記録ID: 3562418
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
昨日に続いて如意ヶ岳(JR大津京駅からJR山科駅へ)
2021年09月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 437m
- 下り
- 458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:29
距離 8.7km
登り 437m
下り 463m
上記はGPSのデータです。
下記はデジカメのデータです。
【標高90m JR大津京駅】06:12
【標高170m 早尾神社】06:30
【標高330m 長等山テラス】06:48〜06:54
【標高370m 別所三角点】07:01
【標高472m 如意ヶ岳】07:34(東側)〜07:40(西側)
【標高260m 荒神口支線41送電線鉄塔】08:13
【標高100m 住宅地に出る】08:29
【標高65m JR山科駅】08:41
下記はデジカメのデータです。
【標高90m JR大津京駅】06:12
【標高170m 早尾神社】06:30
【標高330m 長等山テラス】06:48〜06:54
【標高370m 別所三角点】07:01
【標高472m 如意ヶ岳】07:34(東側)〜07:40(西側)
【標高260m 荒神口支線41送電線鉄塔】08:13
【標高100m 住宅地に出る】08:29
【標高65m JR山科駅】08:41
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。ありがとうございます。 コース図はGPSデータです。 |
写真
感想
出張で京都市山科駅前に2泊目。蹴上からの大文字山かとも思いましたたが、下調べをしておらず(地下鉄は始発が30分早く時間が有効に使えるのを後で知りました)、昨日と同じくJR大津京駅から如意ヶ岳を経てJR山科駅にしましょう。今日は琵琶湖の湖畔はなしで。
●今日も長等山テラスは良い眺めでした。
●標高380mの山城北線45送電線鉄塔を過ぎたところの右側に小さな庭園のような箇所がありました(昨日は気づかなかったことその1)。
●如意ヶ岳は今日も施設のフェンスに沿って南から回り込みました。西側のフェンスに、小さな木製の山名標識がありました(その2)。
●標高点381mには毘沙門山の小さな木製の山名標識がありました(その3)。ここから東への道は昨日確認していましたが、木にサインペンで四ノ宮と書かれていました(その4)。標高260mの荒神口支線41送電線鉄塔そばの木や、標高210mの蹴上線4送電線鉄塔にも小さなコース図が貼ってありました(その5とその6)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する