記録ID: 348863
全員に公開
沢登り
大雪山
トムラウシ地獄谷でまったり
2013年09月20日(金) 〜
2013年09月23日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 51:57
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
GPSログ参照
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は車が倒木により去年よりも入ることが出来ず、 その先も去年よりも崩壊していた。 沢も崩壊している箇所も多い。 温泉は心地よい。 紅葉はそろそろ見頃。 |
写真
撮影機器:
感想
三連休を使って地獄谷へ。
新千歳空港から車でトムラウシ温泉のキャンプ場まで行きC0
翌朝起きて、林道を走り、倒木で行けなくなる所に車を駐車。去年よりも手前。そこからは歩いて行くが、昨年下山してくるパーティーを迎えに来た際よりも崩壊が進んでいる。
トムラウシ川に入ってからは、主に左岸を行く。途中岩盤が左岸右岸左岸と現れる、右岸側から支流が入り込んでくるところのちょい北の崖マークのところは、その岩盤を避けて右岸、左岸、右岸と渡る。その後は右岸をずっと行き、滑が現れたと思ったら地獄谷。
温泉に入って、うだうだ。こんな寒い時期に人は来ないだろうと思っていたら、意外と2組がやってきた。源泉横の非常に暖かい場所にテントを張っていたのだが、ちょっと申し訳ないことをしたかなと思う。
翌日は、東から2本目の沢から、沼に出て、一番東の沢で帰ってくるというルート。特に大きな滝もないのだろうと思っていたら、途中に12mとかそれくらいの滝が現れた。左岸巻き。意外と綺麗な沢を詰めて、沼。綺麗。
その後は五色ヶ原の方へ登り、きれいな景色を堪能して、下る。小さいのに渓相がコロコロと変わる面白い沢。
帰ろうと思えばその日のうちに下山も出来たが、温泉に入ってうだうだする。気持が良い。
最終日は早めに起きて、さくっと下山。トムラウシ温泉は清掃中とかで入れなかったので、オトウシ温泉という温泉に入りに行く。その後は中富良野のあたりでエゾシカカツカレーを食べて、帰札。久々に仲間たちに会い、近況などを聞きつつお酒を呑んで、翌日帰宅。面白かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1804人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する