ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3507433
全員に公開
ハイキング
東海

付知峡 不動公園遊歩道

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:53
距離
1.5km
登り
53m
下り
63m

コースタイム

日帰り
山行
0:42
休憩
0:11
合計
0:53
13:32
13:35
11
13:46
13:50
9
仙樽の滝
13:59
14:03
12
通行禁止箇所
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
遊歩道としてはまずまず。登山道ではないので、普通のハイキングの服装で歩けば、問題ない。
観光客で、観光地気分での訪問者があったが、足元のしっかりした靴でないと歩きづらく危険。
仙樽の滝に下りる道、Be Green 日和立への遊歩道は、通行止(2021年9月11日現在)
その他周辺情報 遊歩道入口に、民宿付知峡温泉不動乃湯の貸し切り入浴が可能。
国道まで出ると日帰り温泉施設付知峡倉屋温泉おんぽいの湯がある。
付知峡・不動滝への案内看板
でも、看板乱立気味。長野県のような集合看板ですっきり見やすくして欲しいが…。
2021年09月11日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:07
付知峡・不動滝への案内看板
でも、看板乱立気味。長野県のような集合看板ですっきり見やすくして欲しいが…。
駐車場の案内図。
日和立一周約120分とある。その予定だったのですが…。
2021年09月11日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 13:20
駐車場の案内図。
日和立一周約120分とある。その予定だったのですが…。
不動滝・花の森入口
2021年09月11日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 13:22
不動滝・花の森入口
2021年09月11日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:26
2021年09月11日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:27
2021年09月11日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:27
2021年09月11日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:29
2021年09月11日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 13:30
不動滝分岐
2021年09月11日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:30
不動滝分岐
下に下っています。
2021年09月11日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:31
下に下っています。
滝が見えてきた。
2021年09月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 13:32
滝が見えてきた。
観音滝
2021年09月11日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 13:32
観音滝
2021年09月11日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:33
不動滝
2021年09月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/11 13:34
不動滝
不動明王
2021年09月11日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:34
不動明王
観音滝と不動滝の位置関係
2021年09月11日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 13:35
観音滝と不動滝の位置関係
分岐に戻って
2021年09月11日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:37
分岐に戻って
仙樽の滝を目指します。
2021年09月11日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:38
仙樽の滝を目指します。
2021年09月11日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:39
仙樽の滝への降り口は通行止。
2021年09月11日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:41
仙樽の滝への降り口は通行止。
吊橋に廻ります。
2021年09月11日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:44
吊橋に廻ります。
2021年09月11日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:44
吊橋からの眺め
滝はまだ見えない。
2021年09月11日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
9/11 13:44
吊橋からの眺め
滝はまだ見えない。
仙樽の滝を上から
2021年09月11日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 13:45
仙樽の滝を上から
2021年09月11日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:46
滝の全容が分かりづらい。
2021年09月11日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:46
滝の全容が分かりづらい。
滝のすぐ上流部
2021年09月11日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 13:49
滝のすぐ上流部
この辺りの足場は、あまり良くない。
2021年09月11日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:50
この辺りの足場は、あまり良くない。
遊歩道、ですかねぇ?
2021年09月11日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 13:51
遊歩道、ですかねぇ?
水路沿いの道に出ました。
2021年09月11日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:51
水路沿いの道に出ました。
Be Green 日和立への遊歩道
2021年09月11日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:51
Be Green 日和立への遊歩道
2021年09月11日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 13:53
2021年09月11日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:53
広場に出ました。
2021年09月11日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:55
広場に出ました。
河原もあります。
2021年09月11日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:55
河原もあります。
遊歩道が続きます。
2021年09月11日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:56
遊歩道が続きます。
2021年09月11日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:56
階段を登って‥‥
2021年09月11日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:57
階段を登って‥‥
あれっ?
2021年09月11日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:58
あれっ?
通行止になっている!
2021年09月11日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:59
通行止になっている!
仕方ないので、脇から登ります。
2021年09月11日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:59
仕方ないので、脇から登ります。
2021年09月11日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:59
舗装道に出ました。河原から上って来ている道です。
2021年09月11日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 13:59
舗装道に出ました。河原から上って来ている道です。
登っていくとトラ柵
河原への車の乗り入れをさせないためのようです。
2021年09月11日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:01
登っていくとトラ柵
河原への車の乗り入れをさせないためのようです。
舗装道を歩いても面白みが無いので、戻ります。
2021年09月11日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:03
舗装道を歩いても面白みが無いので、戻ります。
サンショウの実
2021年09月11日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:04
サンショウの実
水路沿いの遊歩道を戻ります。
2021年09月11日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:05
水路沿いの遊歩道を戻ります。
2021年09月11日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:06
2021年09月11日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:07
先程の仙樽の滝から登ってきた場所
2021年09月11日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:08
先程の仙樽の滝から登ってきた場所
そのまま真っ直ぐ進みます。
2021年09月11日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:11
そのまま真っ直ぐ進みます。
2021年09月11日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:12
2021年09月11日 14:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:12
最初降りてきた道と合流
2021年09月11日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:13
最初降りてきた道と合流
もうすぐゴール
2021年09月11日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:14
もうすぐゴール
不動滝・花の森入口に戻って来ました。
2021年09月11日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:15
不動滝・花の森入口に戻って来ました。
キュウリやトマトが美味しそう。
2021年09月11日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:15
キュウリやトマトが美味しそう。
棟続きで民宿付知峡温泉不動乃湯
2021年09月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:16
棟続きで民宿付知峡温泉不動乃湯
貸し切りの日帰り入浴ができるようです。
2021年09月11日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:16
貸し切りの日帰り入浴ができるようです。
時間があったので、北夕森山登山口に行ってみました。
急に走り去る獣が…。
2021年09月11日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:25
時間があったので、北夕森山登山口に行ってみました。
急に走り去る獣が…。
カモシカでした。
2021年09月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/11 14:26
カモシカでした。
北夕森山登山口
2021年09月11日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:26
北夕森山登山口
注意書き表示。
2021年09月11日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:29
注意書き表示。
登山口への分岐の地点
2021年09月11日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:44
登山口への分岐の地点
この看板が出ています。
2021年09月11日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:44
この看板が出ています。
付知峡倉屋温泉へ
2021年09月11日 14:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:55
付知峡倉屋温泉へ
おんぽいの湯で、日帰り入浴をしようと思ったのですが…。
2021年09月11日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/11 14:54
おんぽいの湯で、日帰り入浴をしようと思ったのですが…。
コロナの緊急事態宣言中は、休館とのことでした。
2021年09月11日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/11 14:54
コロナの緊急事態宣言中は、休館とのことでした。

感想

午前中で雨が上がりそうなので、午後からどこかに出掛けたい気分であった。
明日の方が天気は良い予報だが、午後一に地元の予定があるので、出掛けられない。
結局、今日、出掛けることとした。
夕方には用事があったので、2時間程度歩けるところを探してみた。コロナ禍の緊急事態宣言発令中なので、県内の近場で。山に行くには、霧が掛かっていて、展望は望めない。森歩きか、滝めぐりといったところで探すこととした。
探していくうち、付知峡は滝めぐりだけなら40分程度だが、上流までの周遊なら2時間ということが分かった。それなら手頃だと思い、出掛けることとした。
駐車場に着いてみると、駐車されている台数は20台くらい。余裕で駐車できた。しかし、県外ナンバーの多いこと。関西ナンバーも見受けられた。本当に、県を跨ぐ長距離移動が多いのは、どうなんだろうか。
売店の不動滝ひろつぎの横の、「不動滝め花の森入口」から歩き始める。このあたりは、コンクリート舗装されている。不動滝の分岐から、下っていくと、観音滝が見えてきた。そのすぐ下には不動滝。不動滝は、本流を上から眺める形である。
分岐に戻り、仙樽の滝に向かう。吊橋を渡り、東屋に着く。ここから、仙樽の滝に下りる道は、歩道の破損で行けないとのこと。再びね別の吊橋を渡り、滝の上へ。上からは、全貌か見えない。
このあたりの道は、遊歩道というにはほど遠く、登山道という感じてある。
登っていくと、水路沿いの道に出た。大多数の人は、ここから帰路となるが、これではあまりにも短いので、Be Green 日和立へ更に上流へと進むこととする。ところが、暫く進むと、通行禁止となっていた。途中の吊橋の足場が腐食しているとのこと。
脇を登り車道に出たが、車道を歩いても面白みに欠けそうなので、水路沿いの道を戻ることとした。
仙樽の滝に下りる道にしても、Be Green 日和立への遊歩道にしても、事前で調べたホームページにはそういう情報を見つけられなかった。
結局、1時間に満たない歩行となってしまった。
民宿付知峡温泉不動乃湯の貸し切り入浴は、50分で1000円。後から、日帰り温泉施設に寄ることとし、近くの北夕森山の登山口を見ておくこととした。
北夕森山の登山口で、何と、バッタリとカモシカに出くわした。車が近づいたら、急に立ち去る動物がいたので、よく見たらカモシカだった。慌てて、カメラを向けたが、直ぐに藪に入ってしまったので、シャッターチャンスを逃し、ピンボケの写真しか撮れなかった。
日帰り温泉施設付知峡倉屋温泉おんぽいの湯は、緊急事態宣言発令中は、臨時休館であった。こちらは、帰ってインターネットで調べたら、休館する旨が記載されていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら