ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350746
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸 西丹沢自然教室〜ピストン(ツツジ新道)

2013年09月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
kerosummer その他2人
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
1,102m
下り
1,097m

コースタイム

08:30西丹沢自然教室
09:20ゴーラ沢出合
10:15展望園地(休憩05分)
11:40檜洞丸(休憩130分)
14:50展望園地
15:35ゴーラ沢出合(休憩10分)
16:30西丹沢自然教室
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅→東名高速(大井松田IC)→R246→R76→西丹沢自然教室駐車場(無料)
※西丹沢自然教室
http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/
コース状況/
危険箇所等
西丹沢自然教室にトイレあり。駐車場は無料
檜洞丸山頂近くの青ヶ岳山荘にトイレあり(有料・使用済みペーパーは各自で持ち帰り)
シロヤシオの見頃時期や紅葉のシーズンなどは、駐車場がすぐ満車となる。
近くのウェルキャンプ場にて有料で駐車可能。
クサリ場も数カ所あるが、注意して歩けば特に危険ではないと思う。
用木沢は増水時注意が必要。
檜洞丸の山頂は広く、ベンチもたくさんある。
ベンチが使えなくても、休憩スペースはあるのでゆっくり休める。ピクニックシートがあると良さそう。
西丹沢自然教室から
スタート
2013年09月27日 08:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/27 8:31
西丹沢自然教室から
スタート
今回はツツジ新道を
ピストンです
2013年09月27日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/27 8:38
今回はツツジ新道を
ピストンです
風のない
最高の登山日和
2013年09月27日 08:51撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/27 8:51
風のない
最高の登山日和
丹沢は来る度に
登山道が崩壊している
箇所があります
2013年09月27日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/27 9:15
丹沢は来る度に
登山道が崩壊している
箇所があります
ゴーラ沢出合
雲のない青空
2013年09月27日 09:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
9/27 9:21
ゴーラ沢出合
雲のない青空
台風の影響でしょうか…
倒木もたくさんありました
2013年09月27日 09:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9/27 9:32
台風の影響でしょうか…
倒木もたくさんありました
よっこらしょ…と
声が出てしまう
2013年09月27日 09:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/27 9:57
よっこらしょ…と
声が出てしまう
タマゴダケ
2013年09月27日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
9/27 10:25
タマゴダケ
富士山ステキ♡
2013年09月27日 11:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
9/27 11:15
富士山ステキ♡
山頂付近はちょっぴり
紅葉も…
2013年09月27日 11:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
9/27 11:25
山頂付近はちょっぴり
紅葉も…
平日だし
山頂はほとんど
貸切状態
2013年09月28日 22:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/28 22:19
平日だし
山頂はほとんど
貸切状態
ヤマノートで見つけた
tomoeさんの豚汁を
作ってみた
2013年09月28日 22:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
9/28 22:19
ヤマノートで見つけた
tomoeさんの豚汁を
作ってみた
ススキが風に揺れて…
もう秋です
2013年09月27日 16:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
9/27 16:24
ススキが風に揺れて…
もう秋です
撮影機器:

感想

4ヶ月ぶりの丹沢です。
夏山シーズンも終わり、そろそろ丹沢に足が向く季節となりました。
今回は職場の同僚との初登山。
何となく富士山に登ったとか、丹沢の話なんかが普段のおしゃべり中に出て、
今度一緒に山登りに行こう!!って事になりました。
ずいぶん涼しくなってきて、歩いていても汗がドバーッと出る事もなくなり、
もう秋だなぁと感じた一日でした。
山頂で休憩していても、暑くもなく寒くもなく、調度いい感じ。
はっと気付いたら2時間位、山頂でおしゃべりの花が咲いておりました…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1337人

コメント

よか季節になってきたばいね
kero姉さん、こんにちは

紅葉が美しい秋晴れ、山に行かないのはもったいない
でも昨日運動会でみんなダウンdown
写真の中で一緒に丹沢歩かせてもらいました

刻一刻と季節が変わって行きますね〜maple
スタッドレスに履き替えです。去年も10月に登山口手前で何度か雪道走りましたからね〜

豚汁旨そうだなあ!これからは、あったかいものが美味しくなってくるぜ!
2013/9/29 11:45
そろそろ丹沢
keroさん こんばんは。

檜洞丸、まだ行っていないので何とか今年中にはと思って
います。恐怖の山ビルもそろそろいなくなってそうだし。

豚汁、美味しそう。うん?ビールが見当たらない?
2013/9/29 19:55
お〜、トン汁、トン汁♡
keroちゃん、こんばんは〜

しばらくお見かけしなかったので、またまた遊び過ぎの秋かと思ってたら、今回は久々の近場でしたか

付き合いコラボが多くて楽しい反面、忙し過ぎてなかなか自分の行きたい山に行けないのでは?
う〜ん、なかなか難しい問題ですけどね

トン汁、大好物ですけど。。。
2013/9/29 20:53
丹沢の季節に
入りましたね〜。
といっても、ウチは丹沢よりは奥多摩に行ってしまうのですが・・・。

ケロさんは平日に色々行けるからいいですね!
2013/9/29 22:00
オソコメ
keroさん おはようございます

丹沢にも秋の気配が漂い始めましたね。

具だくさんのトン汁に熱燗がいいな

目標フレフレさんより早コメ
2013/9/30 9:09
丹沢シーズン!
keroさま

こんにちは〜。
丹沢シーズンですねっ!
私も行かねばっ

トン汁おいしそ〜。
2013/9/30 12:44
久々の近場でした
皆々さま、コメントありがとうございます

100mtさん。
う〜ん、運動会はお父さんも「障害物競走」とかに参加なさるのかしら?
山登りよりある意味たいへんそう…
翌日の筋肉痛は必至かな?
私、スタッドレスタイヤ持ってないのですよ
なので西丹沢辺りでも、冬の車での登山はドキドキです。
もっぱら電車ハイクに切り替え〜。

yuzupapaさん。
yuzupapaさんのお宅からは丹沢はちょっと面倒ですものね…。
紅葉シーズンには少し早い、谷間の平日はほとんど登山者がいません。
マイペースで歩けてGood!なのですが…。
豚汁は簡単な割りになかなかのお味でした。
今回は初めてご一緒した面子だったので、 は我慢…
最初から引かれたら…やっぱりね

FRESさん。
あちこちに、実は山登り好きなの…とか、
興味があるの…って方が結構いるもんですね。
やっぱり山ブームなのかな?
豚汁は楽ラク〜〜
これくらいなら、コラボの時作れますね
それ以上はちょっと……

Penさん。
そうなんですよ〜〜。
丹沢の季節到来です。
私もこれからは電車でちょくちょく奥多摩にも足を運ぶことに。
奥多摩も平日は人も少なく、静かな山登りが楽しめますね。
でもこの頃は週末登山が多くなっています。

tenさん。
ワタクシ、熱燗飲んだらその場から動けなくなっちゃいそうです。
でもこれからは熱い物が恋しくなりますね。
私も遅コメなので、お気になさらずに〜〜

yukiさん。
5月にご一緒した時以来の丹沢でした
平日はまったくもって静かです。
豚汁くらいなら、いつでもお作りしますわ〜
2013/10/1 10:38
もっと遅コメ。
keroさまがホーム山に戻ってきた、って感じですね

登山 に興味を持ってる人って、やはりにわかに増えてますよね
(私自身がニワカですが
丹沢に行きたいと言われて、まだ暑いからと言って放置してる人もいますが・・・

レコ拝見して、そろそろまた行きたくなってきました!
2013/10/1 15:38
地元へ帰ろう〜〜♡
guruさん、こんばんは。
我々の地元、丹沢の季節になりましたね。
だいぶ涼しくなりましたから、もう大丈夫です。
とは言っても、紅葉の綺麗なお山への浮気心が沸々と…。

まぁ11月〜くらいでも丹沢は十分楽しめますしね
それはではお互い、あちこちのお山を楽しみましょう
2013/10/2 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら