記録ID: 3544683
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原・燧ヶ岳山麓周回(御池→沼山峠)
2021年09月21日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:31
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 906m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 9:32
距離 23.4km
登り 906m
下り 710m
16:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
沼山峠から御池までのバスは片道600円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々木道の劣化が目立ちますが、尾瀬の一般ルートなので、快適に歩けます。 燧ヶ岳を反時計回りにぐるっと周回すると、累積標高差で1000mクラス、歩行距離で約23キロになるので、それなりにハードです。 特に沼山峠を終点にする場合、17時の最終バスに間に合うことが必須ですので、逆コースの方が不安材料は一つ減ります。 三条の滝は10月20日〜6月20日まで雪害対策で鎖が外されるので、展望台までは行けなくなるようです。 携帯電話(au)は、御池、見晴、尾瀬沼小屋付近、沼山峠以外は不通です。 |
その他周辺情報 | 檜枝岐温泉は駒の湯と燧の湯が日帰り入浴可能です。 |
写真
感想
尾瀬の山は、12年前の秋に燧ヶ岳、7年前の残雪期に至仏山、4年前の夏に笠ヶ岳、4年前の秋に平ヶ岳に登り、主要なピークは踏みましたが、肝心の尾瀬ヶ原はまだほとんど未開拓のままでした。
今回は狙わないとなかなか行けない燧裏林道を通って、三条の滝を経由して、御池から反時計回りにぐるっと沼山峠まで縦走しました。
草紅葉の湿原越しの燧や至仏の大観ももちろん素晴らしかったのですが、個人的には三条の滝のスケールに圧倒され、ここは尾瀬の必見スポットだと確信しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する