ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351282
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢・モミソ沢

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
697m
下り
690m

コースタイム

5:45大倉-7:00モミソ沢7:30-8;45大滝9:55-10:30掘山-11:25大倉高原(昼)12:00-12:30大倉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路 3:00市川-湾岸-東名横浜IC-海老名PA朝食-秦野IC-5:30大倉駐車場(800円)
復路 12:45大倉-湯花楽(入浴、食事)-秦野IC-首都高-18:00市川

高速代3,350円 駐車代800円 ガス代4,000円 (残金1,000円繰越)
コース状況/
危険箇所等
ヒルはそこそこ。しっかり準備を。
機能性タイツの二人は大丈夫でしたが、作業服で来たおっちゃんは1箇所喰われた。
途中からヒルどころではなくなり、稜線に上がるまでヒル対策を怠った。

大滝、一見簡単そうに見えるが、最後が難しい。しっかり確保して登ってください。
残置のボルト類はけっこうある。終了点にもリングボルトが2カ所。立木も利用できます。最後右壁を登るなら、右上の立木の方がベスト。
丹沢の名水 竜神の泉
2013年09月29日 06:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/29 6:18
丹沢の名水 竜神の泉
名水を汲みに来ています。
2013年09月29日 06:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/29 6:18
名水を汲みに来ています。
丹沢で良く見かけるヒル注意看板 今回もkai爺は吸われていました。
2013年09月29日 06:18撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/29 6:18
丹沢で良く見かけるヒル注意看板 今回もkai爺は吸われていました。
モミソ沢の入口、懸垂岩。kai
2013年09月29日 07:26撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 7:26
モミソ沢の入口、懸垂岩。kai
小滝を登るkots氏。kai
2013年09月29日 20:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 20:37
小滝を登るkots氏。kai
ここは突っ張りで。kai
2013年09月29日 20:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 20:38
ここは突っ張りで。kai
kots リーダーがトップで登ります。
2013年10月01日 04:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 4:04
kots リーダーがトップで登ります。
kots 高度感が有るので、我々はロープで。
2013年10月01日 04:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 4:05
kots 高度感が有るので、我々はロープで。
ロープで確保してもらい登るkots氏
2013年09月29日 08:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/29 8:07
ロープで確保してもらい登るkots氏
確保するkai氏
2013年09月29日 08:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/29 8:07
確保するkai氏
狭いゴルジュ帯に突入。kai
2013年09月29日 20:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 20:38
狭いゴルジュ帯に突入。kai
kots 突っ張り途中で横座りになってしまったsuさん。
2013年10月01日 04:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 4:05
kots 突っ張り途中で横座りになってしまったsuさん。
全身を使い突っ張るsu爺。kai
2013年09月29日 20:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 20:38
全身を使い突っ張るsu爺。kai
突っ張りで突破。kai
2013年09月29日 20:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 20:38
突っ張りで突破。kai
ここまで突っ張ったら先に進めないような気がしますが見事なY字踏ん張り
2013年09月29日 08:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
9/29 8:35
ここまで突っ張ったら先に進めないような気がしますが見事なY字踏ん張り
ここはちょっとてこずるsu爺。kai
2013年09月29日 20:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 20:38
ここはちょっとてこずるsu爺。kai
簡単にkots氏。kai
2013年09月29日 20:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 20:38
簡単にkots氏。kai
kots 大滝ルート格闘中。

中間部までは傾斜も緩く簡単だった。kai言
2013年10月01日 04:05撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 4:05
kots 大滝ルート格闘中。

中間部までは傾斜も緩く簡単だった。kai言
今回の核心部大滝下から見ると難しいと思わなかったのですが大変苦労しました。

残置ボルトにつられ、左のハングしたまで登ってしまったが行き詰まる。
中央部は傾斜が緩く一見登れそうだがつるつるでホールドがない。
結局、クライムダウンして右のカンテを登る。kai言
2013年09月29日 08:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/29 8:55
今回の核心部大滝下から見ると難しいと思わなかったのですが大変苦労しました。

残置ボルトにつられ、左のハングしたまで登ってしまったが行き詰まる。
中央部は傾斜が緩く一見登れそうだがつるつるでホールドがない。
結局、クライムダウンして右のカンテを登る。kai言
トップで支点を付けながら登るkai氏お見事!

左壁から右壁にトラバース。右のカンテもホールド細かく、ひさびさにノドが張り付いた。😅 kai言
2013年09月29日 09:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
3
9/29 9:03
トップで支点を付けながら登るkai氏お見事!

左壁から右壁にトラバース。右のカンテもホールド細かく、ひさびさにノドが張り付いた。😅 kai言
kots 大滝途中で苦戦中のsuさん。足がつったらしい!!
2013年10月01日 04:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/1 4:06
kots 大滝途中で苦戦中のsuさん。足がつったらしい!!
大滝を登るkots氏
2013年09月29日 09:34撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
9/29 9:34
大滝を登るkots氏
大滝を無事越えて。kai
2013年09月29日 09:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 9:54
大滝を無事越えて。kai
大倉尾根堀山あたりの登山道にでる。kai
2013年09月29日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/29 10:34
大倉尾根堀山あたりの登山道にでる。kai
kots 乾杯
2013年09月29日 11:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/29 11:21
kots 乾杯
カンパ〜イ!
2013年09月29日 11:22撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2
9/29 11:22
カンパ〜イ!
kots ヘルメット、ロープ、背負子、まるで仕事としか思えない。今日も「お仕事ですか?」と声がかかる。

戸川林道を歩いていると親切なかたが、乗りますかと声をかけてくださいました。その時、お仕事ですかと。
背負子はある方に差し上げ為に持ってきたものです。kai言
2013年09月29日 12:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/29 12:27
kots ヘルメット、ロープ、背負子、まるで仕事としか思えない。今日も「お仕事ですか?」と声がかかる。

戸川林道を歩いていると親切なかたが、乗りますかと声をかけてくださいました。その時、お仕事ですかと。
背負子はある方に差し上げ為に持ってきたものです。kai言

感想

モミソ沢は短いけれど骨のある滝が多かった。
大滝はロープ無しでは無理です。
レベル高いです。我々はまだまだですね。
ヒルは一匹沢足袋の中に侵入してましたが、食われませんでした。

(でも、やっぱり沢は陽のあたるところが綺麗だなぁ…)

モミソ沢、短いですが、小滝が次々あらわれ最後の大滝まで飽きさせない。
そして大滝。一見簡単そうに見えますが、騙されないように!
容易に登ると進退きわまります。
必ずロープで確保。
我々には、かなり厳しい登攀でした。
尚、左から巻けます。

人気のモミソ沢短いコースですが充実した沢でした。
核心部の大滝は私にはロープなしではとても登れない滝となり
なかなかレベルアップ出来ません
次回行く事が有れば再度挑戦してみたい大滝ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら