ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 348191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

暴風雨のため登頂を断念!の富士登山

2013年07月05日(金) 〜 2013年07月06日(土)
 - 拍手
GPS
12:00
距離
10.3km
登り
1,148m
下り
1,146m

コースタイム

20:30吉田口五合目-0:30本八合目-3:30下山開始-8:20吉田口五合目
天候 曇、8合目より上は暴風雨
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新宿高速バスターミナル〜富士山五合目の高速バス利用
富士急のバス(富士山五合目〜新宿線)
http://bus.fujikyu.co.jp/highw/jikokuhyo/12.html
コース状況/
危険箇所等
16:50新宿発の高速バスで19:00に五合目に到着しましたが、上の方は笠雲がかかっていました。案の定、八合目を過ぎた辺りから風と雨が強くなり、本八合目でしばらく待機しました。
山小屋のご主人が「今日は風速30メートルを超えているから行かないほうがいい。去年は2人飛ばされて2人とも見つかっていない」と私達を脅かしました(汗)。
下りるのも危ないので、明るくなるまで本八合目で待機し、下山しました。
山開きの次の日に行きましたが、当然ながらお鉢巡りは出来なかったようです。

特に風が強い場合には、富士山の山頂を目指すのは止めた方がいいでしょう。
富士山五合目に到着。山頂付近は「おひき笠」が高速で動いています。
2013年07月05日 19:20撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/5 19:20
富士山五合目に到着。山頂付近は「おひき笠」が高速で動いています。
世界遺産登録おめでとうございます。6合目には、やめよう、弾丸登山の看板。
2013年07月05日 20:55撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/5 20:55
世界遺産登録おめでとうございます。6合目には、やめよう、弾丸登山の看板。
本八合目で3時間半足止めです。天候の回復を待ちましたが、明るくなったのでこれから下山します。
2013年07月06日 04:15撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/6 4:15
本八合目で3時間半足止めです。天候の回復を待ちましたが、明るくなったのでこれから下山します。
八合目付近ですが、まだ雨と風は強い状態です。
2013年07月06日 04:47撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/6 4:47
八合目付近ですが、まだ雨と風は強い状態です。
山頂の日の出時刻は4:34くらいです。10分後の太陽が一瞬垣間見えました。
2013年07月06日 04:48撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/6 4:48
山頂の日の出時刻は4:34くらいです。10分後の太陽が一瞬垣間見えました。
残雪が残っている7合目付近です。
2013年07月06日 05:02撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/6 5:02
残雪が残っている7合目付近です。
山中湖が見えてきました。
2013年07月06日 05:43撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/6 5:43
山中湖が見えてきました。
7合目を過ぎて、赤土の色もよく見えるようになってきました。
2013年07月06日 06:03撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/6 6:03
7合目を過ぎて、赤土の色もよく見えるようになってきました。
8:00に5合目に到着。4度目の富士山で初めて登頂を断念、やむなく敗退です。
2013年07月06日 08:33撮影 by  DMC-TZ3, Panasonic
7/6 8:33
8:00に5合目に到着。4度目の富士山で初めて登頂を断念、やむなく敗退です。

感想

13年前に会社のイベントで初めて行った山が富士山、しかも今で言う弾丸登山でした。山頂は雨が下から吹いてくるあいにくの天気でしたが、7合目で御来光を見て、10名とも高山病にもならず、無事に帰ってきました。

それから登山というものから遠ざかっていましたが、2年前に「富士山に登りたい」という人がいたので、唯一の経験者として(?)5名のパーティーで相変わらず弾丸登山を敢行しました。この時も、9合目で御来光を見て、5名とも無事に帰ってくることができました。

昨年度はもう誰も誘っても乗ってこない(汗)ので、単独で同じように山頂での御来光を目指しましたが、日の出時間には間に合ったものの、東の空の雲が多く、かなりお待たせした御来光でした。ただ、天気には恵まれ、人生初のお鉢巡りができました。

そして、今回が4度目の富士登山 イコール 人生で4度目の登山です。
今回の目標は「山頂で御来光&お鉢巡り」です。富士山が世界遺産に登録されたことから、弾丸登山も自粛となり、申し込んでいたバスツアーも「5合目で御来光後、登山」に変更となりましたが、申し込み人数が少ないため中止になってしまいました。
そこで、ツアーではなく、新宿から出発している高速バスを使って行くことにしました。
このバスは40名乗りなのですが、乗り場に行ってびっくりしたのは、日本人らしき人が3〜4人くらいしかいません。人種もバラエティに富んでいて、多国籍の傭兵部隊のような有り様です。さすが世界遺産に登録されたばかりのことはあります。

吉田口五合目に着いて山頂方面を見上げると、近辺は晴れているものの、笠雲が上から下に渦巻いています。ちょっと不安を抱えながら、1時間の休息をとって山頂を目指します。
途中、明らかに「その格好じゃダメでしょ?」という外国人の方が下山していきます。情報が少ないのか、気軽に考えているのかよくわかりません。
まだ山開き後2日目なのと、天候が良くないため登山道は空いています。
風が強いながら星も見え、8合目までは非常に順調に来ました。

しかし、本八合に差しかかった頃から雨と風が強さを増し、そそくさとすべての防寒着とレインウェアを着込みます。本八合目の山小屋の前でビバークし、天候の回復を待ちます。

その間、Tシャツと半ズボン、素足にスニーカーと透明のレインコートを羽織った外国人の方が大股歩きで通り過ぎて行きます。何かもう、体の作りが根本的に違うんでしょうね。
金剛杖が入った木製の重たいカゴが風でなぎ倒されました。風速は20メートルを超えています。下りるのも危険です。山小屋は避難客で満杯です。
3時間半後、ようやく辺りが明るくなって来たので、時折風に体を持って行かれながら、ゆっくりと下り始めます。
ふと9合目方面を見上げると、それでも登っていく人たちがいます。外国人率が高そうです。
幸運を祈りつつ、下山しました。

もしかしたら山頂にたどり着いたかも知れませんが、この状況で運を天に任せるほどの対価はありません。

もし外国人の体で生まれ変わったら、その時に考えることにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら