記録ID: 3563316
全員に公開
ハイキング
東北
【番外編】秋田県北秋田市:姫ヶ岳(予定だったが撤退)
2021年09月24日(金) [日帰り]

コースタイム
06:08大館市街地出発〜国道7号線西進
06:31横岩で左折
06:41国道7号線と合流
06:57糠沢で左折
07:03国道105号線と合流し南下
07:21後輪パンク修理
08:14修理を終え大人しく引き返す
08:35太田の十字路右折
08:44糠沢で右折し国道7号線へ〜帰路
06:31横岩で左折
06:41国道7号線と合流
06:57糠沢で左折
07:03国道105号線と合流し南下
07:21後輪パンク修理
08:14修理を終え大人しく引き返す
08:35太田の十字路右折
08:44糠沢で右折し国道7号線へ〜帰路
天候 | 曇り〜一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
先ずは大館中心市街地から国道7号線で西へ行くのだが、この日は何故か信号は全て赤。夜中に降った雨で地面がまだ濡れているのであんまりスピードも出せない。横岩で左折して近道してから国道7号線に戻り、北秋田市に入って糠沢の交差点で左折し、国道105号線と合流して南下。 ところがその後後輪の調子がおかしいので確認したら、何とパンク。外側のタイヤごとやられていた。どうもとがった石か何かが刺さったらしい。嘘でしょ? このタイヤに換えてからまだ9日よ? とにかく仕方が無いので道端に寄ってパンク修理(他の通行者は皆無)。ところが穴が仲々塞がらずやたらと手間取る。 50分以上掛かって何とか修理を終えたものの、外側までやられてしまってはこの先の長い行程が不安。この日は大人しく引き返すことにした。 途中少し雨に降られる。やはりツイてない日だ。おまけに片交が続くが、これは歩道を走って回避。早口の坂は近道せず上ってみたのだが、ファットバイクではなくロードバイクなら何とか少し休みを入れれば上まで漕いで行ける。帰宅後は「いとく」3Fのファミリーレストラン「トーク」に行って、馬鹿でかいジャンボパフェに初挑戦して憂さを晴らした。 |
写真
撮影機器:
感想
ロードバイク、幾ら安物で私の体重が重いからと云ってこうもパンクトラブルが多いとは。どうもロードバイクの場合はパンクしたら穴を塞ぐよりもチューブを交換してしまった方が早い様なので、次回からはそうすることにする。タイヤの方に空いた穴は小さなものなので、セメダインで塞いで様子を見てみることにする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する