記録ID: 356254
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山〜すでに冬〜
2013年10月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 476m
- 下り
- 551m
コースタイム
8:00鉾立-10:00御浜小屋-12:00鉾立
天候 | 曇り時々晴れの予報でしたが、午前中は山頂が見える事はありませんでした。 御浜小屋から先では、雪が降ったようで、山道に所々雪の固まりがありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
風が強く、真冬並みの体感温度で フリース+ダウン+レインウェアを着用で何とか耐えれる感じでした。 ただ、顔と耳が痛くて、これからはニット帽、ネックウォーマーが必須かと思われます。 寒さと視界の悪さで、御浜小屋までで下山しましたが、特にコースに危険な箇所はありませんでした。 |
写真
感想
5日ぶりの鳥海山♪
今日は息子も一緒なので、御浜小屋までの予定で向かいました。
この5日間の間に降雪があったようで、山道には所々雪の固まりがありました。
しかも今日の山頂は雪が降っているということで、真冬並みの体感温度にちょっとビックリ!
フリース+ダウン+レインウェアで何とか過ごせましたが、顔と耳が寒さに耐えれなく
今後の登山は、ニット帽とネックウォーマーが必須です。
連休2日目という事もあり、たくさんの登山客がいましたが
この寒さの中、軽装で登っている方もいて、これまたビックリ!!!
防寒着が必要ですよ〜
下山後、鉾立で何人かの方と情報交換させて頂きましたが
本日、鳥海山山頂まで登った方の話ではアイゼンが必要だと言う事でした。
別の方達は、アイゼンの話を聞いて、山頂を目指すのは止めて即下山してきたそうです。
北東北の山は冬に突入しました(^з^)-☆
寒かったし視界はゼロでしたが、やっぱり山は楽しい(^-^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する