記録ID: 3453940
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
神郡から筑波山
2021年08月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:09
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,706m
- 下り
- 1,709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:04
距離 19.1km
登り 1,709m
下り 1,710m
10:17
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年はスズメバチの行動が活発化するのが早く注意が必要です。 それと、前回の山行時に自然研究路の登山道上でマムシに遭遇しました。 他の蛇と違い、威嚇して飛びかかってくるのでこれもまた注意が必要です |
写真
感想
前回の水晶岳、鷲羽岳以来の山行、というかトレーニング目的で来ました。
最近、筑波山での行動記録は公開していないのですがたまには、ということで。
当初レコをアップするつもりは無かったので殆ど写真も撮って無くてすみません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も先日、自然研究路でマムシにお会いしましたが、わりと目撃率高いですね。
筑波山もまだまだ足元注意ですね。
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
yeskumakumaさんも自然研究路でマムシに遭遇されたのですね!
とぐろ巻いて登山道のど真ん中に居座っていたので、木の枝で退かそうとしたら飛びかかって威嚇してきました😵
仰る通り、足元はよく見て歩かないと噛まれて大変な目に遭うかもしれませんね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する