記録ID: 3507649
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
栃木/金精山〜温泉ヶ岳
2021年09月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 765m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2か月ぶりの山行である。夏じゅう体を動かさずダラダラと過ごしていたため足が全く動かなくなった。計画では根名草山まで行くつもりが、途中で断念した。足がふらついて転倒したりもしたので、安全を考慮しての判断である。
金精山登山口駐車場は工事現場事務所が設置されたせいもあり、5:40時点で満車であった。一段下の駐車スペースに停めた。朝は陽が射していたがさすがに涼しい。登山道は急傾斜で丸太の階段が多い。段差が大きく、足にこたえる。金精峠で展望が開け、男体山と湯ノ湖、戦場が原が見渡せた。雲が多くなり、陽射しは柔らかくなった。金精山は急峻な岩山だが、登山道は急ではあるが岩場は無く、樹林の中の一般登山道という感じであった。「亀裂注意」の標識があったが、特に危険加社はなかった。金精山からは男体山方面、温泉ヶ岳方面は見えるが、白根山は木が邪魔で見えない。
いったん金精峠まで下りて、再び温泉ヶ岳をめざして登る。傾斜が緩い分歩きやすい。登山道途中に見晴らしのあるとこに出る。さっき登った金精山の背後に白根山が見えた。温泉ヶ岳分岐を左へ入るとすぐに温泉ヶ岳山頂に着いた。太郎山方面と尾瀬方面が良く見える。双耳峰が特徴の燧ケ岳はすぐわかる。そうすると位置からしてあれが至仏だろうか、などと楽しんだ。
紅葉には早いが、赤い実や部分的に色づいた葉っぱ、ひんやりした風など、十分秋を感じられる山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人