記録ID: 3557714
全員に公開
沢登り
丹沢
山伏沢はナメが続く癒し渓
2021年09月24日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 853m
- 下り
- 851m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート図はGPSを持っていないので手書きです。山伏峠から山伏沢出合までのアプローチの山伏歩道は良く踏まれています。しかし山伏沢を下降に使う人もあるので、その方々の踏み跡に踏み込む可能性もあるので地図を確認しながら歩いたほうが良いと思います。 登攀具は使わないで済むかもしれませんが、初心者が同行する場合は、少なくとも補助ロープとシュリンゲとカラビナ少々を携行した方が良いと思います。また、沢登りにはヘルメットは必携です。 |
写真
撮影機器:
感想
ナメが続き人気のある山伏沢は、人気に違わない沢でありました。それにしても世附川の各支流は明るく穏やかな渓相の沢が多く、その中でも山伏沢は一押しだと感じました。当初南大菩薩の沢に行く予定でしたが、当日朝に天気予報を確認したら西丹沢も晴れ模様だったので急遽変更し山伏沢に行くことにしました。
そのためでもないのですが、忘れ物(私のヘルメット)をしていたことを沢装備装着時に知りました。同沢の遡行は初めてでヘルメット無では少し不安も感じましたが、山伏沢は渓相が穏やかで明るく広々としていたので不安感は直ぐに消え楽しんで遡行できました。
それと、ヘルメットを被るのが嫌いなペーターが、ヘルメット無の私を見て、「ずるいではないか」とヘルメットを拒否したら困るなと思う懸念も要らぬ心配だったようで、「ヘルメット」と声掛けすれば被ってくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する