記録ID: 3496593
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
初秋の奥日光/色づき始めた戦場ヶ原〜小田代原
2021年09月07日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 74m
- 下り
- 69m
天候 | ⛅ 気温14〜15℃ 涼しくハイク日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ひさしぶりに太陽が出そうな予報になったので、涼しい奥日光までそろり出てみることにした。夏花の峠は越えたので、花は期待できそうにないが・・・
さて、出がけは好天だったが、日光へ近づくにつれ曇天となり、いろは坂を登る頃には濃霧と霧雨になった。湖畔で雨模様なら引き返すことにしたが、幸い山上は青空も覗き赤沼駐車場に滑り込んだ。
県内は宣言中にて自然情報センターは休業中だったが、車は多少は入っていた。身支度して出発する頃には強い日差しも照り出した。
小田代原から戦場ヶ原へ廻ることが多いのだが、今日は逆廻りでまずは戦場ヶ原へ。湿原はうっすら草もみじが始まっていた。木道脇にはシロヨメナやウメバチソウが続いた。
途中、アケボノソウにも出会え泉門池で小休止。小田代原への木道ではヒョウモン蝶が群れ飛んでいた。今日は蝶が多いなあと思っていたら、蝶マニアの方にも出会い知らない蝶を教えていただいた。
赤沼へは早々帰還したので、帰路途上の菖蒲ヶ浜に立ち寄ることにした。遊歩道あたりにアケボノソウが咲いている様子なのだが、大体の当てずっぽで行くと、もう終盤だが多少は咲いていた。
湖面に雲が流れてきたので歌が浜へ廻り、小休止を入れて帰路に着く。いろは坂は一転して曇天。山上の奥日光は晴れたが、下界は曇り優勢の空模様らしい。今日は上手いタイミングで、奥日光の初秋をひととき楽しむことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する