ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3496593
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

初秋の奥日光/色づき始めた戦場ヶ原〜小田代原

2021年09月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
74m
下り
69m
天候 ⛅ 気温14〜15℃ 涼しくハイク日和
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さてさて、赤沼から戦場ヶ原に出てきました。湿原はすっかり秋の気配になりましたネ
18
さてさて、赤沼から戦場ヶ原に出てきました。湿原はすっかり秋の気配になりましたネ
木道脇にウメバチソウがポツリポツリと
24
木道脇にウメバチソウがポツリポツリと
ワレモコウ
キンミズヒキ
シロヨメナ(ヤマシロギク)も悪くはない
17
シロヨメナ(ヤマシロギク)も悪くはない
これ、ヒメジョオンなの?山の上だと、ずいぶん上品に見えるな
17
これ、ヒメジョオンなの?山の上だと、ずいぶん上品に見えるな
ホザキシモツケ
アブラガヤ(油茅、カヤツリグサ科)は稲穂のよう
9
アブラガヤ(油茅、カヤツリグサ科)は稲穂のよう
色づく湿原と男体山
29
色づく湿原と男体山
ヒメシジミ?ルリシジミ?蝶のことはさっぱり?とにかく可愛い!撮影は一瞬、ふわりふわりと行ってしまった
29
ヒメシジミ?ルリシジミ?蝶のことはさっぱり?とにかく可愛い!撮影は一瞬、ふわりふわりと行ってしまった
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)、かな
15
ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草)、かな
リンドウはまだ蕾でした
13
リンドウはまだ蕾でした
おっ、また別のが飛んできたぞー、こっちへおいで(怪しい誘い?)
13
おっ、また別のが飛んできたぞー、こっちへおいで(怪しい誘い?)
あ、また来たよ!これミヤマシジミ?っぽいけどな。今日は蝶にモテモテ、嬉しいね
17
あ、また来たよ!これミヤマシジミ?っぽいけどな。今日は蝶にモテモテ、嬉しいね
穏やかなハイク日和、ですネ
19
穏やかなハイク日和、ですネ
ハクサンフウロもお目見え
20
ハクサンフウロもお目見え
でました、アケボノソウ
24
でました、アケボノソウ
これはフレッシュでした
26
これはフレッシュでした
ゴマナ?がわんさか、虫たちもいっぱい寄ってきます
13
ゴマナ?がわんさか、虫たちもいっぱい寄ってきます
湯川の清んだ流れ、水草ゆらゆら
12
湯川の清んだ流れ、水草ゆらゆら
ひさしぶりにビューティフルな青空が見れた、嬉しい
7
ひさしぶりにビューティフルな青空が見れた、嬉しい
アキノウナギツカミ(秋の鰻攫)、茎がザラザラ滑らない
12
アキノウナギツカミ(秋の鰻攫)、茎がザラザラ滑らない
キオンですかね
泉門池でちょっと休憩、穏やかな水面にカモがスイスイ?今日はお留守?
12
泉門池でちょっと休憩、穏やかな水面にカモがスイスイ?今日はお留守?
サラシナショウマ
14
サラシナショウマ
カリガネソウ
キツリフネ
メマツヨイグサ(雌待宵草)?は帰化植物
12
メマツヨイグサ(雌待宵草)?は帰化植物
今季最後のハクサンフウロ
18
今季最後のハクサンフウロ
ヤマニガナが目立つ
14
ヤマニガナが目立つ
ミドリヒョウモンですか?群れ飛んでいました
22
ミドリヒョウモンですか?群れ飛んでいました
キベリタテハというらしい、羽根の縁が黄色なので。居合わせた蝶マニアの方が教えてくれました
14
キベリタテハというらしい、羽根の縁が黄色なので。居合わせた蝶マニアの方が教えてくれました
これは?ルリタテハ?蛾ではないかと思ったが、蝶らしい。羽根を広げると美しいとか。見る間もなく飛び去った、残念
8
これは?ルリタテハ?蛾ではないかと思ったが、蝶らしい。羽根を広げると美しいとか。見る間もなく飛び去った、残念
小田代原に出ました
9
小田代原に出ました
赤沼駐車場に帰還、好天でハイカーの車も多くなっていた。背後の男体山が高い!まだ時刻も早いので菖蒲ヶ浜へ
5
赤沼駐車場に帰還、好天でハイカーの車も多くなっていた。背後の男体山が高い!まだ時刻も早いので菖蒲ヶ浜へ
菖蒲ヶ浜近くにアケボノソウが咲いているらしい。見当をつけて行くと、いましたね
21
菖蒲ヶ浜近くにアケボノソウが咲いているらしい。見当をつけて行くと、いましたね
終盤だけど健気に咲いて
36
終盤だけど健気に咲いて
清楚な姿をありがとう
21
清楚な姿をありがとう
帰路途上、歌が浜に廻り小休止。湖上に雲が流れ幻想的、秋本番にまた来ることにしよう
32
帰路途上、歌が浜に廻り小休止。湖上に雲が流れ幻想的、秋本番にまた来ることにしよう

感想

ひさしぶりに太陽が出そうな予報になったので、涼しい奥日光までそろり出てみることにした。夏花の峠は越えたので、花は期待できそうにないが・・・

さて、出がけは好天だったが、日光へ近づくにつれ曇天となり、いろは坂を登る頃には濃霧と霧雨になった。湖畔で雨模様なら引き返すことにしたが、幸い山上は青空も覗き赤沼駐車場に滑り込んだ。

県内は宣言中にて自然情報センターは休業中だったが、車は多少は入っていた。身支度して出発する頃には強い日差しも照り出した。

小田代原から戦場ヶ原へ廻ることが多いのだが、今日は逆廻りでまずは戦場ヶ原へ。湿原はうっすら草もみじが始まっていた。木道脇にはシロヨメナやウメバチソウが続いた。

途中、アケボノソウにも出会え泉門池で小休止。小田代原への木道ではヒョウモン蝶が群れ飛んでいた。今日は蝶が多いなあと思っていたら、蝶マニアの方にも出会い知らない蝶を教えていただいた。

赤沼へは早々帰還したので、帰路途上の菖蒲ヶ浜に立ち寄ることにした。遊歩道あたりにアケボノソウが咲いている様子なのだが、大体の当てずっぽで行くと、もう終盤だが多少は咲いていた。

湖面に雲が流れてきたので歌が浜へ廻り、小休止を入れて帰路に着く。いろは坂は一転して曇天。山上の奥日光は晴れたが、下界は曇り優勢の空模様らしい。今日は上手いタイミングで、奥日光の初秋をひととき楽しむことができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら