ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3490035
全員に公開
ハイキング
近畿

龍王山 ↑古墳コース ↓北尾根コース(展望良好)

2021年09月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.0km
登り
576m
下り
557m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
1:40
合計
4:54
9:45
9:45
45
10:30
10:46
11
10:57
11:01
14
11:15
12:22
8
12:30
12:31
12
12:43
12:50
16
13:06
13:06
36
13:42
13:43
14
天候 曇り〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天理市トレイルセンターの手前にある、市営駐車場を利用(無料)。約20台駐車可で半分空いていました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
その他周辺情報 トイレは天理トレイルセンター、長岳寺の駐車場、山頂近くの分岐点にあります。
天理市市営駐車場からスタート。正面に龍王山。
2021年09月05日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 9:15
天理市市営駐車場からスタート。正面に龍王山。
山の辺の道を歩いたのはかなり前。
2021年09月05日 09:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 9:17
山の辺の道を歩いたのはかなり前。
まずは天理市トレイルセンターに立ち寄り。
2021年09月05日 09:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 9:19
まずは天理市トレイルセンターに立ち寄り。
長岳寺の門を見てから、古墳コースへ。
2021年09月05日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 9:20
長岳寺の門を見てから、古墳コースへ。
崇神天皇陵(右)の傍を通って行きます。
2021年09月05日 09:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 9:29
崇神天皇陵(右)の傍を通って行きます。
柿の実が熟してきました。
2021年09月05日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/5 9:36
柿の実が熟してきました。
金剛山、葛城山さんが見えています。
2021年09月05日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/5 9:36
金剛山、葛城山さんが見えています。
標識があちこちにあります。山頂まで4Km。
2021年09月05日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 9:37
標識があちこちにあります。山頂まで4Km。
ツルボ (蔓穂)。
2021年09月05日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 9:38
ツルボ (蔓穂)。
オオマツヨイグサ(大待宵草)。
2021年09月05日 09:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/5 9:41
オオマツヨイグサ(大待宵草)。
不動の滝方向は、通行止めのようです。
2021年09月05日 09:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/5 9:42
不動の滝方向は、通行止めのようです。
ヤブミョウガは実がすっかり色づく。
2021年09月05日 09:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 9:43
ヤブミョウガは実がすっかり色づく。
沢沿いは少し涼し気だが、風が無いので実は蒸し暑い。
2021年09月05日 09:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 9:47
沢沿いは少し涼し気だが、風が無いので実は蒸し暑い。
標識と座標Noでおおよその位置が判ります。
ちなみに山頂(南城跡)はNo.8。
2021年09月05日 09:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 9:52
標識と座標Noでおおよその位置が判ります。
ちなみに山頂(南城跡)はNo.8。
この後、沢を離れて山の中へ。
2021年09月05日 09:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/5 9:55
この後、沢を離れて山の中へ。
半分来ましたが、古墳はどこ? しっかり見ないと見分けられないのか。
2021年09月05日 10:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 10:02
半分来ましたが、古墳はどこ? しっかり見ないと見分けられないのか。
T字路に到着。左80mで奥の院とのことなので、行ってみる。
2021年09月05日 10:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 10:38
T字路に到着。左80mで奥の院とのことなので、行ってみる。
奥の院の看板。建物はありません。
2021年09月05日 10:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 10:40
奥の院の看板。建物はありません。
立派な不動明王がありました。
2021年09月05日 10:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/5 10:41
立派な不動明王がありました。
元に戻って右の山頂方向へ。
2021年09月05日 10:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 10:43
元に戻って右の山頂方向へ。
冷たい水が出ていました。表層を流れていたので、飲むのは止め手だけ洗いました。
2021年09月05日 10:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 10:50
冷たい水が出ていました。表層を流れていたので、飲むのは止め手だけ洗いました。
上部の分岐点に到着。トイレがあります。
2021年09月05日 10:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 10:56
上部の分岐点に到着。トイレがあります。
山頂の様子。左の南城(山頂)に行った後、右の北城へ行きます。
2021年09月05日 10:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 10:57
山頂の様子。左の南城(山頂)に行った後、右の北城へ行きます。
途中の柳本龍王社。池の水は綺麗。
2021年09月05日 11:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 11:06
途中の柳本龍王社。池の水は綺麗。
ここを登ると山頂。
2021年09月05日 11:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 11:10
ここを登ると山頂。
山頂到着。誰も居ません。手前が三角点。
2021年09月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/5 11:13
山頂到着。誰も居ません。手前が三角点。
三角点にタッチ。
2021年09月05日 11:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/5 11:13
三角点にタッチ。
山頂プレート。
2021年09月05日 11:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 11:14
山頂プレート。
誰も居ない間に自撮り。ただ、完全な逆光。
2021年09月05日 11:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
9/5 11:23
誰も居ない間に自撮り。ただ、完全な逆光。
昼食取って、景色を見ながらティータイム。
2021年09月05日 11:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/5 11:40
昼食取って、景色を見ながらティータイム。
山頂から金剛山方面。手前には大和三山。
2021年09月05日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
9/5 11:48
山頂から金剛山方面。手前には大和三山。
奥は二上山。少し曇っているのが残念。手前は出発点の崇神天皇陵。okenchiご夫婦のお家もこの方向?
2021年09月05日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/5 11:48
奥は二上山。少し曇っているのが残念。手前は出発点の崇神天皇陵。okenchiご夫婦のお家もこの方向?
下山しようとしたら、sansho0101さんが登場。
お久しぶりです。
【写真はsansho0101さん提供】
13
下山しようとしたら、sansho0101さんが登場。
お久しぶりです。
【写真はsansho0101さん提供】
山談義している間に青空広がる。
さあ、帰りましょう。
2021年09月05日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/5 12:20
山談義している間に青空広がる。
さあ、帰りましょう。
北尾根で降りるsansho0101さんを見送って、こちらは北城跡へ。
2021年09月05日 12:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
9/5 12:30
北尾根で降りるsansho0101さんを見送って、こちらは北城跡へ。
馬池。
2021年09月05日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/5 12:37
馬池。
北城跡の看板。かなり広い城だったようです。
2021年09月05日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 12:39
北城跡の看板。かなり広い城だったようです。
城跡に到着。誰も居ませんでした。パワースポットだそうですが、凡人は何も感じず。
2021年09月05日 12:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 12:48
城跡に到着。誰も居ませんでした。パワースポットだそうですが、凡人は何も感じず。
展望は僅かに、木々の間からこれだけ。
2021年09月05日 12:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/5 12:49
展望は僅かに、木々の間からこれだけ。
大きな標石を見た後、戻ります。
2021年09月05日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
9/5 12:56
大きな標石を見た後、戻ります。
ここから下山。当方も北尾根コース。
2021年09月05日 13:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 13:06
ここから下山。当方も北尾根コース。
最初は丸太階段。
2021年09月05日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
9/5 13:10
最初は丸太階段。
その後は、U字溝。
2021年09月05日 13:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
9/5 13:33
その後は、U字溝。
座標1で下山です。
2021年09月05日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
9/5 13:45
座標1で下山です。
天理市トレイルセンターの内部。再びsansho0101さんに出会いました。既にビール500ml飲んだ後。迎えが来てくれる人は良いな〜。
2021年09月05日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
9/5 14:01
天理市トレイルセンターの内部。再びsansho0101さんに出会いました。既にビール500ml飲んだ後。迎えが来てくれる人は良いな〜。
当方は運転があるので、こちらの「生」コーラで乾杯。お疲れさまでした。
2021年09月05日 14:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
9/5 14:06
当方は運転があるので、こちらの「生」コーラで乾杯。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

何時登ったか記憶(記録)も無くなっていた龍王山。okenchi隊や julia隊のレコを見て、そのうちにと思っていましたが、やっと出番が来ました。
julia隊のレコを参考に、古墳コースから北尾根コースを周回へ。
今日は風が無く蒸し暑かったです。たっぷり汗をかきましたが、山頂は適度に風があって快適でした。

山頂ではsansho0101さんとバッタリ。久しぶりに楽しく山談義。分岐で別れて北城跡を巡った後、下山したら再び下でも再会。sansho0101さんは二日連続の龍王山。お元気ですね。

日曜でしたが、山中で出会った登山者は11名。ほとんどすれ違い程度で、マスクを使用する場面は少なかったです。
okenchi隊のホームグランド龍王山。山頂からの展望が良く、ゆっくりできる良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

abek3さん、こんばんは〜

龍王山、静かでいいでしょう(^o^)
ほとんど人は居ませんから(^◇^;)
山頂からの展望も良いんですよね!

先にsanshoさんのレコを見ていて、abek3さんが写真に映っておられるのを知って、とても嬉しく拝見しました〜(*^o^*)
私達のレコ、案内が不十分なのに、登るきっかけになったのならとても嬉しいです。

そうそう、山頂からokenchi隊の家が見えるそうですよ。そのうち、okenchi隊とバッタリお会いすることを期待しましょう〜(^o^)
abek3さんとは、二上山や金剛山でお会いしましょう〜 楽しみにしています。
おつかれさまでした(^o^)
2021/9/5 23:12
juliaさん、おはようございます。
龍王山はokenchi隊のレコを見ているうちに、いつかはと思っていました。
juliaさん達のレコが後押ししてくれました。静かで良い所ですね。
今の状況なので、休日の金剛山は遠慮しています。
そのため、近場で登れる初見の山を皆さんのレコを参考に探索中です。

juliaさん達とも、金剛山などでお会いできるのを楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
2021/9/6 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら