ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347105
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

〜日本第2の高峰〜 北岳

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
 - 拍手

コースタイム

9/21
09:30 登山口
09:56 分岐
11:15-11:55 白根御池小屋(昼食)
14:32 肩ノ小屋
15:20-15:30 北岳山頂
17:30 白根御小屋(宿泊)

9/22
05:30 白根御池小屋
07:15 登山口
天候 文句無しの晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芦安の無料駐車場から山梨交通のバスまたは乗合いタクシー
コース状況/
危険箇所等
登山届はアルペンプラザか広河原山荘で

危険個所は特にありません
GPSデータ一部捕捉出来ず・・・コースはこちら
1
GPSデータ一部捕捉出来ず・・・コースはこちら
北岳〜待ってろよ〜〜
2013年09月21日 09:33撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/21 9:33
北岳〜待ってろよ〜〜
暫く樹林帯、森林浴を楽しみます
2013年09月21日 09:43撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 9:43
暫く樹林帯、森林浴を楽しみます
時折梯子
2013年09月21日 10:39撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 10:39
時折梯子
2013年09月21日 11:01撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/21 11:01
ちょっぴり紅葉
2013年09月21日 11:04撮影 by  CX5 , RICOH
2
9/21 11:04
ちょっぴり紅葉
沢を渡ると・・
2013年09月21日 11:12撮影 by  CX5 , RICOH
9/21 11:12
沢を渡ると・・
白根御池小屋に到着 早速今夜の宿泊を予約
2013年09月21日 11:22撮影 by  CX5 , RICOH
1
9/21 11:22
白根御池小屋に到着 早速今夜の宿泊を予約
北岳を前に特製カレーとみそ汁で気合いを入れる
2013年09月21日 11:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
10
9/21 11:36
北岳を前に特製カレーとみそ汁で気合いを入れる
カラフルなテントが次次に幕営してた
2013年09月21日 11:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/21 11:53
カラフルなテントが次次に幕営してた
白根お池は個人まりしてた
2013年09月21日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/21 11:58
白根お池は個人まりしてた
ほほ〜これが草すべりだな・・・いよいよ急登の始まりだ
2013年09月21日 11:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/21 11:59
ほほ〜これが草すべりだな・・・いよいよ急登の始まりだ
背後に鳳凰三山
2013年09月21日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
9/21 12:03
背後に鳳凰三山
2013年09月21日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
9/21 13:15
樹林帯を脱し小太郎尾根分岐へ
2013年09月21日 13:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/21 13:28
樹林帯を脱し小太郎尾根分岐へ
雲ひとつない上天気〜
2013年09月21日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
9/21 13:43
雲ひとつない上天気〜
おお〜富士様〜!
2013年09月21日 13:46撮影 by  iPhone 4S, Apple
8
9/21 13:46
おお〜富士様〜!
先月登頂した甲斐駒と小太郎尾根
2013年09月21日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/21 13:53
先月登頂した甲斐駒と小太郎尾根
いつか登頂したい仙丈ケ岳 
2013年09月21日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/21 13:53
いつか登頂したい仙丈ケ岳 
暑くもなく寒くもなく・・・
2013年09月21日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/21 13:55
暑くもなく寒くもなく・・・
この時間でも登山者続々・・
2013年09月21日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
9/21 13:58
この時間でも登山者続々・・
改めて南アルプスの重鎮
2013年09月21日 13:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/21 13:58
改めて南アルプスの重鎮
野呂川へそそぐ薮沢
2013年09月21日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/21 14:01
野呂川へそそぐ薮沢
北岳に最も近い肩ノ小屋 超〜賑わってた
2013年09月21日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/21 14:35
北岳に最も近い肩ノ小屋 超〜賑わってた
稜線を振り返る、しかし突然右足がつった。暫く蹲る・・・、何とか治まった、やはり塩分不足なのか?
2013年09月21日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
9/21 14:52
稜線を振り返る、しかし突然右足がつった。暫く蹲る・・・、何とか治まった、やはり塩分不足なのか?
山頂まで約20分に迫った
2013年09月21日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/21 14:59
山頂まで約20分に迫った
2013年09月21日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/21 15:11
よ、ようやく山頂が見えた
2013年09月21日 15:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/21 15:13
よ、ようやく山頂が見えた
いや〜久しぶりの山バナナや〜(笑い
2013年09月21日 15:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
12
9/21 15:25
いや〜久しぶりの山バナナや〜(笑い
ひえ〜、温度の計測怠ってしまったぜ〜(悲 一瞬のうち雲が押し寄せてたw
15
ひえ〜、温度の計測怠ってしまったぜ〜(悲 一瞬のうち雲が押し寄せてたw
池山への稜線池山吊尾根
2013年09月21日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
9/21 15:35
池山への稜線池山吊尾根
ここでも紅葉が始まっていた
2013年09月21日 15:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
9/21 15:58
ここでも紅葉が始まっていた
下山途中小太郎尾根・・・白根御池小屋まで急がなければ・・・
2013年09月21日 16:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
9/21 16:18
下山途中小太郎尾根・・・白根御池小屋まで急がなければ・・・
北岳バットレス上空をヘリがホバーリング。遭難でもあったのか?
2013年09月21日 16:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9/21 16:53
北岳バットレス上空をヘリがホバーリング。遭難でもあったのか?
翌朝、白根御池小屋からみる夜明け
2013年09月22日 05:32撮影 by  CX5 , RICOH
3
9/22 5:32
翌朝、白根御池小屋からみる夜明け
暫く、酔いしれた。癒されますね〜
2013年09月22日 05:32撮影 by  CX5 , RICOH
10
9/22 5:32
暫く、酔いしれた。癒されますね〜
今日も爽やかな青空、沢山の登山者にすれ違う。
2013年09月22日 06:11撮影 by  CX5 , RICOH
9/22 6:11
今日も爽やかな青空、沢山の登山者にすれ違う。
記念にバッジを購入
2013年09月22日 13:40撮影 by  CX5 , RICOH
5
9/22 13:40
記念にバッジを購入

感想

・土曜日の大峰山の天気予報は曇りになっていた、一方、北岳は晴れの予報。そして今季のうちに日本第2の高峰という願いもあって急遽北岳へ

・自宅から現地芦安駐車場への到着は7時15分、広河原へは9時20分だった。弾丸登山もやはり体にキツイ・・・、広河原小屋での宿泊は到底無理な模様、白根御池小屋を予約し北岳頂上を目指す。

・小屋からイッキに急登が始まった、高山植物の見ごろはすでに終了している、変って紅葉の序々に移行する風景に見入る、時折鳳凰三山の急峻な山容が激しい息使いを癒してくれる。樹林帯から抜け出ると小太郎尾根への取りつき先月登頂した甲斐駒と小太郎山への稜線が眩しく見えた。

・頂上到着は午後3時20分、過去にこれほど遅くピークを踏んだ事はなかった、日本第2の高峰からの景色は最高、白根御池小屋への下山もあるのでそそくさ下山に取り掛かる。午後6時10分に夕食の予定・・・、しかしこの時間帯下山するものは自分だけだった。16時半ころからだったかヘリコプターが北岳バットレスの上空で旋回してた、
そう約20分位だったろうか?
http://www.minamialps-net.jp/news_main.php?news_num=1078

そうこうするうち白根御池敷地に幕営されたテントが見えてきた、17時30分頂上から2時間で小屋に辿りついた。

・白根御池小屋、2食付きで大部屋雑魚寝だが寝袋と違い、敷布団1枚に2人の休息スペースだが枕も無くゆっくり安眠できたとは言い難い感じだった。朝食は5時前から準備され御来光に間に合ったのは良かった。

・今回はピストンでの北岳となったが他の峰々も合わせて縦走出来ればと振り返った。

・南アルプスネットはこちら・・・
http://www.minamialps-net.jp/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人

コメント

さすが~ホントのアルプスは凄い☆
北岳~良いですネ

ヤマさん!! おはようございます

真っ青のお空に目が眩みますネ
北岳は登ってみたい山のベスト3に入っています

雲海に浮かぶ日本一も絶景
紅葉にもお目にかかれたようで羨ましい

やっぱり本物アルプス へ行かねば~~~
2013/9/23 7:36
@ponzuさん
やぁ〜いつもコメントありがとうございます^^

約1ヶ月ブリの山行で緊張しました(笑い

ここ北岳の登山者数はチョー大勢でその人気ぶりには圧倒された次第です。

>雲海に浮かぶ日本一も絶景
紅葉にもお目にかかれたようで羨ましい

まさしく絶景を頂きまして感無量で大清快〜〜
選択肢は間違ってなかったです。

>やっぱり本物アルプス へ行かねば

ん〜 鉄人28号に乗ってくれば早いっす〜^^
2013/9/23 10:26
素晴らしい!
ヤマイクさん、こんばんは。

21〜22日は下界もチョーいい天気でしたが、南アも最高だったんですね
ここ最近、週末は雨だったんで、この連休は久々に当たりでしたね

私も北アでかろうじておてんとうさまの恩恵を受けることが出来ました
来年は南アに行ってみたいと思っています
2013/9/27 0:06
@ynitさん
おはようございます^^

約1ヶ月ぶりの好天に恵まれ久々の気持ちイイ山行となり遠征した甲斐がありました。
今夏はアルプスの素晴らしき山々を満喫・・・肌寒くなりようやく地元の山に復帰ってトコです。
これから紅葉が待ち遠しいウキウキな季節、、今からワクワクしています。
2013/9/27 6:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら