ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357104
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

薬師岳から鳥海山を望む_2013/10/14

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
その他6人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
3.7km
登り
412m
下り
399m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:16 小田越出発
08:43 山頂まで0.8km標識
08:58 鉄梯子
09:06 岩手山遠望
09:13 鳥海山遠望
09:23 山頂まで0.3km標識+大休止
09:36 薬師岳登頂+大大休止
11:08 小田越に下山
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※小田越を東に少し下ると10数台停められる駐車場がありますが、競争率は高いです。
コース状況/
危険箇所等
※登山道は、倒木を利用した階段が造られていたりして、手入れされていました。

※泥が付いた状態で岩に乗るととても滑りやすいので要注意です。

※鉄梯子は注意して登りましょう。

※頂上までの稜線上の登山道にはみ出していた灌木が刈り払いされて快適でした。

※これからの季節、風が吹くと一気に体温が奪われますので、防寒対策はしっかりと!

※温泉ではありませんが、大迫のワイン工場手前に「ぶどうの湯」があります。

早池峰山がバッチリです
2013年10月14日 08:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 8:16
早池峰山がバッチリです
霜が降りた木道を進みます
2013年10月14日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 8:17
霜が降りた木道を進みます
今日の目的は早池峰山ではなく薬師岳です
2013年10月14日 08:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 8:17
今日の目的は早池峰山ではなく薬師岳です
ここで小休止です
2013年10月14日 08:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 8:43
ここで小休止です
振り返ると早池峰山です
2013年10月14日 08:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 8:54
振り返ると早池峰山です
鉄梯子を登ります
2013年10月14日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 8:58
鉄梯子を登ります
ヒカリゴケありました
2013年10月14日 09:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/14 9:01
ヒカリゴケありました
アップで撮ったけどちょっとピンボケでした
2013年10月14日 09:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:01
アップで撮ったけどちょっとピンボケでした
何で立ち止まっているのかなと思えば…
2013年10月14日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:06
何で立ち止まっているのかなと思えば…
岩手山が見えてたんですね
2013年10月14日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:06
岩手山が見えてたんですね
アップです
2013年10月14日 09:06撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:06
アップです
早池峰山はさすがにでっかいです
小田越コースがハッキリわかります
2013年10月14日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/14 9:07
早池峰山はさすがにでっかいです
小田越コースがハッキリわかります
2週間前に写真の端から端まで縦走しました〜
早池峰山〜悠久のみちトンネルから七折の滝まで東西完全縦走_2013/9/28
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-351472.html
2013年10月14日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/14 9:08
2週間前に写真の端から端まで縦走しました〜
早池峰山〜悠久のみちトンネルから七折の滝まで東西完全縦走_2013/9/28
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-351472.html
パノラマ写真撮りたくなります。笑
2013年10月14日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:11
パノラマ写真撮りたくなります。笑
おお〜!雪化粧の鳥海山が見えました〜
2013年10月14日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:13
おお〜!雪化粧の鳥海山が見えました〜
アップです
2013年10月14日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
3
10/14 9:13
アップです
またまたパノラマです。
鳥海山わかるかなあ〜
2013年10月14日 09:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:17
またまたパノラマです。
鳥海山わかるかなあ〜
写真撮影に夢中になっていたら、みんな先に行っちゃった
2013年10月14日 09:18撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:18
写真撮影に夢中になっていたら、みんな先に行っちゃった
左手奥が栗駒、真中が焼石、右手が鳥海山です
2013年10月14日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:23
左手奥が栗駒、真中が焼石、右手が鳥海山です
岩手山と比べ秋田駒が小さく見えます
2013年10月14日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:23
岩手山と比べ秋田駒が小さく見えます
奥の平らな山が五葉山ですね
2013年10月14日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/14 9:24
奥の平らな山が五葉山ですね
どこを見ても山、山、山ですね
2013年10月14日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:24
どこを見ても山、山、山ですね
岩手山のアップです
2013年10月14日 09:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:24
岩手山のアップです
薬師の山頂です
2013年10月14日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:25
薬師の山頂です
大展望に大満足〜
2013年10月14日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:25
大展望に大満足〜
鳥海山が見られたのが良かったです
2013年10月14日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/14 9:25
鳥海山が見られたのが良かったです
薬師山頂で万歳!
2013年10月14日 09:34撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:34
薬師山頂で万歳!
他の方もいましたが岩手山をバックに記念撮影
2013年10月14日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:38
他の方もいましたが岩手山をバックに記念撮影
遠野方面を望みます
2013年10月14日 09:39撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:39
遠野方面を望みます
山、山、山〜
2013年10月14日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:41
山、山、山〜
こちらも山、山、山〜
2013年10月14日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:41
こちらも山、山、山〜
またまたパノラマです
2013年10月14日 09:43撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:43
またまたパノラマです
自分撮り!?です
2013年10月14日 09:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 9:48
自分撮り!?です
五葉山の前に見えるのが六角牛山で、左が片羽山かな!?
2013年10月14日 09:50撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
10/14 9:50
五葉山の前に見えるのが六角牛山で、左が片羽山かな!?
他の登山者の方ですが…
2013年10月14日 09:57撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
2
10/14 9:57
他の登山者の方ですが…
薬師山頂と岩手山
2013年10月14日 10:09撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 10:09
薬師山頂と岩手山
朝に霜が降りていた木道はすっかり乾いていました!
2013年10月14日 11:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
10/14 11:07
朝に霜が降りていた木道はすっかり乾いていました!

感想

 今回はお客様を迎えての薬師岳登山です。
 雪がない薬師岳に登るのは8年振りです。
 小田越の正面コースを登るのは、記憶がないのでもしかして初めてかもです。
 なので、とても新鮮な気持ちで登山を楽しむことができました。

 なぜ早池峰山ではなくて薬師岳かというと、前日の夜にうすゆき山荘で大宴会を行い、完全な二日酔いだったからです。
 この選択は、二日酔いじゃなくても大正解だったかもです。
 2週間前に東西縦走した稜線を眺めることができて大満足でした。
 早池峰に比べると登山客は少なく静かな山行を楽しむことができました。

 下山後、帰路に着くと河原の坊でバスが立ち往生していました。
 河原の坊には駐車場に収まらなかった車が道路に溢れ、バスが抜けられない状態だったんです。
 こんなに車で溢れた河原の坊は始めてみました。
 バスの乗客が道路を塞いでいた車を持ち上げてずらし、バスはやっと通り抜けることができました。
 路上駐車は少し場所を考えてほしいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人

コメント

ゲスト
山日和でしたね!
薬師岳楽しそうです(о´∀`о)宴会もいいなぁ...(笑)
昨日はどこの山も360度の展望でしたね♪
私は、秋駒の国見から、リハビリ登山してました。
朝は雲海の上に鳥海山が見えて鳥肌出そうでしたよ〜(*^^*)
2013/10/15 6:51
ゲスト
いい1日でした♪
山小屋宴会って、どうして楽しいんでしょうね♪
登山もメンバーが多いとやっぱり楽しいです。

3連休の最終日、どこに登っても当たりでしたね。
秋田駒から鳥海山が雲海の上に見えたんですか!
見たかったな〜!

そうそう、雪降る前に宴会しましょうね♪
2013/10/15 8:31
最高のお天気でしたね!
羨ましいです。
鳥海山まで見えたんですね〜。
旦那の実家で義父母の相手してました
あのお天気で家に籠もらされるのは拷問です(笑)

河原の坊の駐車場、そんなに混むんですか!
小田越の駐車場はもっと大変ですね
次男と歩こうかと思っていましたが、考え直さないといけないかも。
2013/10/15 21:32
ゲスト
はい!最高でした♪
二日酔いがひどかったので、車に残ろうかとも考えたのですが、登ってよかったです。
白い鳥海山が見えたのは、ホントご褒美だと思いましたよ〜。

あんなに混んだ河原の坊は初めて見ました。
広いカーブのところは全部車!
収まらなかった車が道路の両側に停まっていました。
小田越は最初から諦めている方が多いようで、問題なしでした。

自分の実家ならともなく、旦那様の実家じゃあ窮屈だったでしょう!
台風が過ぎて晴れたら、鬱憤を晴らしてください!
2013/10/16 12:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら