記録ID: 358512
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 茶臼山・高見石〜白駒の池〜にゅう〜渋の湯
2013年10月12日(土) 〜
2013年10月13日(日)



- GPS
- 26:25
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 930m
- 下り
- 1,197m
コースタイム
10/12
11:50麦草峠→12:15大石峠→13:10茶臼山13:30→五辻→道路を歩く→15:10麦草峠
麦草峠→16:15丸山→16:30高見石小屋
10/13
7:05高見石小屋→7:45白駒池→8:15青苔荘→白駒湿原→9:45ニュウ10:05→11:15中山峠→11:20黒百合ヒュッテ12:00→14:15渋の湯
11:50麦草峠→12:15大石峠→13:10茶臼山13:30→五辻→道路を歩く→15:10麦草峠
麦草峠→16:15丸山→16:30高見石小屋
10/13
7:05高見石小屋→7:45白駒池→8:15青苔荘→白駒湿原→9:45ニュウ10:05→11:15中山峠→11:20黒百合ヒュッテ12:00→14:15渋の湯
天候 | 12日 晴れ(強風)夜は寒い 13日 晴れ お昼くらいで12度くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
土曜のスーパーあずさを数日前に予約しようとしたら、ほぼ満席でしたが、渋の湯行きのバスに乗れない時間のあずさをなんとか予約(臨時便でした。) スーパーあずさ(新宿→茅野)金券ショップで4230円 茅野→麦草峠 バス1400円 麦草峠の駐車場は満車で路上駐車が激しかったが バスは概ね予定通りバス停についた。 <帰り> 渋の湯14:50→茅野16:00着 バス1100円 バス出発の30分以上前にバス停に並んだけど満員で立ち(ぎゅうぎゅう) 帰りのバスは渋滞気味で20分遅れで駅に到着 次回は帰りは茅野→横浜の「はまかいじ」に乗って帰ってもいいなと思った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
連休初日の高見石小屋は満員(二人でふとん1つ弱)で、腕の置き場はない感じでした。 小屋のマスターはとても働き者で、感じがよく、サービス精神旺盛っていうのか、親切で山小屋のおやじじゃないみたいでした。忙しい日だったからかもしれませんけど。 夜は月の観察会もしてくださり、至れりつくせりでした。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
白駒の池の紅葉のピークは1週間前(10/5頃)だったようで、その後の台風による強風で、ほぼ95%落葉していました。もともと、今回は最低高度1900m(渋の湯)〜最高高度2450m程度の区間のトレッキングだったので、紅葉するような樹木は、ダケカンバやナナカマドくらいで、シラビソやコメツガなどの針葉樹を主とするしっとりした苔の森歩きでした。
渋の湯よりも標高が低いエリアでは、ミズナラやもみじ系の紅葉がバスより見えました。カラマツの黄葉はまだこれからといった感じでした。
各登山口〜山頂のコースじゃなくて、山麓(1000m)くらい〜登山口(1800m)くらいを歩くのも楽しそうだと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する