遥照山:浅口市 (遙照山)


- GPS
- 03:30
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 542m
- 下り
- 540m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温は 28〜33度 暑い・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
加賀池に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無し。とても良く整備されています。 木陰が多く助かりました。 |
その他周辺情報 | トイレは山頂公園に複数有ります。 今回の登山口付近には有りませんので、事前に済ませておくと良さそうです。 山頂付近に温泉や、ホテルが有ります。 今回は、コンビニ以外は直帰しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
パーカー
|
---|
感想
前回の山行から、すっかり間隔が空いてしまった。
雨だったり、ワクチンの1回目接種だったり、仕事だったり。
今週は歩くぞ!っと思っていたら、岡山県に緊急事態宣言が発令。(*_*)
近場の遙照山を歩くことに。加賀池の土手に車を駐めて山行開始。
加賀池は金光駅からのルート上に有り、定番のコースです。
登山道は、とても良く整備されています。
山頂付近までは木陰も多く、今日は風も有り歩きやすかったです。
私が登っていると、沢山の方とすれ違いました。人気の山です。
唯一といって良い急登付近には、様々な標示が有り、楽しませてくれます。
山頂付近は公園になり、舗装路歩きが多くなります。
日陰も少なくなり、暑さが応えます。
頭がボーとしてきたのと、身体も重く感じ始めたので、木陰で休み休み歩きました。
一応、8年越しの花嫁のロケ地や、夫婦松展望所にも行きましたが、
体調や都合に合わせ、歩く距離が変えられることも魅力の一つ。
トイレや自動販売機が複数有るのも便利です。
藤波池畔のキャンプ場は、緊急事態宣言で閉鎖されていました。
花も幾つか咲いており、眼を楽しませてくれました。
下山中は、すれ違う人無し。数台有った車も無し。
持参した飲料1リットルも消費。今日はいくらか風も有ったので助かったけど、
もっと早く登り始めて、午前中には下山できる様にしないと、天気の良い日は
シンドイかな。(^^;)
遙照山は車で山頂まで行けますが、整備された登山道が有り、急登や階段も
少ないので、是非歩いて欲しい山です。
久々の山行で、とても良く整備された遙照山の登山道を歩け、
良い山歩きが出来ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
で涼しそうですね。岡山マラソンの練習にトレッキングしてましたが、残念、中止になりました。宜しくお願いします。
近くに住んでおり、車では何度か訪れていました。山歩きを始めて最初に
目標にしたのが、遙照山に登ることでした。
ヤマレコを始める前の去年の10月頃に、一大決心をして登りました。
その後も 50才の誕生日に登ったり、この山に有った猫石をヤマレコのアイコンに
したりと、私にとってホームマウンテンと言える、思い入れのある山です。
ちなみに私のお勧めは、このレコで歩いたコースです。
丸山公園→大老神社→(木野山神社)→山頂のコース(あさくちトレッキングマップA)も
有りますが、神社の長い石段や、急登気味の登山道だったり、私はチョッピリ苦手です。
まぁ、初期に1回しか歩いたことが無く、今歩くと違う印象になるかも?ですが。(^^;)
良い登山道が有るので、歩いてもらえると嬉しく思います。(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する