記録ID: 3460212
全員に公開
ハイキング
甲信越
荒沢岳 中荒沢万年雪と幻の滝「本城の滝」
2021年08月24日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:31
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 223m
- 下り
- 219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:31
距離 2.2km
登り 225m
下り 219m
10:06
91分
スタート地点
11:37
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日本一簡単に行ける万年雪と評判の中荒沢万年雪 銀山平キャンプ場で管理協力金の200円を支払いゲートを開けてもらって入場 そのまま車で車道を進み(一部砂利道)ゲート手前の駐車スペースに車を停める 遊歩道というより登山道を30分ほど進むと万年雪展望台に到着する その少し手前に河原に降りる道(鎖あり)から河原に行ける 「立ち入り禁止・湯之谷村」と書いてある古いブリキの看板が草の中に置いてある 季節と雪の状態によるのだろうが入口の管理棟で「雪渓の雪が空洞で崩れやすくなっています。雪の上には乗らないでください」と注意喚起される 沢に降りる際は充分注意を なお、沢沿いを進み比較的簡単に本城の滝直下まで行けた 8/24日(沢に降りて5分) |
その他周辺情報 | 日帰り温泉施設が二軒 白銀の湯とかもしかの湯 今回行ったのは銀山平温泉白銀の湯 https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2015012300084/ |
写真
感想
日本一簡単に行ける万年雪ということで見に行ってきた。
名前は「中荒沢遊歩道」だけど遊歩道よいうより登山道
サンダルとかではちょっと無理
そして時期と雪渓の状態によると思うけど、先月テレビで放送されていたのは万年雪の上に立って雪遊びをしている人たち
今日は滝の下に雪渓は無し(沢の上部にはある)
その代わり万年雪の下から本城の滝が顔を出していた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1731人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する