ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347126
全員に公開
トレイルラン
近畿

また山を走ってしまった…矢田丘陵・松尾山

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
satobo その他1人
GPS
03:00
距離
13.9km
登り
439m
下り
423m

コースタイム

8:10JR法隆寺駅…8:25法隆寺南大門…8:48道を間違った後、松尾寺…9:15松尾y山神社…9:45松尾山山頂9:47…9:55国見山山頂9:57…10:38遠回りして矢田寺正門10:43…11:10アピタ大和郡山店
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】JR法隆寺駅  ※法隆寺前までのバスがあるが、歩いても1.2k程度
【復路】使用せず   ※矢田寺(横山口から近鉄郡山行きのバスがある。)
コース状況/
危険箇所等
※危険な箇所はないが、一部崩れて細くなっているところがあった。山頂部分が崩れているという貼り紙があったが、よくわからなかった。
※道標は整備されているが、登山口までは迷いやすい。
※コース上にトイレはほとんどない。
※登山ポストはありません。
今日のスタートは法隆寺駅
2013年09月22日 16:54撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:54
今日のスタートは法隆寺駅
朝の法隆寺はまだ観光客もまばらです。
2013年09月22日 16:54撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:54
朝の法隆寺はまだ観光客もまばらです。
ここが登山口です。
2013年09月22日 16:55撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:55
ここが登山口です。
松尾山までほぼ1.6k。山の1.6kは長い。
松尾山までほぼ1.6k。山の1.6kは長い。
左の登山道が正しいルートです。
左の登山道が正しいルートです。
松尾山山頂部分は少し崩れているそうです
2013年09月22日 16:55撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:55
松尾山山頂部分は少し崩れているそうです
松尾寺
2013年09月22日 16:55撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:55
松尾寺
その奥宮の松尾神社からの展望でう
その奥宮の松尾神社からの展望でう
松尾山神社
2013年09月22日 16:56撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:56
松尾山神社
さて矢田丘陵へと向かいましょう。
さて矢田丘陵へと向かいましょう。
稜線は結構気持ちの良いアップダウンが続きます。
稜線は結構気持ちの良いアップダウンが続きます。
ほどなく松尾山ですが。電波の中継所に遮られ展望はありません。(T_T)
ほどなく松尾山ですが。電波の中継所に遮られ展望はありません。(T_T)
三角点がありました
稜線はとても気持ちよく走れます。
稜線はとても気持ちよく走れます。
大国見展望台からの眺望です。ここが、最高!
大国見展望台からの眺望です。ここが、最高!
今日は矢田寺へ下ります。
今日は矢田寺へ下ります。
気持ちの良いダウンヒルです。
気持ちの良いダウンヒルです。
かなり降りると竹林に変化します。
2013年09月22日 16:53撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:53
かなり降りると竹林に変化します。
やはり秋ですね…。ヒガンバナが咲いていました。
2013年09月22日 16:53撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
2
9/22 16:53
やはり秋ですね…。ヒガンバナが咲いていました。
矢田寺に着きました。
2013年09月22日 16:53撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
9/22 16:53
矢田寺に着きました。
撮影機器:

感想

今日も暑くなる…と、天気予報。どうせなら山を走りましょうということになる。今回は法隆寺から松尾山に登り、大国見展望台で眺望を楽しみ、そこから矢田寺へ下って、〇ピタ大和郡山店で昼食…とほぼ10kの軽いトレランになるはずだった。

JRに乗り「法隆寺駅」。法隆寺の近くまでバスが走っているがもちろんその選択肢はない。当然のように走りだす。法隆寺までの参道はよく整備され、気持ちの良い直線コース。ほぼ1kくらいだからすぐに辿り着く。

さて次は松尾山だ。法隆寺の左側の細い山道を直進しても矢田丘陵の方に行けるのだが、熊が出るということで立ち入り禁止。もともとこのルートは道標が少なくわかりづらい。ということで法隆寺右側の道路を登るノーマルルートを進むことにする。途中で『松尾寺・松尾山』と書いた道標に出会う。ここからが山道。といっても松尾寺までは参道なので、しばらくはよく整備された緩やかな登りの散歩道。来週がレースなので疲れを残さないようにのんびりペースで走る。

松尾寺。結構境内は広く、奥宮の松尾山神社まである。その松尾山神社の階段を登らず三重の塔の左側に松尾山に向かう登山道があるのだが、気づかずわざわざ長い階段を登って松尾山神社まで登る。これが結構きつい。^_^;ぐるっと回る感じで本来のルートに戻る。

松尾山までは樹林帯の結構きつい登り道。登山口には『松尾山愛好者へ』と貼り紙があり、何かを持ちあげて欲しいとあったが、よくわからなかった。当然ジョギングではなく早足で登る。登りに弱いtuyoponnはまた遅れだす。距離にすれば1.6kと短いが、結構長く感じる。山頂には、山名板や三角点はあるが、テレビの中継の大きな建物が建ち、展望はほとんど望めない。山頂にこだわらなければ、すぐ下に巻き道もある。

ここからしばらくは気持ちの良い稜線歩き。多少アップダウンはあるが、気持ちよくジョグもできる。ほどなく大国見展望台。条件さえよければ大和盆地が見渡せる気持ちの良い場所なのだが、今日はイマイチ。早々に後にする。

そこから矢田寺までは石の多い登山道を下る。快適なダウンヒルといきたいが、下手するとまた転倒して大けがになりかねない。小さな橋を渡ると竹藪の道に変わり道も舗装路になりまもなく小さな集落に出る。やはり秋、田んぼの周りにヒガンバナがたくさん咲いていた。そのまま直進し農道を下っても、大和郡山の方に下れるが、やはり、一度矢田寺の方に向かおう。今の時期は矢田寺も拝観料はいらない。抜けるように正門に出て前の道路が近鉄郡山駅に向かう道路だ。今日はそこまで下らずに途中で右折し〇ピタの方に向かった。風は涼しかったけど、やっぱり暑かったです^_^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら