記録ID: 3525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山
2008年11月02日(日) [日帰り]

コースタイム
6:30 根利
7:30-8:10 皇海山登山口
9:50 不動沢のコル
10:50-11:40 皇海山山頂
12:07 不動沢のコル
13:00-13:10鋸山
13:40 不動沢のコル
14:45 登山口
15:00-16:00 林道
7:30-8:10 皇海山登山口
9:50 不動沢のコル
10:50-11:40 皇海山山頂
12:07 不動沢のコル
13:00-13:10鋸山
13:40 不動沢のコル
14:45 登山口
15:00-16:00 林道
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年11月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・林道は栗原川林道より根利からの方がましとの情報により、北上コースを取った。往路は対向車は無かったが、復路は2台あり、オフロードバイクも多いとのこと。道幅狭く、すれ違い時注意が必要。連休中日のせいか、路上の石を片付ける必要はなかったものの、噂通り道は良くない。 ・皇海山登山口は、水洗トイレあり(紙有)。登山ポストは見当たらなかったが、トイレ内に入山を届出るノートあり。トイレ内水道は飲用不可。 ・登山道は昨年の遭難のためか、目印のテープが多数あり、良く整備されていると思われた。不動沢のコル〜鋸山間は目印が少なくなるが、注意していれば迷う心配は余りない。 ・紅葉は中腹がちょうど見頃。林道周辺も見頃であった。 ・皇海山山頂は見晴らしは余りなく、3連休中で混雑していたこともあり、狭くて混雑していた。山頂直前も人が多く、渋滞。 ・鋸山は山頂に展望が良く、皇海山に比べれば人も少なく、雰囲気が良。山頂直下の岩場は短いが注意必要。 ・下山後の温泉 しゃくなげの湯 http://www.syakunage.jp/ 多少混雑していたものの快適。入口右脇に地元農産物の販売所あり。 |
ファイル |
非公開
3525.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1907人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する