ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3453687
全員に公開
キャンプ等、その他
東海

山へ行けないので絵を描いてみました

2021年08月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
イワカガミ群落と七倉山…白山 大汝峰北面からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3410073.html
2021年08月19日 15:00撮影
75
8/19 15:00
イワカガミ群落と七倉山…白山 大汝峰北面からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3410073.html
剱岳…剱沢から別山への登山道にてhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3391712.html
2021年08月20日 16:07撮影
86
8/20 16:07
剱岳…剱沢から別山への登山道にてhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3391712.html
ワタスゲ咲く池塘…白木峰山頂付近にてhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3279044.html
2021年07月01日 12:09撮影
69
7/1 12:09
ワタスゲ咲く池塘…白木峰山頂付近にてhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3279044.html
早春の鹿島槍ヶ岳…信州小川村からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3078534.html
2021年07月01日 12:11撮影
67
7/1 12:11
早春の鹿島槍ヶ岳…信州小川村からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3078534.html
御嶽山…白草山山頂付近からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2136780.html
2020年03月15日 19:22撮影
59
3/15 19:22
御嶽山…白草山山頂付近からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2136780.html
毛勝山…クワガタ池付近から
手前の花はチングルマhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2474466.html
2020年08月06日 23:01撮影
65
8/6 23:01
毛勝山…クワガタ池付近から
手前の花はチングルマhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2474466.html
冬の恵那山…横川山山頂付近からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2841654.html
2021年05月31日 00:02撮影
60
5/31 0:02
冬の恵那山…横川山山頂付近からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2841654.html
戸蔦別岳…幌尻岳北カール稜線から
手前の花はミヤマアズマギクhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1223954.html
2020年07月27日 22:34撮影
62
7/27 22:34
戸蔦別岳…幌尻岳北カール稜線から
手前の花はミヤマアズマギクhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1223954.html
白山…別山山頂から
手前の花はミヤマダイコンソウhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1504330.html
2020年08月01日 22:58撮影
57
8/1 22:58
白山…別山山頂から
手前の花はミヤマダイコンソウhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1504330.html
早春の能郷白山…根尾川から
2020年02月24日 19:44撮影
55
2/24 19:44
早春の能郷白山…根尾川から
飯豊 大日岳と西大日岳
手前の花はハクサンイチゲhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1203424.html
2020年08月08日 22:07撮影
65
8/8 22:07
飯豊 大日岳と西大日岳
手前の花はハクサンイチゲhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1203424.html
白山御前峰とカンクラ雪渓
手前の花はハクサンフウロhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1939842.html
2020年08月10日 23:45撮影
62
8/10 23:45
白山御前峰とカンクラ雪渓
手前の花はハクサンフウロhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1939842.html
霧氷の御池岳テーブルランドhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1734366.html
2020年03月11日 22:47撮影
51
3/11 22:47
霧氷の御池岳テーブルランドhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1734366.html
タカネビランジと北岳…観音ヶ岳山頂付近からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2502647.html
2020年08月15日 23:40撮影
63
8/15 23:40
タカネビランジと北岳…観音ヶ岳山頂付近からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2502647.html
御嶽山 摩利支天山と三ノ池https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3236531.html
2021年06月03日 16:07撮影
61
6/3 16:07
雨乞岳…綿向山山頂からhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2813632.html
2021年07月02日 13:20撮影
54
7/2 13:20
ダルバール広場…ネパール カトマンズhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889640.html
2017年08月22日 15:44撮影
23
8/22 15:44
ダルバール広場…ネパール カトマンズhttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-889640.html

感想

コロナ禍と記録的なこの長雨、いつまで続くんでしょうか…。

山にも行けずに自宅で過ごす退屈な時間を少しでも紛らわそうと描いた山の透明水彩画、過去に描いたものも含めると結構な枚数になりその一部をアップしてみました。

今までに歩いてきた山のお気に入りの風景に想いを馳せながらの作業は結構楽しいものでした(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2918人

コメント

sumi8848さん こんばんは。
凄い特技を持っていましたね、
感服して見入りました。
2021/8/22 20:52
yasioさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
40代の頃に行ったネパールトレッキングの際、ルクラの空港で視界不良のためフライトの待ち時間を利用し手帳に書き留めたボールペンでのスケッチを帰国後に色を塗ってみたら写真と違った面白さを発見。
それ以来、我流で描き続けています。
その筋の人が見たら笑われそうな絵ですが、自己満足で描き続けています
実際の山行と帰宅後のお絵描きと山を二度楽しめるのでお勧めです
2021/8/22 21:49
いいねいいね
1
sumiさん、おはようございます。
凄いです!!本当に凄い!!
写真よりも心の感動が反映されているように思います。
どの絵も素晴らしく感動しましたが、特に涸沢、恵那山、能郷白山、御池岳が好きです。
いやあ、良いものを見させていただきました。
ありがとうございました。
2021/8/23 9:00
greenriverさん おはようございます!

拙い絵をお褒めいただきありがとうございますm(_ _)m
具体的にお気に入りの絵を挙げて頂くと自分と違った視点での評価になり勉強になります。
やはりアップしてみてよかったです

一枚目の絵はgreenriverさんと”お嫁様”が1時間ちょっと前に歩いていて目にされている風景ですよ。
いわばgreenriverさんご夫妻と私との3人だけが目にした瞬間の光景です!!
2021/8/23 9:34
8/2の大汝山付近の写真とsumiさんの写真も見直しました。自分は、もう少し降った所で撮影してました。ついでにレコも見直していたら、なんだか楽々新道も行きたくなってきちゃいました。紅葉の時期にでも行こうかなあ^_^。
追記
最後の写真を拝見した後、ふと何か感じて、12/22のレコも拝見しました。すると、さらに、「あれっ?」と思い、自分の同時期のレコも確認したところ、12/20に同じコース行ってました。つまり、sumiさんが見られたソロのスノーシューのトレースは私です(笑)。そして、27日には、多分、私がsumiさんのトレース見つけてます。実は、あちこちでニアミスしてるのかもしれませんね。世間って広いようで狭いですね。
2021/8/24 6:53
greenriverさんの昨年12月20日の綿向山のレコ見直してみました。
あの時期綿向山へ登る人は大勢いたはず、その中でイハイガ岳方面へ足を踏み入れたのはごくわずか。
greenriverさんの後に歩いたのが私。
なんという巡り合わせ!!
それにしても凄い雪でしたね。
あれほど積もった綿向山はそうそう経験できないはず。
わざわざ大雪の後にそれを目指して足を運んでしまう性、お互い嗜好が似てて笑ってしまいました
2021/8/24 8:23
sumiさん、初めまして😀
登山とともに素晴らしいご趣味をお持ちなんですね😆
独自のタッチと色づかいにsumiさんの世界観が描かれているのですね。
行かれた山を絵におこす、下山後の楽しみも尽きませんね😉
楽しませていただきました、ありがとうございます😆
2021/8/23 23:18
hastler1208さん はじめまして。
コメントありがとうございますm(_ _)m
いつもパワフルなレコを羨望のまなざしで拝見しています。
歳を重ねるに従いハイペースで歩けなくなってきた代わりに、若い頃以上に風景やそこに咲く花などに目が奪われるようになってきました。
歳を取るのもまんざら悪くはないですよ
2021/8/24 5:31
sumiさん
 初めまして!
 最近の私のブロブ「早春花を求めて藤原孫太尾根」に拍手をいただいたことからsumiさんを知りました。
 経験豊かな山歴もさることながら水彩画の豊かなタッチに感銘を受けました。よいご趣味で羨ましいです。
 私も山歴は長いですが常々山を歩きながら絵心があればなぁと思うのですが、その素地はなく他人様の絵で
 楽しませてもらってます。 今後も継続投稿願えればうれしく思います。

 水彩画趣味とありましたので僭越ながら私の水彩画先生を紹介します。
 30年ほど前に穂高駅で展示を見たのがきっかけで安曇野穂高有明の水彩画先生と知り合い、以後私はその
 先生のファンとなりました。既にかなりのご高齢ですが安曇野での美術館「征矢野久 水彩館」を紹介
 します。
 先生の子供たちが個人美術館として建設したもので安曇野を中心に山々を描いた絵画とヨーロッパを旅行
 した時の絵画が中心です。 近くにお越しの節はお寄りくだされば水彩画でお話が弾むと思います。
2022/3/27 9:37
sumiさん

エレベスト登頂されたのですね。
登頂ブログも拝見、すごい経歴の方と知り感服しております。
8000級は誰もが憧れでしょうが、達成できる方は商業登山といえどもごくわずか、すごいです。あこがれです。
私もネパールに憧れ、7回行きましたがいずれも5500が限度、高山病で敗退、トレッキングで終わりました。
BCから上は知るよしもありませんが登頂した方でないと味わえない体験をされたことでしょう。
遅ればせながら、登頂お祝い申します。
2022/3/27 11:41
sshibachanさん

コメントありがとうございます。
私の小学生の写生大会の佳作程度の絵に感銘だなんて恐れ入ります。

前の人のコメントにも書きましたがヒマラヤトレッキングの時に手帳に描いたスケッチを帰国後に色を塗ってみたら写真と違った面白さを発見、それ以来我流で描いています。

ご紹介いただいた安曇野の「征矢野久 水彩館」、ネットで調べてみました。
師の不透明水彩画もさることながら、自分が出来ない現地で素早く描く透明水彩画に強く惹かれました。
今度 安曇野方面へ行く機会があったら必ず寄ってみようと思いました。
興味深い情報ありがとうございました。

エベレストは還暦の年に自分の長年続けてきた登山の集大成としてチャレンジしたのですが、性懲りもなくいまだに登り続けています。
やっぱり四季折々の表情を見せてくれる日本の山はいいですね。
歩き続けられる限り登り続けようと思っています。

sshibachanさんにおかれましても、これからも健康に留意されいつまでも山を楽しんでください。
2022/3/27 13:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら