記録ID: 3455182
全員に公開
ハイキング
関東
筑波山で歩荷訓練
2021年08月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 569m
- 下り
- 564m
コースタイム
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場や大きな段差と何気に険しいルート 濡れると良く滑るので注意が必要です |
その他周辺情報 | パン屋のアンキュイ http://encuit.jp/items/ 自然薯料理の福々亭 https://r.goope.jp/fukufukutei |
写真
感想
雲取山で軽装備だけど長距離は歩いたので短距離ながらも重装備の訓練として筑波山へ。麓のセブンイレブンから山々を眺めると筑波山はガスガス、宝篋山は晴れてる、悩まずガスガスの筑波山へ。地元にて眺望より涼しさを取りました(笑)
いつものガマ公園は標高200M。朝から暑いので標高500Mのつつじヶ丘からスタート。2年ぶりのテント装備は背負った瞬間に心が折れる重さ... 30分ほど歩くと重さにも慣れてきたが肩が痛くなってきた。腰ベルトを締め直し登山ではザックの重さがどれほど影響するのかを痛感しました。
歩行距離6km、累積標高差500Mとテント泊想定訓練としては楽過ぎるが、北アルプスの日帰りコースを1泊2日なら何とかなりそうな感じでした。そんな甘くないかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1485人
筑波で20kgのテント想定ですか・・・
生憎の天気ですが、それよりも歩荷体力づくりですか!!
こちらは最近はいかに軽くするかで、雨具と水くらいしか持っていかなくなりましたので20kgなんて恐ろしいですよ!
去年から25リットルに変えて軽くしてたので鍛え直しです。50代最後の夏に向け訓練中。
山がどんどん逃げて行く年頃(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する