ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3468019
全員に公開
ハイキング
中国

遥照山:浅口市 (遙照山)

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:30
距離
10.0km
登り
542m
下り
540m

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:09
合計
3:31
距離 10.0km 登り 542m 下り 542m
9:31
55
スタート地点
10:26
49
11:15
11:24
52
12:16
46
13:02
ゴール地点
天候 晴れ 気温は 28〜33度 暑い・・・
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄り駅は、山陽本線の金光駅。
加賀池に駐車しました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し。とても良く整備されています。
木陰が多く助かりました。
その他周辺情報 トイレは山頂公園に複数有ります。
今回の登山口付近には有りませんので、事前に済ませておくと良さそうです。
山頂付近に温泉や、ホテルが有ります。
今回は、コンビニ以外は直帰しました。
随分間隔が空いてしまった。調子をみるため近所の遙照山へ。複数有るルートの内、加賀池の登山口からスタートです。
2021年08月28日 09:32撮影 by  SHV42, SHARP
7
8/28 9:32
随分間隔が空いてしまった。調子をみるため近所の遙照山へ。複数有るルートの内、加賀池の登山口からスタートです。
鬼の手形岩。表面の凹凸が鬼の手形に見える。私は、いつ見ても手形が分からず・・・。心の眼が開いていないのかな?(^^;)
2021年08月28日 09:38撮影 by  SHV42, SHARP
8
8/28 9:38
鬼の手形岩。表面の凹凸が鬼の手形に見える。私は、いつ見ても手形が分からず・・・。心の眼が開いていないのかな?(^^;)
登山道は、とても良く整備されています。木陰が多く良い感じです。
2021年08月28日 09:40撮影 by  SHV42, SHARP
6
8/28 9:40
登山道は、とても良く整備されています。木陰が多く良い感じです。
大雨で流れが変わったのか、雨の後に歩いていないので知らなかったのか、道に水が流れている所も。水量は少なく歩行に支障は有りません。
2021年08月28日 09:49撮影 by  SHV42, SHARP
4
8/28 9:49
大雨で流れが変わったのか、雨の後に歩いていないので知らなかったのか、道に水が流れている所も。水量は少なく歩行に支障は有りません。
泉勝寺登山ルートとの合流点。ベンチに腰掛け水分補給。お地蔵さんに無事の下山をお祈りし進みます。
2021年08月28日 09:55撮影 by  SHV42, SHARP
6
8/28 9:55
泉勝寺登山ルートとの合流点。ベンチに腰掛け水分補給。お地蔵さんに無事の下山をお祈りし進みます。
数少ない急登。ロープが有りますが、距離も短くロープに頼らなくても登れます。
2021年08月28日 10:10撮影 by  SHV42, SHARP
5
8/28 10:10
数少ない急登。ロープが有りますが、距離も短くロープに頼らなくても登れます。
急登の手前に新しそうな標示が。『遥照エコ急登コース』が効いてます。(^^)
2021年08月28日 10:10撮影 by  SHV42, SHARP
7
8/28 10:10
急登の手前に新しそうな標示が。『遥照エコ急登コース』が効いてます。(^^)
うん。痛いほど刺さります。
2021年08月28日 10:12撮影 by  SHV42, SHARP
6
8/28 10:12
うん。痛いほど刺さります。
うん。これも。(^^;) いつも楽しませて貰っています。
2021年08月28日 10:14撮影 by  SHV42, SHARP
7
8/28 10:14
うん。これも。(^^;) いつも楽しませて貰っています。
車道と合流。舗装路で『8年越しの花嫁』のロケ地に向かいます。ここからは、日射しを遮るものが少なくなるので、木陰を見つけては水分を補給し、休み休み歩きます。
2021年08月28日 10:34撮影 by  SHV42, SHARP
3
8/28 10:34
車道と合流。舗装路で『8年越しの花嫁』のロケ地に向かいます。ここからは、日射しを遮るものが少なくなるので、木陰を見つけては水分を補給し、休み休み歩きます。
8年越しの花嫁のロケ地から東の眺望。山陽自動車道や、高梁川、水島の工業地帯が見えます。
2021年08月28日 10:53撮影 by  SHV42, SHARP
7
8/28 10:53
8年越しの花嫁のロケ地から東の眺望。山陽自動車道や、高梁川、水島の工業地帯が見えます。
遙照山公園の展望所に移動。南の眺望。未踏の備南アルプスの沙美アルプス部。歩くのは、いつになるやら・・・。
2021年08月28日 11:05撮影 by  SHV42, SHARP
4
8/28 11:05
遙照山公園の展望所に移動。南の眺望。未踏の備南アルプスの沙美アルプス部。歩くのは、いつになるやら・・・。
同じ場所から少し左(西)に。鴨方の町並みや、笠岡の山々が見えます。
2021年08月28日 11:06撮影 by  SHV42, SHARP
7
8/28 11:06
同じ場所から少し左(西)に。鴨方の町並みや、笠岡の山々が見えます。
山頂の両面薬師堂に向かいます。途中の掲示板に達筆で書かれていました。『そしてほどほどの距離』に、昨今の状況を感じます。
2021年08月28日 11:11撮影 by  SHV42, SHARP
6
8/28 11:11
山頂の両面薬師堂に向かいます。途中の掲示板に達筆で書かれていました。『そしてほどほどの距離』に、昨今の状況を感じます。
山頂に到着。
2021年08月28日 11:21撮影 by  SHV42, SHARP
7
8/28 11:21
山頂に到着。
三角点でお約束の一枚。三角点の上のワロックは三原から来たようです。
2021年08月28日 11:21撮影 by  SHV42, SHARP
7
8/28 11:21
三角点でお約束の一枚。三角点の上のワロックは三原から来たようです。
藤波池畔のキャンプ場は、緊急事態宣言で 9月12日まで休みとのこと。
2021年08月28日 11:43撮影 by  SHV42, SHARP
5
8/28 11:43
藤波池畔のキャンプ場は、緊急事態宣言で 9月12日まで休みとのこと。
トンボ。スマホで撮るのは難しい・・・。
2021年08月28日 11:50撮影 by  SHV42, SHARP
4
8/28 11:50
トンボ。スマホで撮るのは難しい・・・。
夫婦松展望所に到着。
2021年08月28日 11:54撮影 by  SHV42, SHARP
5
8/28 11:54
夫婦松展望所に到着。
東屋の日陰で 32.7℃。風は有るけど気温が30℃を越えると動くのがシンドイ感じ。下山します。
2021年08月28日 11:55撮影 by  SHV42, SHARP
6
8/28 11:55
東屋の日陰で 32.7℃。風は有るけど気温が30℃を越えると動くのがシンドイ感じ。下山します。
Google Lens で キツネノマゴ?
2021年08月28日 12:07撮影 by  SHV42, SHARP
5
8/28 12:07
Google Lens で キツネノマゴ?
ツリガネニンジンも咲いています。
2021年08月28日 12:09撮影 by  SHV42, SHARP
5
8/28 12:09
ツリガネニンジンも咲いています。
Google Lens で クズ?
2021年08月28日 12:10撮影 by  SHV42, SHARP
6
8/28 12:10
Google Lens で クズ?
Google Lensで センニンソウ。
2021年08月28日 12:10撮影 by  SHV42, SHARP
5
8/28 12:10
Google Lensで センニンソウ。
Google Lensで クサギ。白い花とピンクが鮮やか。
2021年08月28日 12:19撮影 by  SHV42, SHARP
8
8/28 12:19
Google Lensで クサギ。白い花とピンクが鮮やか。
戻りました〜。暑かった〜。飲料1リットル消費。もう少し早い時間にスタートしないとダメかな。(^^;)
2021年08月28日 13:02撮影 by  SHV42, SHARP
4
8/28 13:02
戻りました〜。暑かった〜。飲料1リットル消費。もう少し早い時間にスタートしないとダメかな。(^^;)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル パーカー

感想

前回の山行から、すっかり間隔が空いてしまった。
雨だったり、ワクチンの1回目接種だったり、仕事だったり。
今週は歩くぞ!っと思っていたら、岡山県に緊急事態宣言が発令。(*_*) 
近場の遙照山を歩くことに。加賀池の土手に車を駐めて山行開始。
加賀池は金光駅からのルート上に有り、定番のコースです。

登山道は、とても良く整備されています。
山頂付近までは木陰も多く、今日は風も有り歩きやすかったです。
私が登っていると、沢山の方とすれ違いました。人気の山です。
唯一といって良い急登付近には、様々な標示が有り、楽しませてくれます。

山頂付近は公園になり、舗装路歩きが多くなります。
日陰も少なくなり、暑さが応えます。
頭がボーとしてきたのと、身体も重く感じ始めたので、木陰で休み休み歩きました。
一応、8年越しの花嫁のロケ地や、夫婦松展望所にも行きましたが、
体調や都合に合わせ、歩く距離が変えられることも魅力の一つ。
トイレや自動販売機が複数有るのも便利です。
藤波池畔のキャンプ場は、緊急事態宣言で閉鎖されていました。
花も幾つか咲いており、眼を楽しませてくれました。

下山中は、すれ違う人無し。数台有った車も無し。
持参した飲料1リットルも消費。今日はいくらか風も有ったので助かったけど、
もっと早く登り始めて、午前中には下山できる様にしないと、天気の良い日は
シンドイかな。(^^;)

遙照山は車で山頂まで行けますが、整備された登山道が有り、急登や階段も
少ないので、是非歩いて欲しい山です。

久々の山行で、とても良く整備された遙照山の登山道を歩け、
良い山歩きが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

ゲスト
こんにちは!初めまして。コロナ禍の中、近場の低山をトレッキングしてます。遙照山、一度は登って見たいと思ってました。山道は木陰の道
で涼しそうですね。岡山マラソンの練習にトレッキングしてましたが、残念、中止になりました。宜しくお願いします。
2021/10/14 17:59
コメントありがとうございます。(^^)
近くに住んでおり、車では何度か訪れていました。山歩きを始めて最初に
目標にしたのが、遙照山に登ることでした。
ヤマレコを始める前の去年の10月頃に、一大決心をして登りました。
その後も 50才の誕生日に登ったり、この山に有った猫石をヤマレコのアイコンに
したりと、私にとってホームマウンテンと言える、思い入れのある山です。
ちなみに私のお勧めは、このレコで歩いたコースです。
丸山公園→大老神社→(木野山神社)→山頂のコース(あさくちトレッキングマップA)も
有りますが、神社の長い石段や、急登気味の登山道だったり、私はチョッピリ苦手です。
まぁ、初期に1回しか歩いたことが無く、今歩くと違う印象になるかも?ですが。(^^;)
良い登山道が有るので、歩いてもらえると嬉しく思います。(^^)/
2021/10/14 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら