記録ID: 357492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2013年10月13日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 850m
- 下り
- 843m
コースタイム
6:54奥岳登山口
7:45勢至平分岐
8:12くろがね小屋
8:37峰の辻
8:54峰の辻分岐
9:42峰の辻
9:58安達太良山山頂
11:59奥岳登山口
7:45勢至平分岐
8:12くろがね小屋
8:37峰の辻
8:54峰の辻分岐
9:42峰の辻
9:58安達太良山山頂
11:59奥岳登山口
天候 | 雨のち曇り 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近はかなりの強風でした。とりあえず無理せず引き返しました。 |
写真
撮影機器:
感想
前々から気になっていたのがこの安達太良山。安達太良という名前だったり紅葉が素晴らしいという評判だったり。行くなら絶対に紅葉シーズンと決めていたので今回それが現実になって良かったです。しかしこの日は雨とかなりの強風で見事に心が折れたんですけど、最後はちゃんとピークを踏めた事に意味がありました。
毎度の事なんですけど寝不足で登山口をスタート。いつ降ってもおかしくない天候だったので降らない事を祈ってはいたんですけど期待虚しくポツポツ降ってきましたね。くろがね小屋付近ではガスがなくなると見事な紅葉が現れて疲れも癒されます。くろがね小屋を過ぎたあたりから風が強くなってきて峰の辻分岐周辺は強風で歩く事がやっとでしたね。しばらく待機していたんですけど風が治まる気配がなかったので峰の辻まで戻り別のルートで登る事にしました。そちらのルートは風こそあったものの歩けない事はなかったので普通に山頂まで行けました。さっきとの風の差は一体なんだったのか未だにわからないです。
復路では薬師岳展望台から見る五葉松平の紅葉が見事でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する