記録ID: 3452650
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2021年08月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り、ガス、小雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
昨日は白山の長大な尾根を上がる予定だったが、天気予報が全く外れ、中止。今日も同じだろうと思ったところ、朝起きたら、山方面の雲が薄い。これは行かねば。久し振りに急登に喘ぎたい。
となれば、時間的に経か荒島。勝山を越えて、雲の様子を見て荒島に向かう。荒島ならば夏の下山ルートを上がってみたいが、急登は1本だけなので、今日は何本も喘げる勝原コースを上がる。勝原コースはザッというと3段、スキー場跡、しゃくなげ平までのブナ林、もちがかべから尾根で急登が散らばっている。
今日は思った以上に登山者が上がっていた。土曜の秋雨の隙間、夏の荒島に付き物の無風激射もなく涼しい。展望は望めないが、意外と登山日和かも。
ただ、雨粒の残りで体がビチョビチョ。気温が高かったので、冷えずには済んだ。
となれば、時間的に経か荒島。勝山を越えて、雲の様子を見て荒島に向かう。荒島ならば夏の下山ルートを上がってみたいが、急登は1本だけなので、今日は何本も喘げる勝原コースを上がる。勝原コースはザッというと3段、スキー場跡、しゃくなげ平までのブナ林、もちがかべから尾根で急登が散らばっている。
今日は思った以上に登山者が上がっていた。土曜の秋雨の隙間、夏の荒島に付き物の無風激射もなく涼しい。展望は望めないが、意外と登山日和かも。
ただ、雨粒の残りで体がビチョビチョ。気温が高かったので、冷えずには済んだ。
コース状況/ 危険箇所等 | 木段は徐々に崩れてきた。もう、このままでイイじゃないか? |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by masa554
秋雨前線が停滞して以来、しばらく低山の花探索だったが、ようやく山らしい山の急登を楽しめた。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:448人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する