ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 349040
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

久重連山縦走〜坊ガツル テント泊&阿蘇山

2013年09月21日(土) 〜 2013年09月22日(日)
 - 拍手
Uko その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:37
距離
19.2km
登り
1,063m
下り
1,067m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:00 牧ノ戸峠登山口スタート
11:30 沓掛山(1503m)
13:00 久住別れ・昼食
13:40 荷物デポ・スタート
14:20 天狗が城(1780m)山頂
〜写真撮影でゆっくり移動〜
14:50 中岳(1791m)山頂
15:50 池の小屋避難小屋経由・久住山(1786.5m)山頂
〜山頂で30分ほど滞在
16:30 荷物回収・法華院温泉山荘向けて出発
17:50 法華院温泉山荘で温泉タイム♪
坊ガツルまで徒歩10分 テント泊

翌朝
8:30 坊ガツル発
9:20 雨ヶ池
10:40 長者原ビジターセンター着
10:50 バス乗車
11:00 牧ノ戸峠着 
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
四国から八幡浜〜臼杵 フェリー
臼杵〜牧ノ戸峠 車で約2時間
長者原ビジターセンター〜牧ノ戸峠 バスで10分※本数が少ないので注意
コース状況/
危険箇所等
■牧ノ戸峠も長者原ビジターセンターも売店・飲食店があり、充実している。
牧ノ戸峠で食べたブルーベリーソフトクリームがめちゃくちゃ美味しかった♪

■法華院温泉(500円)
シャンプー石けんはないけど、ドライヤー、水洗トイレあり!
登山後すぐに入れるので疲れがとれた〜!ありがたい存在の山荘でした♪
ビール・ジュース・アイス等豊富!

■長者原〜牧ノ戸峠 バス 便数が少ない。
乗車時間10分程度だったけど、歩くとなると登りで大変そうだった。

■長者原ビジターセンターには足湯があった。

■坊ガツルテント場広くて炊事棟があり、水道完備!トイレもあり。

■雨ヶ池経由の道のりでヤブ蚊に大量に咬まれた・・!

■下山後温泉 「七里田温泉 下湯 ラムネの湯」
 シャワーなし(下湯) 日本一の炭酸銭だとか。気泡がすごかったけど柔らかいお湯ですべすべになった。
 シャワーありの(七里田温泉本館) シャンプー石けんあり。久重連峰を眺めながら浸かれる♪
 一方のみの入浴300円・両方だと500円
フェリーで四国脱出!
2013年09月21日 03:41撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 3:41
フェリーで四国脱出!
大分到着時点、雲多し。
2013年09月21日 08:19撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 8:19
大分到着時点、雲多し。
久住が近づくにつれて晴れてきた!!!
2013年09月21日 10:03撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/21 10:03
久住が近づくにつれて晴れてきた!!!
牧ノ戸峠登山口。すっかりいい天気♪
2013年09月21日 11:03撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 11:03
牧ノ戸峠登山口。すっかりいい天気♪
気持ちのいい天気です!
2013年09月21日 11:14撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/21 11:14
気持ちのいい天気です!
沓掛山近くにくると展望がひらけてきます。
2013年09月21日 11:28撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/21 11:28
沓掛山近くにくると展望がひらけてきます。
これから歩く縦走路!
2013年09月21日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 11:37
これから歩く縦走路!
沓掛山ピーク
2013年09月21日 11:39撮影 by  NEX-5R, SONY
3
9/21 11:39
沓掛山ピーク
火山地帯って感じ。
2013年09月21日 11:50撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 11:50
火山地帯って感じ。
星生山
2013年09月21日 12:20撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 12:20
星生山
星生山に行きたい気持ちを抑えて。。。右の久住方面へ
2013年09月24日 04:20撮影 by  NEX-5R, SONY
9/24 4:20
星生山に行きたい気持ちを抑えて。。。右の久住方面へ
別の角度から星生山。稜線がきれいな山でした。
2013年09月21日 12:43撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/21 12:43
別の角度から星生山。稜線がきれいな山でした。
星生埼を見上げて。
2013年09月26日 19:07撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
3
9/26 19:07
星生埼を見上げて。
ここを越えると久住別れへ。
2013年09月21日 12:52撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 12:52
ここを越えると久住別れへ。
火山地帯っぽい!
2013年09月21日 12:57撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 12:57
火山地帯っぽい!
ランチはカレー♪500円クラスのレトルトはハイレベル!
2013年09月21日 13:19撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/21 13:19
ランチはカレー♪500円クラスのレトルトはハイレベル!
すすきが秋の色をかもしだしてました!
2013年09月21日 13:55撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 13:55
すすきが秋の色をかもしだしてました!
りんどう。
2013年09月21日 13:59撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 13:59
りんどう。
天狗ヶ城ピーク1780m
2013年09月26日 19:37撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 19:37
天狗ヶ城ピーク1780m
中岳へ
2013年09月21日 14:00撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 14:00
中岳へ
足元をみると秋色発見〜
2013年09月21日 14:05撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 14:05
足元をみると秋色発見〜
見てみたかったお池♪
2013年09月21日 14:25撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/21 14:25
見てみたかったお池♪
ガスが晴れてくると見えてきたのはうんか〜い!!!
2013年09月21日 14:36撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/21 14:36
ガスが晴れてくると見えてきたのはうんか〜い!!!
中岳ピーク!
2013年09月21日 14:53撮影 by  NEX-5R, SONY
5
9/21 14:53
中岳ピーク!
御池。東側より
2013年09月21日 15:16撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 15:16
御池。東側より
道案内。
2013年09月24日 04:21撮影 by  NEX-5R, SONY
9/24 4:21
道案内。
残暑厳しく暑かったーー!
2013年09月26日 19:50撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
1
9/26 19:50
残暑厳しく暑かったーー!
中央高いところが久住山。横切る稜線上を歩いていきます。
2013年09月21日 15:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/21 15:34
中央高いところが久住山。横切る稜線上を歩いていきます。
広い稜線
2013年09月21日 15:44撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 15:44
広い稜線
細い稜線
2013年09月26日 19:51撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 19:51
細い稜線
振り返るとすごい世界観。
2013年09月21日 15:58撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 15:58
振り返るとすごい世界観。
そしてついた久住山(涙)
2013年09月23日 01:41撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
3
9/23 1:41
そしてついた久住山(涙)
久住山頂!祝ヤマネチw
2013年09月21日 16:07撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/21 16:07
久住山頂!祝ヤマネチw
エアーヤマネチw
2013年09月21日 16:11撮影 by  NEX-5R, SONY
7
9/21 16:11
エアーヤマネチw
久住山から望む展望は360度見渡せて美しかった!
2013年09月24日 04:21撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/24 4:21
久住山から望む展望は360度見渡せて美しかった!
久住別れから一気に下り道。北千里浜を通過
2013年09月21日 16:57撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 16:57
久住別れから一気に下り道。北千里浜を通過
硫黄岳の噴煙がもくもくと・・
2013年09月21日 17:13撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 17:13
硫黄岳の噴煙がもくもくと・・
北千里ヶ浜
2013年09月26日 19:59撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 19:59
北千里ヶ浜
北千里ヶ浜は地球じゃないみたいな場所で新鮮でした!
2013年09月24日 04:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
9/24 4:19
北千里ヶ浜は地球じゃないみたいな場所で新鮮でした!
さらにここを一気に下ると法華院温泉と坊ガツルに!
2013年09月21日 17:27撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 17:27
さらにここを一気に下ると法華院温泉と坊ガツルに!
重い荷物を背負っての下山で疲れきった体を温泉が癒してくれました!!ありがとう♪
2013年09月21日 18:32撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/21 18:32
重い荷物を背負っての下山で疲れきった体を温泉が癒してくれました!!ありがとう♪
坊ガツルにて。三俣山の山陰をバックに。
2013年09月21日 20:21撮影 by  NEX-5R, SONY
9/21 20:21
坊ガツルにて。三俣山の山陰をバックに。
夜ごはんはパスタとくる途中の道の駅で買ったソーセージ&ビール!!!最高でした♪
2013年09月21日 20:41撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/21 20:41
夜ごはんはパスタとくる途中の道の駅で買ったソーセージ&ビール!!!最高でした♪
翌朝。モルゲンロートがみれました。
2013年09月22日 06:14撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/22 6:14
翌朝。モルゲンロートがみれました。
坊ガツルはすてきな場所です。
2013年09月22日 06:16撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 6:16
坊ガツルはすてきな場所です。
秋の色
2013年09月22日 06:23撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 6:23
秋の色
どうしてもやりたかったホットサンド!
2013年09月22日 07:13撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 7:13
どうしてもやりたかったホットサンド!
朝の空はきれい!
2013年09月22日 07:26撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 7:26
朝の空はきれい!
長者原向け帰路
2013年09月26日 20:08撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 20:08
長者原向け帰路
2013年09月22日 08:41撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 8:41
帰路につきます。
2013年09月22日 08:42撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 8:42
帰路につきます。
長者原までの森林帯でヤブ蚊にいっぱい刺されてました。
2013年09月22日 08:56撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 8:56
長者原までの森林帯でヤブ蚊にいっぱい刺されてました。
マツムシソウがたくさん!
2013年09月22日 09:27撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 9:27
マツムシソウがたくさん!
雨が池ではヤマラッキョウも見頃の様でした。
2013年09月22日 09:31撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 9:31
雨が池ではヤマラッキョウも見頃の様でした。
木道ってなんかいい♪
2013年09月22日 09:31撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 9:31
木道ってなんかいい♪
どんぐり発見♪
2013年09月22日 10:29撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 10:29
どんぐり発見♪
長者原近くは気持ちのいい森林ロードになっていました。
2013年09月24日 04:21撮影 by  NEX-5R, SONY
9/24 4:21
長者原近くは気持ちのいい森林ロードになっていました。
2013年09月26日 20:14撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 20:14
長者原到着。ひろ〜い湿原!!
2013年09月22日 10:42撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 10:42
長者原到着。ひろ〜い湿原!!
すすきが涼しい風を運んでました。
2013年09月26日 20:21撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 20:21
すすきが涼しい風を運んでました。
振り返ると硫黄山の噴煙がみえました。前日はあの山の向こうを歩いていたのかと思うと懐かしい。
2013年09月22日 10:44撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 10:44
振り返ると硫黄山の噴煙がみえました。前日はあの山の向こうを歩いていたのかと思うと懐かしい。
運良くちょうどのバスがあり乗車!
2013年09月22日 10:59撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 10:59
運良くちょうどのバスがあり乗車!
無事牧ノ戸峠に帰ってきて、食べたブルーベリーソフトはかなり美味でした。
2013年09月22日 11:09撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 11:09
無事牧ノ戸峠に帰ってきて、食べたブルーベリーソフトはかなり美味でした。
そのまま阿蘇山へ向かいます!
やまなみハイウェイ!最高のドライブロード♪
2013年09月22日 11:48撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 11:48
そのまま阿蘇山へ向かいます!
やまなみハイウェイ!最高のドライブロード♪
阿蘇の街。たんぼがきれい!
2013年09月26日 20:26撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 20:26
阿蘇の街。たんぼがきれい!
阿蘇山着!
2013年09月22日 12:53撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 12:53
阿蘇山着!
米塚。かわいいお山でした!登山禁止になってるといわれると余計登ってみたい衝動に駆られました!!
2013年09月22日 13:03撮影 by  NEX-5R, SONY
2
9/22 13:03
米塚。かわいいお山でした!登山禁止になってるといわれると余計登ってみたい衝動に駆られました!!
草千里
2013年09月26日 20:31撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 20:31
草千里
阿蘇山は残念ながらガスが発生して入山できませんでした・・次回のお楽しみができました。
2013年09月22日 13:30撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 13:30
阿蘇山は残念ながらガスが発生して入山できませんでした・・次回のお楽しみができました。
フーゴくん、エルヴィンくんに会えた♡
2013年09月22日 14:05撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 14:05
フーゴくん、エルヴィンくんに会えた♡
帰りによった阿蘇神社。日本三大楼門の一つ。
2013年09月26日 20:37撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 20:37
帰りによった阿蘇神社。日本三大楼門の一つ。
全国的にめずらしい横参道。豊富な湧き水がいたるところからでてました!すてきな横町でした。
2013年09月26日 20:40撮影 by  SIGMA DP1X, SIGMA
9/26 20:40
全国的にめずらしい横参道。豊富な湧き水がいたるところからでてました!すてきな横町でした。
帰りに七里田温泉に寄りました。
地元に寝づた温泉のようで、近所の方がちょこちょこ。癒されました。
2013年09月22日 17:59撮影 by  NEX-5R, SONY
1
9/22 17:59
帰りに七里田温泉に寄りました。
地元に寝づた温泉のようで、近所の方がちょこちょこ。癒されました。
七里田温泉の下湯 ラムネの湯は日本一の炭酸泉だそうで、初の炭酸泉で楽しかった〜♪
2013年09月22日 18:03撮影 by  NEX-5R, SONY
9/22 18:03
七里田温泉の下湯 ラムネの湯は日本一の炭酸泉だそうで、初の炭酸泉で楽しかった〜♪

感想

九重連山(牧ノ戸峠〜沓掛山〜天狗ヶ城〜中岳〜久住山〜坊ガツル〜長者原)
テント泊縦走へ行ってきました♪

曇り予報の天気予報に反してよく晴れ、しかも曇りは雲海へ姿をかえて、
すばらいい景色を見せてくれました!

3連休ということもありたくさんの登山者で賑わってました♪
やっぱり四国とは規模が違うことを実感w
台地が広いし、登山人口が多い。

四国の山も大好きだけど、九州の山はまったく違った山で魅力にはまりました!
阿蘇山にはガスの発生で入山することができなかったのが残念だったけど、
次回へのお楽しみができました!

食料計画にはいつも頭を悩ますけど、今回も多く持っていきすぎた・・。
でも、1泊だからと持ち込んだホットサンドメーカーはいい仕事をしてくれました♪
ホットサンドやりたかったんです♪そして意外とやっていなかったパスタもできたし!

食事含め、やりたいことを全部つめこんだ今回の登山。最高にいい旅となりました!

ヤマネチをきっかけに声をかけていただいた2組のみなさま。
楽しい出合いができました♪ありがとうございました(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3502人

コメント

久住に行ったんですね!
久住は熊本の友人が連れて行ってくれた山で、本格的に山を始めるきっかけになったところです!
標高は高くないんですが四国と違って周りに高い山が無いせいか大げさに言うと宇宙に近い感じがします、硫黄山も地球の鼓動を感じるし!
坊がつるも何時かはテント泊したい場所です、やぶ蚊は残念でしたね(+o+)私は長者原でブヨに刺されてひどい目に合いました!(T_T)/~~~
阿蘇中岳・高岳からの景色は、一層この世のモノとは思えない景色です!
次の機会のお楽しみですね!
大船山と爺が岳の初夏のミヤマキリシマ、沓掛山の紅葉も素晴らしいです!
http://image.mapple.net/img/user/00/00/03/59/H0000035948.jpg
九州の宣伝のようになってしまいましたが(笑)
追伸
25日に阿蘇中岳第一火口がレベル2(火口周辺規制)に引き上げられたそうです!
2013/9/25 17:27
nekojigenさん
ほんと、四国とまったくちがって山裾がひろがっているところや、なだらかな山の姿、北海道のような壮大さがあってすごくいいところでした♪北アルプスとかと違い、標高が低いせいか湿度が高かったです。だから蚊やブヨのような虫もいるんですね。。
でも火山帯はほんと火星とか他の惑星を思わせる不思議な場所で楽しかったです!紅葉の季節もいってみたいですね〜。
阿蘇山は今活発になっているんですね・・
一歩間違えたらこわいですね!
2013/9/25 23:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら