憧れの野反湖から白砂山へ行って来たよ〜✨⛰😆


- GPS
- 06:44
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,298m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:07
天候 | 晴れ予報だったが終日曇り。新潟方面は快晴だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少しぬかるみあり。 道ははっきりしているので道迷いの心配無し。 |
写真
既に夏のお花畑は終わっていて、それでもまだ数種類のお花がたくさん咲いてました。ミヤマコゴメグサが小さな花びらを目一杯拡げてます。
感想
群馬県の野反湖から200名山の白砂山に行って来ました。県境跨いじゃったけど、ワクチン2回接種してるのでお許しください🙇♂️
遠くて行きたくても、なかなか行けなかった野反湖。以前に野反湖キャンプ場でキャンプを計画したけど、台風でやむなく中止。いつか行ってみたいと、私にとって憧れの野反湖でした。
天気は快晴の予想が外れて終日曇り☁️ただガスガスになる事もなく、素晴らしい360度の展望を楽しめました。新潟方面はスカッと青空だったのに、群馬県はどんよりとした曇りで残念だった。
3時に家を出て関越道の渋川伊香保ICから行き、6時30分に到着。既に50台くらい車が停まっていて、こんなに人気のある山なのかとビックリ‼️
堂岩山の稜線に出るまで、ダケカンバやコメツガの樹林帯の中の急登をひたすら登ります。😅
堂岩山の山頂を過ぎると一気に視界が拡がり、気持ち良すぎる稜線に出ます。白砂山のとんがった山頂が間近に迫る雄大な景色を見て、今までの辛かった登りのことも忘れ元気回復します❤️?
浅間山、赤城山、榛名山、苗場山、草津白根山など360度の展望、気持ち良い稜線歩きを楽しみますも山頂までの最後の登りはとても急でバテました🤣長い急登を登りきってやっと山頂だと思ったら、山頂はさらに300mほど先でガッカリです😮💨
白砂山の山頂は10人も居ると休む場所もないくらい狭く、次から次に登山者が登って来るので、あまりゆっくりも出来ません⛰
苦労して登ってしかも雄大な景色なので下山するのが惜しい。立ち止まっては写真を撮り、ゆっくりと下山します。ピストンではもったいないので、堂岩山下の分岐から八間山方面に向かいます。ただ降りるだけと思ったら黒渋の頭、八間山の登り返しでバテバテ。
八間山からは時間も早かったので、富士見峠を目指して下ります。とても急坂なのに富士見峠から登ってくる、軽装の観光客が多くてビックリでした。観光客も眺めが素晴らしいので大満足でしょう。
富士見峠からはリンドウだらけの湖畔の道を、のんびりと歩いて駐車場を目指しました。
憧れの野反湖の秋を満喫、大満足の一日でした😆
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する