記録ID: 3516100
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
日程 | 2021年09月13日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
JR六十谷駅から歩ければ、JR山中渓や南海みさき公園、又は孝子駅までの長距離縦走が可能だ。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 墓の谷林道は修復工事に入ったが、墓の谷から尾根道まではガレ沢のようになっていたが距離は短い。一か所の鉄橋が危険状態でした。横を巻ける |
---|---|
その他周辺情報 | 好きものならガレ谷も面白いが、急坂覚悟で地蔵峠にも登れる |
過去天気図(気象庁) |
2021年09月の天気図 |
写真
感想/記録
by ショウタンの山は楽しい
8月17日の豪雨後の紀泉高原、墓の谷線、墓の谷行者堂から上の道を点検した。
牛神さんから林道は修復に入っている
墓の谷林道の土砂崩落地点は、簡易に通れるが自己責任です
行者堂手前ではまだまだ荒れているが、重機が入れば直ぐに状態は良くなるだろう
お堂前は綺麗に成っているが、上の休憩所下はまだゴロ石状態でした
行者堂から上の縦走路までは、道ではなくなっている
完全に道が流されゴロゴロの沢状態、途中分岐から地蔵峠までの道は整備されている
急坂だが登りよいだろう
ゴロゴロ石が気にしなければ登るに面白いが自己責任で
ここは、行政は手を加えたことは無い
ボランティア活動に期待したい
牛神さんから林道は修復に入っている
墓の谷林道の土砂崩落地点は、簡易に通れるが自己責任です
行者堂手前ではまだまだ荒れているが、重機が入れば直ぐに状態は良くなるだろう
お堂前は綺麗に成っているが、上の休憩所下はまだゴロ石状態でした
行者堂から上の縦走路までは、道ではなくなっている
完全に道が流されゴロゴロの沢状態、途中分岐から地蔵峠までの道は整備されている
急坂だが登りよいだろう
ゴロゴロ石が気にしなければ登るに面白いが自己責任で
ここは、行政は手を加えたことは無い
ボランティア活動に期待したい
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する