記録ID: 3531787
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
近鉄御所駅から大和葛城山-金剛山
2021年09月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:26
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,517m
- 下り
- 983m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:26
7:06
26分
葛城修験 第二十三経塚
9:11
8分
山上周回路出合
12:55
5分
葛木神社
13:05
13:12
25分
山頂広場
13:37
24分
ババ谷方面分岐点
14:01
ゴール地点
天候 | 曇り〜うす曇り 朝7時ごろにはカラッとした青空も見えたが続かず。 大和葛城山山頂はガス、金剛山は曇りでした。 この日大阪の気温 最高29.4 最低22.4 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 南海バス金剛山ロープウェイ前バス停から河内長野駅行 行きはタクシーもありますが(バス始発は9時台)途中にある葛城修験の経塚に寄りたかったので、登山口まで歩いて行きました(約50分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
葛城山へは櫛羅(くじら)の滝コースで登りましたが、下のほうはよく整備されているものの、上のほうへ行くほど溝状の道が雨水で浸食され、崩れてしまっている箇所が多くあります。たいていは溝の両側に自然発生的な道ができて、それが公式の「迂回路」として表示されているところがあるので、本道から迂回路への乗り移りに気をつけて通行されるとよいと思います。 |
写真
感想
ご覧いただきありがとうございます。
せっかくシルバーウィーク入りだというのに、土曜日に台風が通過・・
この夏シーズン3回目の北ア遠征もやむを得ず中止したので、その分近場で楽しいところ、ということで、久しぶりに大和葛城山と金剛山の「カツコンW山行」に行ってきました。
今日は台風一過の秋晴れを期待して行ったのですが、実際はずっと曇りか晴れても薄日が差す程度。葛城山の山頂などは高山のようにガスっていました・・まあ、台風の余波がまだ残っていたのでしょうね。
ここはシルバーウィークの後半に期待して、晴れ狙いの山行を計画することにしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2036人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する