〜日本第2の高峰〜 北岳

コースタイム
09:30 登山口
09:56 分岐
11:15-11:55 白根御池小屋(昼食)
14:32 肩ノ小屋
15:20-15:30 北岳山頂
17:30 白根御小屋(宿泊)
9/22
05:30 白根御池小屋
07:15 登山口
天候 | 文句無しの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届はアルペンプラザか広河原山荘で 危険個所は特にありません |
写真
感想
・土曜日の大峰山の天気予報は曇りになっていた、一方、北岳は晴れの予報。そして今季のうちに日本第2の高峰という願いもあって急遽北岳へ
・自宅から現地芦安駐車場への到着は7時15分、広河原へは9時20分だった。弾丸登山もやはり体にキツイ・・・、広河原小屋での宿泊は到底無理な模様、白根御池小屋を予約し北岳頂上を目指す。
・小屋からイッキに急登が始まった、高山植物の見ごろはすでに終了している、変って紅葉の序々に移行する風景に見入る、時折鳳凰三山の急峻な山容が激しい息使いを癒してくれる。樹林帯から抜け出ると小太郎尾根への取りつき先月登頂した甲斐駒と小太郎山への稜線が眩しく見えた。
・頂上到着は午後3時20分、過去にこれほど遅くピークを踏んだ事はなかった、日本第2の高峰からの景色は最高、白根御池小屋への下山もあるのでそそくさ下山に取り掛かる。午後6時10分に夕食の予定・・・、しかしこの時間帯下山するものは自分だけだった。16時半ころからだったかヘリコプターが北岳バットレスの上空で旋回してた、
そう約20分位だったろうか?
http://www.minamialps-net.jp/news_main.php?news_num=1078
そうこうするうち白根御池敷地に幕営されたテントが見えてきた、17時30分頂上から2時間で小屋に辿りついた。
・白根御池小屋、2食付きで大部屋雑魚寝だが寝袋と違い、敷布団1枚に2人の休息スペースだが枕も無くゆっくり安眠できたとは言い難い感じだった。朝食は5時前から準備され御来光に間に合ったのは良かった。
・今回はピストンでの北岳となったが他の峰々も合わせて縦走出来ればと振り返った。
・南アルプスネットはこちら・・・
http://www.minamialps-net.jp/
北岳~良いですネ
ヤマさん!! おはようございます
真っ青のお空に目が眩みますネ
北岳は登ってみたい山のベスト3に入っています
雲海に浮かぶ日本一も絶景
紅葉にもお目にかかれたようで羨ましい
やっぱり本物アルプス
やぁ〜いつもコメントありがとうございます^^
約1ヶ月ブリの山行で緊張しました(笑い
ここ北岳の登山者数はチョー大勢でその人気ぶりには圧倒された次第です。
>雲海に浮かぶ日本一も絶景
紅葉にもお目にかかれたようで羨ましい
まさしく絶景を頂きまして感無量で大清快〜〜
選択肢は間違ってなかったです。
>やっぱり本物アルプス へ行かねば
ん〜 鉄人28号に乗ってくれば早いっす〜^^
ヤマイクさん、こんばんは。
21〜22日は下界もチョーいい天気でしたが、南アも最高だったんですね
ここ最近、週末は雨だったんで、この連休は久々に当たりでしたね
私も北アでかろうじておてんとうさまの恩恵を受けることが出来ました
来年は南アに行ってみたいと思っています
おはようございます^^
約1ヶ月ぶりの好天に恵まれ久々の気持ちイイ山行となり遠征した甲斐がありました。
今夏はアルプスの素晴らしき山々を満喫・・・肌寒くなりようやく地元の山に復帰ってトコです。
これから紅葉が待ち遠しいウキウキな季節、、今からワクワクしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する