記録ID: 3559551
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
6号路→高尾山頂→薬王院→2号路
2021年09月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:22
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 518m
- 下り
- 498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:21
距離 8.1km
登り 518m
下り 506m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り)高尾山口→最寄り |
写真
装備
個人装備 |
アンダー
Tシャツ
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ストック
カメラ
非常食
|
---|
感想
今日は曇りかと思ったら、八王子あたりから雨が…。最近山の天気が晴れないわ(笑)。結局雨はずーっと降っていて、下山ごろ止みました。
登る時、高尾山口駅で、ちょっとテンション下がってたのですが、年上のシニアなお姉様方が、シャキッと歩いているのを見て大いに反省(笑)。
行きはお決まりの6号路を歩きました。途中、桂のあまーい香りが漂っていました。頂上で、ちょと雨がひどくなり、東屋で相席させてもらって、小休憩。猫さんもいないし、鳥もあまり鳴いてなくて、秋雨の音だけが静か。
下りは、「そういえば、春にもらった高尾山トクトクBookのハンコ、全然押してないわ〜」とケーブルの高尾駅へ。(あのハンコ、頂上にも置いて欲しいなあ)
薬王院は、お寺だと思っていましたが、上は神社で同じ飯綱大権現を祀ってたんですね。稲荷も名前が福々しくて、思わず一生懸命お願いしてしまった(笑)。
でも毎日、護摩を焚いて、煩悩と一緒にコロナが鎮まるのをお祈りしてくださっているんだなあって知りました。
今回、初めて2号路を下りてみましたが、雨だけどよかったです。次は2号路も登ってみよう。新しいレインウェアも試す絶好の機会だったし、意外と雨の高尾も良かったです。
お花の名前はちょっと自信ないです。間違ってたら教えてくださいませ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する