記録ID: 3551852
全員に公開
ハイキング
近畿
新草津川〜帰帆島一周 日替わりウォーク?
2021年09月23日(木) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 9m
- 下り
- 9m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:59
距離 12.1km
登り 0m
下り 9m
14:44
56分
スタート地点
15:40
68分
帰帆島 上陸
16:48
55分
帰帆島 離脱
17:43
ゴール地点
天候 | 秋風そよ吹く 晴れ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
※矢橋帰帆島・・ https://www.hikari-g.com/kihan/access https://www.hikari-g.com/kihan/ ●草津駅からバスで15分 矢橋下車から徒歩で10分 ●名神高速大津IC・栗東ICから車で20分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※帰帆島の周回道路は歩行者・自転車のみ ★9月末までコロナ緊急事態宣言のため車両通行禁止 歩行者・自転車は通行できます |
写真
感想
午後のウォーキング・・今日は涼しい秋風が吹いているので、いつものコースに変えて新草津川から「矢橋 帰帆島」を一周しょうと相棒(妻)と出かけました。
新草津川は通水した 2002年から2004年にかけて 約5.7Kmの堤防に、市やNPO法人「琵琶湖ネット草津」によって桜の木が植樹され、春は美しい見事な桜並木になります。
新草津川の堤防から琵琶湖岸に到着、矢橋帰帆島に入ろうとすると・・コロナ緊急事態宣言で9月末まで入場制限され、車両進入禁止となっていて いたって静かな島内でした。
帰帆島を反時計周りで ゆっくり一周、途中の東屋で「冷たいコーヒー・羊羹」で小休止・・琵琶湖や対岸の比叡山を眺めながらの贅沢なコーヒータイムとなりました。
休憩後、周回して帰帆島を離れて 新草津川の左岸堤防を歩いての帰宅途中・・比叡山に落ちる 美しい夕陽を見ながら 約12Kmの いつもと違った楽しい 日替わりウォーキングとなりました。
次の日替わりウォーキングは何処を歩こうかな〜 (*^-^*)?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
イブキさん、奥様、お彼岸になっても
再び暑い日が続きますよねぇ
とは言っても暑さにかまけて動かなくなると
イッキに落ちちゃう体力ですから運動も必要!!
ダラダラと滴る汗と上がる体温(汗男だと頷く(笑))
そんな時に好きな花を見るだけで気持ちがリフレッシュ
...結構、僕のアルアルなんですよ
しかも今回は暮れなずむ琵琶湖&比良山地
最後に夕焼けと素敵なウォーキングに拍手です
トシさん 毎度ありがとうございます<(_ _)>
彼岸の声を聞いたとたん 涼しい風が吹き 突然 秋〜を感じた
ので少し距離のあるウォーキングに出かけて来ました。
いつも トシさんちが キンキン冷えたコーヒーを持参されている
ので・・私とこも キンキンに冷えたコーヒーを持ってでかけ
琵琶湖を眺めながらのコーヒータイム・・いつも飲んでる
コーヒーなのに格別 美味しいかった〜(@^^)/〜♬
彼岸花もあちこちで見られ、涼しい風〜美しい夕陽・・
秋を感じながらのウォーキングでした(*^-^*)♪
彼岸花が咲く季節になりましたね
ところでお彼岸に食べる
「ぼたもち」と「おはぎ」は
実は同じモノってご存じでしたか??
諸説ありますが最有力な説が
それぞれの季節に咲く花によって
名称が変わったという説です
春に花が咲く「牡丹(ぼたん)」から
春食べるものは「ぼたもち」
秋に花が咲く「萩(はぎ)」から
秋食べるものは「おはぎ」となったという説です
ちなみに・・・・
夏は「夜船」、冬は「北窓」と呼ぶそうですよ
私はこしあんより粒あんが好きです
ビタロさん いつもありがとうございます。
彼岸花もみられ、涼しく心地よい風が吹きだし、一気に秋を感じる
ようになりました(#^.^#)♪
昨日の朝、NHKのお天気お嬢さんが「ぼたもち」と「おはぎ」に
ついて説明していました。
以前から私も 春は「ぼたもち」秋は「おはぎ」と言うことは知って
いましたが・・夏は「夜船」冬は「北窓」と呼ぶいうことは
全く知りませんでした (*'ω'*)💦 ほんま もの知りですね〜
いつも各地を巡り歩いて それぞれその場の様子や地物・歴史など
色々と詳しく説明や解釈をされているのを見て「よく調べたり・勉強
されているなぁ」と頭が下がる思いです(*^^*)
あんこは・・私も 断然 粒あん 派です (*^^*)♬
暖かい ぼた餅 も好きですが・・冷えた ぼた餅を・・
熱い、渋い お茶で食べるのが 私の一番 美味しい食べ方です(#^.^#)💦
彼岸花も見事で、コスモス
なんだかおセンチな気分になっちゃう真っ赤な夕日
近場に素敵ウォーキングロードがあるなんて羨ましいです
うちの近所だとどこだろう
あれ?
そういえばタイトル欄無くなったんですね
elyさん こんばんは〜(^^♪
そうなんです・・いつの間にかタイトル蘭が無くなって
しまいました('ω')💦
コロナ感染者も日増しに減少し、来月には緊急事態宣言も
解除されそうですが、まだまだ人の多い場所には出かけられず
足腰鍛錬のため日替わりメニューでウォーキングを楽しんで
います(#^.^#)♪
私は 花さか爺さんではありませんよ〜(*^^*)
春は桜並木・今は彼岸花やコスモスと田圃での稲刈り後の煙
・・四季を感じられるウォーキング道です
コメントありがとうございました(^_-)
ibukiさん
奥様
こんにちは
滋賀県も岐阜県も海無し県でありますが
滋賀県は琵琶湖というほとんど海みたいなものがありますから羨ましいですね。
日中はまだまだ暑さを感じますが吹く風はどことなく爽やかさを感じる今日この頃ですね。
ところでビタロさんじゃありませんが
私は大のアンコ好き
ぼたもちに羊羮にどら焼き大好物であります。そこに持ってきてお酒もとくれば痩せるはずもなく悪戦苦闘であります(笑)
日々鍛錬に励まれるibukiさんご夫婦を見習って見たいものです😀😅🤗
カズさん コメントありがとうございます。
以前のラジオでのお話・・大阪から友達とドライブにきて友達に
琵琶湖を指さして「これが日本海だ〜」と言うと これを聞いた友達
は「やっぱ日本海は広いなぁ〜」と言ったとか・・ (*^-^*)
先ほど訪問した「美濃禅定道」レコで「銚子ヶ峰でのカズさん写真」を
見て妻がひとこと・・「カズさんってスリムで足が長い人〜」って
私と見比べていました(*´Д`)💦
これから紅葉が進む秋の山 歩くのが楽しみですね〜(@^^)/~♬
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する