の出身で今の場所に決める前は小川町も候補に入っていたとか。
涼しくなったらハイクがてらまた寄りたいと思います。
ps:昨日の『青天を衛け』平九郎自決
見入ってしまいました。
21日(土)に日向山駐車場からの丸山でしたか!
しかも山頂のみだったとは...。
丸山展望台からの景色は如何だったでしょうか?
たけっちカフェには行かれた事があるのですね!
んー、ogawawashiのレコにあったかなぁ〜、すみません、覚えておりません(笑)
調べてみると2014年にオープンしたみたいです。
ご夫婦は深谷出身なのですね。
小川町も候補にあったとは...。
前回のドラマは録画してありますが、まだ見ておりません。
やはり平九郎の自決編でしたか!
んー、悲しいシーンですなぁ。
コメント、ありがとうございました♪
レンゲショウマと、マツムシソウ✳︎
レンゲショウマの蕾がコロコロしてて可愛らしい事!終盤とはいえ、まだ楽しめるかな?
マツムシソウも大好きです。夏の終わりを感じますね。キノコちゃんの蜜蜜さも、なんだか可愛い💕
たけっちカフェ、いでたちも可愛いですね。
焼チーズカレー、美味しそう!シフォンケーキも捨てがたい。行ってみたいです。
気がつけば、今日帰ってからまだ何も食べてない。目に毒ですね。
プチ散歩のような、こんな散策、いいなぁと思いながら、中々出来ず、、でもレコみて楽しませてもらいました。ありがとうございます😊
レンゲショウマとマツムシソウは今週末でも何とか楽しめることと思います。
マツムシソウも可愛らしいお花ですよね!
マツムシソウと言えば、飯豊山の時、マツムシソウのお花畑には感動しました。
たけっちカフェはお薦めです!
ランチは5,6種類ありますが、他のお客さんは皆さん、焼きチーズカレーでしたので、店のイチオシかもしれません。
いつかご賞味あれ♪
いつもプチな歩きで恐縮です!
こんなご時世なので、全然気合いが入らず...(笑)
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、ばなにゃさん(^○^)
丸山、好きなんだけど〰️♪♪♪、
友達と行くには今はグループ(当たり前ですが)飲食・喫煙(好む人がいまして)禁止なので、しばらく行っていません。
レンゲショウマ、なんだか大きく見えます。
越生のたけっちさんに反応しました(笑)
友人が休養村近くに住んでいるのですよ、前に案内してもらったお店です!
店内もデッキもステキだったことを思い出しました!
私は納豆ドリア戴きました、ペロリ〰️、
ドリアの中に越生の梅干しを使っているのですよ、納豆は、みや豆腐のかなぁ?
たまに食べたくなって自宅でもナンチャッテバージョンですが作っています。
越生町150年なのですね、知りませんでした。
町の方たちに声かけて戴いたり、親切にして下さった想い出の方が山より多いです。
おつかれさまでした!
丸山はお好きなのですね!
そこそこの標高があり、展望台からはほぼ360°(一部樹木が伸びてますが...)なので、ayamoeも好きです。
はい、多人数での山行はなかなか出来ないですね!
三女の学校のおやじ会で何回か山行をしてしまいましたが、去年3月から如何なる飲み会もありません(笑)
もう暫くの辛抱ですね!
miketamaさんもたけっちカフェには行ったことがあるのですね!
しかもお友達が近くにお住まいとは...。
店内は明るくホンと素敵な感じですね。
あっ、納豆ドリア、ありました!
ayamoeは納豆は食べた事がなく(においでダメ(笑))、納豆ドリアは感心も示さなかったのですが、越生の梅干し、みやの納豆を使っているなら(きっとそうです)、とても魅力的ではありませんか!
150周年は越生町ではなく埼玉県ですよ!
製造販売している麻原酒造が越生町です。
まぎわらしくて、すみません。
越生町は自然、町民共に良いですね。
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する