ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347534
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼、朝日、熊見曽根、隠居倉)

2013年09月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
mosuke その他1人
GPS
07:25
距離
13.6km
登り
1,088m
下り
1,079m

コースタイム

8:00峠の茶屋駐車場
8:40峰の茶屋
9:10朝日岳の肩
9:20朝日岳-休憩-9:35出発
9:40朝日岳の肩-休憩-10:10出発
10:20熊見曽根
10:40隠居倉
11:25三斗小屋温泉-休憩-11:30出発
11:50分岐
12:20避難小屋
12:40峰の茶屋-休憩-12:55出発
13:15牛ケ首
13:30山頂駅-休憩-13:40出発
14:20茶臼岳-休憩-14:35出発
14:55峰の茶屋
15:25峠の茶屋駐車場
天候 晴れ
風もおだやか
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 那須ICより30分程度。
復路 黒磯板室ICより
コース状況/
危険箇所等
3連休初日の為、5時半には浦和ICを通過しましたら渋滞回避できました。
帰りは19時に黒磯板室ICから乗りましたら渋滞しなかったです。
7時半現在、ロープウェイ駐車場は余裕あり。
峠の茶屋はギリギリ停められました。

○トイレ情報○
峠の茶屋駐車場
ロープウェイ山頂駅
三斗小屋温泉(未確認)

○水場○
三斗小屋温泉

○登山ポスト○
登山指導所

ロープウェイと茶臼岳の往復はやめた方がよいです。
危なっかしい観光客に巻き込まれてこちらが怪我しそう。
救急車も出動していました。
7時半過ぎでギリギリ停められました。
2013年09月23日 08:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:47
7時半過ぎでギリギリ停められました。
駐車場奥の方にトイレと登山口があります。ロープウェイも近く感じました。
2013年09月23日 08:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:47
駐車場奥の方にトイレと登山口があります。ロープウェイも近く感じました。
登山口です。
駐車場からこの眺め。
2013年09月23日 08:45撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:45
登山口です。
駐車場からこの眺め。
初ゴロー。
大丈夫か!?
2013年09月23日 08:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:05
初ゴロー。
大丈夫か!?
2013年09月23日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:07
さぁ、出発!
2013年09月23日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:07
さぁ、出発!
ここから階段です。
2013年09月23日 08:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:07
ここから階段です。
紅葉初め。
2013年09月23日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:09
紅葉初め。
少し登ると開けてきます。
2013年09月23日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:08
少し登ると開けてきます。
ここからはずっと開けていて緩やかです。
2013年09月23日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:09
ここからはずっと開けていて緩やかです。
2013年09月23日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:09
秋だ!
2013年09月23日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:09
秋だ!
風もないくて気持ちよいです。
2013年09月23日 08:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:09
風もないくて気持ちよいです。
2013年09月23日 08:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:11
峰の茶屋跡に来ると那須の街も見えます。
2013年09月23日 08:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:11
峰の茶屋跡に来ると那須の街も見えます。
少し高い所まで来た感じがします。
2013年09月23日 08:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:11
少し高い所まで来た感じがします。
りんどうがあちらこちらに。
2013年09月23日 08:11撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:11
りんどうがあちらこちらに。
2013年09月23日 08:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:12
2013年09月23日 08:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:12
バッタ?
2013年09月23日 08:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:12
バッタ?
葉の色が紫がかってキレイです。
2013年09月23日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:13
葉の色が紫がかってキレイです。
ゴツゴツしてきました。
2013年09月23日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:13
ゴツゴツしてきました。
落石注意!
2013年09月23日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:13
落石注意!
かっこいい!
2013年09月23日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/23 8:13
かっこいい!
ちょっとした鎖場もあります。
2013年09月23日 08:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:13
ちょっとした鎖場もあります。
慎重に!
2013年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:14
慎重に!
2013年09月23日 08:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:14
朝日の肩に到着。
2013年09月23日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:15
朝日の肩に到着。
朝日岳。登っているのが見えます。見た目ほど急ではありません。男体山を登った後だからか
2013年09月23日 08:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:24
朝日岳。登っているのが見えます。見た目ほど急ではありません。男体山を登った後だからか
かっこいい〜
2013年09月23日 08:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:18
かっこいい〜
2013年09月23日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:15
茶臼岳が一望!
2013年09月23日 08:18撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:18
茶臼岳が一望!
お手軽にこんな所までこれちゃう!
2013年09月23日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:19
お手軽にこんな所までこれちゃう!
2013年09月23日 08:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:19
カワイイやしろです。
2013年09月23日 08:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:20
カワイイやしろです。
駐車場も見えます。
2013年09月23日 08:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:21
駐車場も見えます。
歩いて来た道だ〜
2013年09月23日 08:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:22
歩いて来た道だ〜
こんな所を歩いたんだ。
2013年09月23日 08:23撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:23
こんな所を歩いたんだ。
隠居倉方面。この景色を見てたら行ってみたくなっちゃって少し遠回りをしてみることにしました。
2013年09月23日 08:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:15
隠居倉方面。この景色を見てたら行ってみたくなっちゃって少し遠回りをしてみることにしました。
熊見曽根まできました。
2013年09月23日 08:05撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:05
熊見曽根まできました。
隠居倉を目指します。
2013年09月23日 08:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:24
隠居倉を目指します。
この辺りは紅葉初め。
2013年09月23日 08:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:25
この辺りは紅葉初め。
2013年09月23日 08:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:25
2013年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:26
2013年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:26
2013年09月23日 08:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:26
隠居倉からの眺め1
2013年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:27
隠居倉からの眺め1
隠居倉からの眺め2
2013年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:27
隠居倉からの眺め2
この後は樹林帯を下って行きます。
この下りは何気に足にきました。
2013年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:27
この後は樹林帯を下って行きます。
この下りは何気に足にきました。
1本だけ色づいている!
2013年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:27
1本だけ色づいている!
源泉。
すごい勢いで湧いていました。
熱湯?
何しろとても熱そうです。
2013年09月21日 11:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/21 11:07
源泉。
すごい勢いで湧いていました。
熱湯?
何しろとても熱そうです。
2013年09月23日 08:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:28
神社までくればあと少し。
2013年09月21日 11:17撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/21 11:17
神社までくればあと少し。
三斗小屋温泉まできました。もっと開けているところからと思っていましたが、こじんまりしていい雰囲気です。
2013年09月21日 11:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/21 11:21
三斗小屋温泉まできました。もっと開けているところからと思っていましたが、こじんまりしていい雰囲気です。
日帰り入浴やってくれればいいのに。水場がありました。トイレは旅館に声を掛ける感じなのでしょうか?見当たりませんでした。
2013年09月21日 11:21撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/21 11:21
日帰り入浴やってくれればいいのに。水場がありました。トイレは旅館に声を掛ける感じなのでしょうか?見当たりませんでした。
さて、峰の茶屋に戻ります。しばらく樹林帯の登りです。
2013年09月23日 08:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:28
さて、峰の茶屋に戻ります。しばらく樹林帯の登りです。
延命水。というか、小川でした。飲めるのか分かりませんでした。
2013年09月23日 08:29撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:29
延命水。というか、小川でした。飲めるのか分かりませんでした。
2013年09月23日 08:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:30
2013年09月23日 08:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:30
2013年09月23日 08:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:30
避難小屋まで来ました。少しすると開けてきます。
2013年09月23日 08:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:31
避難小屋まで来ました。少しすると開けてきます。
開けた〜。でも疲れてきた体には堪える登りでした。
2013年09月23日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:32
開けた〜。でも疲れてきた体には堪える登りでした。
牛ヶ首経由でロープウェイ駅に行きます。
2013年09月23日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:32
牛ヶ首経由でロープウェイ駅に行きます。
ここの一帯の眺めは良かったです。
2013年09月23日 08:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:33
ここの一帯の眺めは良かったです。
硫黄の湯気が湧き出ている所を近くで見られます。
2013年09月23日 08:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:33
硫黄の湯気が湧き出ている所を近くで見られます。
2013年09月23日 08:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:34
秋だ〜
2013年09月23日 08:35撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:35
秋だ〜
近くで見ると急に見えます。疲れた体で登れるのだろうか...
2013年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/23 8:36
近くで見ると急に見えます。疲れた体で登れるのだろうか...
2013年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:36
2013年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:36
2013年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:36
2013年09月23日 08:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:37
トイレを借りて、再出発。ロープウェイで下りる人で混雑していました。
2013年09月23日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:06
トイレを借りて、再出発。ロープウェイで下りる人で混雑していました。
結構きつい。ロープウェイで来た観光客の方々が下山してきますが、危なげでとても怖かったです。
2013年09月23日 08:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:38
結構きつい。ロープウェイで来た観光客の方々が下山してきますが、危なげでとても怖かったです。
エッチらホッチら登っているのが見えます。
2013年09月21日 14:14撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/21 14:14
エッチらホッチら登っているのが見えます。
着きました。人がいっぱい。
平らな所がなく、写真をとる人などで大混雑。
すぐに退散。
2013年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:39
着きました。人がいっぱい。
平らな所がなく、写真をとる人などで大混雑。
すぐに退散。
社だけ写真を撮りました。
2013年09月23日 08:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:39
社だけ写真を撮りました。
下山ルートが標識がなく分かりづらかったです。少し下りると目印があるので大丈夫でした。
2013年09月23日 08:41撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:41
下山ルートが標識がなく分かりづらかったです。少し下りると目印があるので大丈夫でした。
峰の小屋跡を目指します。
(今日は3回目)
2013年09月23日 08:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:40
峰の小屋跡を目指します。
(今日は3回目)
まだたくさんの人が登ってます。
2013年09月23日 08:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:40
まだたくさんの人が登ってます。
さぁ、下山です。
夕方になってきました。
朝とは違った雰囲気になっています。
2013年09月23日 08:40撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/23 8:40
さぁ、下山です。
夕方になってきました。
朝とは違った雰囲気になっています。
峰の茶屋と峠の茶屋の中間地点。
この場所では三脚で写真を撮っているカメラマンが何人もいました。
2013年09月23日 08:42撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:42
峰の茶屋と峠の茶屋の中間地点。
この場所では三脚で写真を撮っているカメラマンが何人もいました。
駐車場に戻ってきました。
だいぶ車が減っています。
2013年09月23日 08:51撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:51
駐車場に戻ってきました。
だいぶ車が減っています。
真っ白!
2013年09月23日 08:06撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:06
真っ白!
ソフトクリーム食べたかったんですけど冷蔵庫が故障しているそうです。
2013年09月23日 08:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:43
ソフトクリーム食べたかったんですけど冷蔵庫が故障しているそうです。
たくさんの人でした。硫黄の濃い温泉でした。温度が違う浴槽があり楽しめます。うたせ湯やかぶり湯などもあります。石けんなどは使えません。
2013年09月23日 08:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/23 8:43
たくさんの人でした。硫黄の濃い温泉でした。温度が違う浴槽があり楽しめます。うたせ湯やかぶり湯などもあります。石けんなどは使えません。
蕎麦屋さん。自家農園の蕎麦粉を使用しているそうです。
2013年09月23日 08:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/23 8:43
蕎麦屋さん。自家農園の蕎麦粉を使用しているそうです。
秋限定まいたけの天ぷら。
2013年09月21日 17:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/21 17:30
秋限定まいたけの天ぷら。
鴨そば。大盛りにしたらおなかいっぱい!
2013年09月21日 17:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/21 17:36
鴨そば。大盛りにしたらおなかいっぱい!
撮影機器:

装備

個人装備
フリース
パタゴニアR2
レイウンウエア上下
ゲイター
ガスストーブ
プリムス153
クッカー、シェラカップ
絆創膏、テーピング一式
ヘッドライト
Petzl ティカ 2
地図
携帯電話
日焼け止め
虫除けスプレー
水筒
ナルゲン500ml、1000ml

感想

今日は登山が好きでない人と一緒だったので楽に絶景が見られる山で
そして風もなくて快晴!こんないい条件はないので那須岳に行ってきました。

ゆるやかな登りであっという間に峰の茶屋まで到着。
ここから朝日岳までは岩場ですが、1時間もかからないし
そんなにキツくなかったです。
男体山の後だから楽に感じるのかもしれませんが...。
しかし断崖で鎖場があるので慎重にすすむ必要はあります。

新しいブーティーエルも調子がよかったので
隠居倉 経由 三斗小屋温泉に寄ってみました。
温泉は日帰り入浴ができないのが残念でした。
趣があってここに泊まるのもよさそう。
ただ途中から樹林帯で景色が見えないので泊まらないないなら
あえて行く必要もない感じです。

峰の茶屋に戻って、今度は牛ヶ首経由で山頂駅まで行きます。
この辺りはなだらかで景色もよくて癒されますね。
あと10日もすれば紅葉がすごそうです。

山頂駅でトイレを借りて茶臼岳をめざします。
今回は天候に恵まれたので色々回ってみましたが
変なルートですね...

気軽に自然を楽しめるのはいいのですが
下山してくるスニーカーすら履いていない観光客が
本当に危なくて怖くて仕方がなかったです。
あと、コンビニの冷やし中華を食べている女の子がいて
残った汁を山に捨てていました。
ただ、どこを歩いてもゴミが落ちてなかったので
そんなにマナーの悪い人たちばかりではなさそうでした。
まぁ、次回は茶臼岳をパスして三本槍岳に行った方がよさそう。

初のブーティーエルは、茶臼岳を登っている辺から
靴づれが気になり、ズリ剥け。
下山後の温泉はしみました。
少し慣らさないとダメかな?







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

好天の山歩き
初めましてmosukeさん

私もつい先日の9月17日に登ってきました
やはり天気は好天の青空で楽しく登れました

茶臼からの下りのルートは少し分かりにくいですね
下山中に道が分からないと言って戻ってくる人が2組
いました
途中ペンキマークでも良いですから欲しいですね

駐車場が満車にちかいのは、さすがに連休中ですね
私の時は朝6時の時点で半分以上空いていました

好天のお は楽しさ倍増ですね
2013/9/23 15:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら