記録ID: 3522999
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2021年09月17日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口までは舗装道路です。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 標高差も急な登りもないけど、多雨地域なのでコースはぐちゃぐちゃの部分あり。また、コースにはみ出して(塞いで)いる濡れた葉っぱやら蜘蛛の巣やらに神経使います。 |
---|---|
その他周辺情報 | 宇検村の宇検食堂でランチ可。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by dontakun1
コース上は眺望がまったくないですが、関東周辺では見たことのない生き物や植物に出会えて面白いですね。コースが短いのでいいのですが、雨が多い場所なので、葉っぱなんかが結構濡れているのでズボンがびしゃびしゃになります。
山歩き終了後、靴底にネバネバしたゼリー状のもの(粘菌?)が付いていて、洗ってもなかなか取れなかった。世界遺産になるだけのことはある不思議な山でした。
山歩き終了後、靴底にネバネバしたゼリー状のもの(粘菌?)が付いていて、洗ってもなかなか取れなかった。世界遺産になるだけのことはある不思議な山でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:217人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 湯湾岳 (694.4m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |