記録ID: 349444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2013年09月25日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 370m
- 下り
- 370m
コースタイム
浄土平駐車場(6:40)-酸ヶ平避難小屋(7:20)-山頂(7:50)-鎌沼(8:20)-浄土平駐車場(9:10)
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
義兄の車に乗って浄土平に向かう 磐梯吾妻スカイラインは現在無料 浄土平駐車場も無料。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・最短ルートは火山ガスのため立入禁止 →酸ヶ平避難小屋経由必須 ・特に危険箇所は無し ・浮石も多くない ・浄土平⇔酸ヶ平避難小屋分岐までの木道も半分は新しい ・酸ヶ平避難小屋分岐⇔鎌沼の木道は、順次新しいものに換えている →そのための作業員が随所で作業をしている ライブカメラ http://www.dorokosha-fukushima.or.jp/camera/ 浄土平・最新情報 http://www.f-kankou.jp/hanamomi/joudodairadayori/ |
写真
感想
義兄が、「家族と軽い登山をしたいから、その前に下見に付いて来てほしい」と言うので登ってきた。前日は、会議で仙台から最終の新幹線で帰宅。天気が崩れる前の朝6時集合。なので、3時間半の睡眠。天気予報は曇りのち雨。テンション低く出発。
福島市内から見ると雲の中だったけれど、浄土平は晴れ。僕の都合で快晴の日に一度キャンセルをしたので、ホッとした。
山頂に行っても休めなさそうなので、簡単な荷物だけ持って登頂開始。登山が初めてという義兄だが、そんなに苦ではない様子。だが、幼稚園児の子どもには厳しいかもしれないと言っていた。
頂上までは晴れていたが、後半はガス。雨の心配はなかったが、眺望は悪くなった。暑くもなく、水も一口しか飲まなかった。山頂は強風。全く休むことなく駐車場に戻り、これといったこともなく麓に下りて、2人で遅い朝食をとって帰宅。
地元の山だが、高校生の時に登って以来、15年ぶりに登った山である。
義兄は、何かでもって、僕を立てようとしてくれたんだろうなと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する