記録ID: 3456372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2021年08月22日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
東北道・日光道・いろは坂経由で二荒山神社中宮祠へ。登山者専用第二駐車場(無料)利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 男体山は日光二荒山神社の御神体。登山口のある二荒山神社中宮祠で登拝料1000円(大人)を納めて入山します。登拝料を納めると、御守りが授与されます。 頂上までほぼ一本道。四合目付近、一部舗装された林道を歩きます。ただ、火山にありがちですが、登山中の風景に変化がとぼしく、夏山で草木がうっそうとしているので中禅寺湖の眺望も今ひとつ。少々、退屈に感じました。 男体山は百名山だけあり、登山道、道案内は整備されています。お盆時期(2021年)の大雨の影響か、ぬかるんでいる箇所多数。下りは何度もニュルっと足が滑りそうになりました。 |
---|---|
その他周辺情報 | 日光東照宮、華厳の滝、戦場ヶ原と、周辺は一級の観光名所多数。せっかく出かけたのに、登山だけでは何やらもったいない。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年08月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
早朝に車で自宅を出発して朝10時前に登山開始。午前中は青空が見られたものの、正午過ぎからガスが出て雲の中に。午後、雷雨の天気予報のため、七合目で昼食を取って下山しました。次回、チャレンジするときは日光市内で前泊し、朝8時には登山開始したいと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:425人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
次回日光方面に行く際は、是非泊まりで行きましょう!!
こちらこそ、楽しかったです。次回は止まりで早朝スタートにしましょう。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する