ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3476154
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

礼文トレイル

2021年08月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
28.5km
登り
913m
下り
923m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:39
合計
7:48
距離 28.5km 登り 913m 下り 942m
7:35
53
8:28
8:33
33
9:06
9:07
12
9:19
9:21
22
9:43
9:44
5
9:49
9:54
2
9:56
10:03
128
12:11
12:18
30
13:40
13:45
27
14:12
71
天候 快晴。出だしのスコトン岬から暫くは日陰を遮るものが無くて暑いくらいだけど午前中は西風が気持ち良かったのが、お昼過ぎあたり宇遠内の海岸を歩く頃には風が凪いでひたすら蒸し暑い…水は2Lハイドレーションに入れていたものの、礼文林道への分岐時点で残り0.2L位しかなく、当初ルートは諦めて香深井に降りて香深フェリーターミナルへ戻り。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
浜中(7:14)からスコトン岬(7:28)まで宗谷バス@450円
コース状況/
危険箇所等
岬巡りコースは踏み跡も明瞭でコースも良く手入れされており全く問題なし。
8時間コースに入ると、コロナで通る人が少ないこともあってか、藪漕ぎを余儀なくされる個所も多く虫除け必須。クマザサもかなり生えているので、切り傷防止にタイツ着用かロングパンツが良いかも。とはいえ道も明瞭で(宇遠内の海岸線以外は笑)、とてもよく整備された素敵なトレイルです。

追記:ヤマプラの地図上には宇遠内漁港に売店の表記がありますが、今回行ったところ、廃業されたとのこと。以前訪問したことのあるメンバー曰く、オーナーさんもご高齢だったし廃業は仕方ないかも・・・ということでした。その為売店を当てにしない計画作りが必要です。
その他周辺情報 うすゆきの湯 大人@600円+レンタルタオル@200円
*2021/9月上旬から工事予定あり
浜中からまずはバスでスタート地点のスコトン岬へ
2021年08月29日 07:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 7:14
浜中からまずはバスでスタート地点のスコトン岬へ
スコトンのバス停到着。快晴!
2021年08月29日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:27
スコトンのバス停到着。快晴!
まずは岬の先端へ
2021年08月29日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:28
まずは岬の先端へ
トド島も綺麗に見えてます
2021年08月29日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:29
トド島も綺麗に見えてます
スタート前から大興奮の景色
2021年08月29日 07:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 7:29
スタート前から大興奮の景色
最北限と最北端の違いを知識不足で明確に整理出来ず😅
2021年08月29日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/29 7:31
最北限と最北端の違いを知識不足で明確に整理出来ず😅
須古頓神社。道中の無事を願って鳥居下からお祈り。
2021年08月29日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:53
須古頓神社。道中の無事を願って鳥居下からお祈り。
絶景過ぎてスタートからのんびり
2021年08月29日 07:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:53
絶景過ぎてスタートからのんびり
分岐が出てきました
2021年08月29日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:55
分岐が出てきました
草花は徐々に秋の気配
2021年08月29日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:56
草花は徐々に秋の気配
真っ直ぐに続く道
2021年08月29日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 7:57
真っ直ぐに続く道
次の岬に向かいます
2021年08月29日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/29 8:00
次の岬に向かいます
海が!空が!大地が綺麗過ぎて、気持ち良い以外の言葉が出てこない!
2021年08月29日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/29 8:05
海が!空が!大地が綺麗過ぎて、気持ち良い以外の言葉が出てこない!
トド島展望台。大分遠くになってきました。
2021年08月29日 08:09撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 8:09
トド島展望台。大分遠くになってきました。
銭谷五兵衛記念碑
2021年08月29日 08:10撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 8:10
銭谷五兵衛記念碑
お花備忘用
2021年08月29日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 8:14
お花備忘用
看板の下にキタノコギリソウ
2021年08月29日 08:15撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 8:15
看板の下にキタノコギリソウ
絶景
2021年08月29日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 8:22
絶景
ゴロタ岬、手袋入ってしまいました😅
2021年08月29日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 8:28
ゴロタ岬、手袋入ってしまいました😅
波、ここからは穏やかに見えます
2021年08月29日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/29 8:32
波、ここからは穏やかに見えます
直登😂!!いや整備して下さって有り難やなのですが、チビには段差が大きい😂!!
2021年08月29日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 8:50
直登😂!!いや整備して下さって有り難やなのですが、チビには段差が大きい😂!!
階段クリア、鉄府に向かいます
2021年08月29日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 8:50
階段クリア、鉄府に向かいます
ススキの丘の上に先頭メンバー
2021年08月29日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 9:32
ススキの丘の上に先頭メンバー
ススキの丘の下に広がる断崖
2021年08月29日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 9:32
ススキの丘の下に広がる断崖
澄海岬、いい名前です
2021年08月29日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 9:47
澄海岬、いい名前です
さてここからまた登り
2021年08月29日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 10:05
さてここからまた登り
日を遮るモノが皆無😂⛰
2021年08月29日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 10:45
日を遮るモノが皆無😂⛰
雲は薄ーくかかってきたものの、日差しを遮るほどではなく
2021年08月29日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 11:33
雲は薄ーくかかってきたものの、日差しを遮るほどではなく
遠くの水平線を見て視覚から涼を得ます。稜線を風が抜けると心地良い。
2021年08月29日 11:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 11:33
遠くの水平線を見て視覚から涼を得ます。稜線を風が抜けると心地良い。
ザレザレエリア
2021年08月29日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 12:01
ザレザレエリア
向こう側はザレザレの上に急傾斜地であれは歩けませんね
2021年08月29日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8/29 12:07
向こう側はザレザレの上に急傾斜地であれは歩けませんね
ようやくザレザレ急傾斜エリアクリア
2021年08月29日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 12:22
ようやくザレザレ急傾斜エリアクリア
宇遠内の海岸線
2021年08月29日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 12:23
宇遠内の海岸線
この辺からひたすら藪漕ぎ修行😂写真撮る気も起きず黙々ひたすら進むも風が凪いでしまって暑い😵
2021年08月29日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/29 13:22
この辺からひたすら藪漕ぎ修行😂写真撮る気も起きず黙々ひたすら進むも風が凪いでしまって暑い😵
礼文林道に向かう予定も、分岐地点でハイドレーション残り0.2Lしかなく、途中水場も無いので已む無く撤退決定。下山すると利尻全景が見えました♪
2021年08月29日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/29 14:15
礼文林道に向かう予定も、分岐地点でハイドレーション残り0.2Lしかなく、途中水場も無いので已む無く撤退決定。下山すると利尻全景が見えました♪
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

友人に誘われて礼文島岬巡りコース+8時間コース+礼文林道コースの合計30kmのトレイル挑戦。とは言え1歩も走っておらず、絶賛歩いてますが笑。
北海道は既に秋を感じさせる空の高さでしたが、快晴の直射日光はやはり容赦なく暑い!スタート時点でハイドレーションに水2.0L、途中澄海岬の売店でペットボトル500mlを1本飲んだ時には1.8Lは残ってそうだったので補給しなくても良いかな?と思ったらそれが見事に仇に(T_T)。正午頃にアナマ岩〜宇遠内の海岸線を歩いているとちょうどそれまで気持ちよく汗を飛ばしてくれていた西風がパタリと止み、むわーんと蒸し暑くとなってきたと思ったら潮風の匂いもあってか喉が渇き、宇遠内分岐にたどり着いたころには水残り0.2L。礼文林道コースを通って香深港に戻ろうにも、途中水分補給可能そうな地点無し。ということで、ハイ終了。大人しく香深井に降りるコースを取り、途中セコマで文字通り生命の水を補給しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら