記録ID: 3516383
全員に公開
ハイキング
近畿
【宍粟50名山】 日ノ原山 (兵庫県)
2021年09月13日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:55
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 445m
- 下り
- 453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:55
距離 5.3km
登り 445m
下り 453m
天候 | くもり〜薄日、気温:登山口23度、山頂21度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、道の駅波賀(24時間OK)、引原ダム事務所1F(平日9〜17時)。 ※ 日ノ原集落、大森神社の前のスペースに駐車させてもらうほうがよさそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 日ノ原集落からのルートは植林帯の九十九折れから尾根道へ。よく整備されています。 ■ R29へのルートは、急斜面の階段で膝に堪えそう。鉄塔の傍に展望所があるが、そこから尾根を下るのは間違いなので要注意。 |
その他周辺情報 | 明神滝(引原川の支流の音水川) http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-297.html 万ヶ谷の滝(そうめん滝〜) http://can1833.blog.fc2.com/blog-entry-899.html 引原ダム下流公園(本日は立ち入り禁止) https://cantam.exblog.jp/11534404/ |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:DrynamicMeshNS、ZeolineLW、Wic.CoolParka ボトムス:ストレッチODパンツ シューズ:トレッキングソックス、タイオガブーツ |
---|
感想
三久安山に続きまして、本日二座目の日ノ原山。
登山口の神社からの単純標高差が330m程度なので、かなり安易に考えていましたが、尾根道以外の傾斜は登るも下るもかなり急で疲れました。登山道としてはよく整備されていると思いましたが、展望所は一箇所しかないのは残念でした。
この山の南には、万ヶ谷という深い谷があります。国道29号線沿いにあるそうめん滝から遡行できるのですが、途中で体調が悪くなって撤退した事があります。無事遡行できたら、日ノ原集落に降りてくるつもりだったので、どんなところか興味がありました。しかし谷から、登山道まで登ってくるのはちょっと大変そうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する